
おかしな法律について。
なんのために、独占禁止法や独禁法があるんですか?理解できないので教えて下さい。別にライバル会社を牽制したり、同じ種類の企業を買収して天下統一だ!と言うのもアリだと思うし、他社製品を買わせないような商品の流通をしてみるのもアリだし、例えば他社が販売してるジュースを買わせないように値段を設定して見るのも良いと思いますが?それの何がダメなんですか?理解できないので教えて下さい。世の中は弱いものは淘汰され、弱肉強食の世界でもあるのに。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
独占禁止法(私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律)の第1条に「なんのために」あるのか、目的が書いてあります。
それを要約すれば…一般消費者の利益を確保するためです。
そのために不当な取引制限と不公正な取引方法を禁止し、事業者に支配力が集中するのを防止し、事業活動での不当な拘束をやめさせて、公正で自由な競争を促進することを求めています。
No.5
- 回答日時:
例えばガソリン、レギュラー価格がリッター170円が適正だった場合ガソリンを売る会社全てが口裏を合わせてリッター300円にした場合莫大な利益が出る変わりに購入者が損をするからです。
No.4
- 回答日時:
>別にライバル会社を牽制したり
ライバル会社がちゃんとあれば「独占」でないからOKです。
お互いに競争すればよいのだから。
>同じ種類の企業を買収して天下統一だ!と言うのもアリだと思うし、
「全部」買収して1社になったら、いくらでも価格をつり上げられますね。
他から買いようがないのだから、好き勝手にできるようになる。
>他社製品を買わせないような商品の流通をしてみるのもアリだし、
他社がちゃんとあれば「独占」でないからOKです。
お互いに競争すればよいのだから。
>例えば他社が販売してるジュースを買わせないように値段を設定して見るのも良いと思いますが?
同上。
質問者さんは、単に「独占」がどういうことか知らないだけでは?
たとえば、宅配業者が「黒猫さん」しかなくて、通販で何を買っても必ず「送料が2千円プラスです」と言われたらどうします?
他に宅配業者がないなら、あきらめてお金を払うか、自分で直接お店に取りに行くしかないでしょ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 独占禁止法またはその他関係する法律の適用に関する質問です。 私が働いている施設では複数の飲食店(個人 4 2022/04/16 13:15
- その他(法律) 転売という犯罪はいつになったら法規制が掛かりますでしょうか? 15 2022/05/26 12:18
- 消費者問題・詐欺 転売禁止の規約のあるショップで購入し転売すると詐欺罪になりますか? 6 2023/02/08 02:07
- その他(車) 日本企業の、衰退、、 日本の、有名企業は、政府によって弱体化してしまった 独占禁止法と、談合等により 3 2022/07/30 09:15
- その他(保険) 火災保険は自分で保険会社を選べるのか?変えたらトラブルになるのか? 4 2023/02/01 16:08
- 法学 出品商品について、メーカーから価格変更の依頼が来た。特に問題ありませんか? 2 2023/02/13 15:12
- その他(ビジネス・キャリア) 独占禁止法によって禁止される「独占」と企業が考えて動いて築き上げてきた結果手に入れる「企業努力、覇権 1 2022/09/16 15:16
- 政治 中学生です。良いこと思いついたんですが憲法に特許法みたいな条文を作って、最初に政策・法律案を考えた立 6 2022/11/19 18:48
- スーパー・コンビニ 一斉値上 スーパーの食料品 値上や単価の仕組みは? 4 2022/06/01 16:18
- 政治 個人的に、憲法改正案を考えてみました。 意見を聞かせてください。 特に、9条(第2章 - 戦争の放棄 3 2023/02/22 22:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建設会社のスポンサーメリット
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
大日本インキ化学と大日本印刷...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
管理本部の英訳
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
個社とは何をするものなのでし...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
「ご」は必要?
-
納入仕様書って何ですか?
-
「60進法」とは何でしょうか?
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
-
NTT西日本ビジネスフロント...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
個社とは何をするものなのでし...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
車輌の損料計算方法について
-
「ご」は必要?
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
大日本インキ化学と大日本印刷...
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
-
いなば食品といなば物置って同...
おすすめ情報