

ウクライナの戦争もそうですけど、人が乗らないドローン同士の代理戦争になっていきそうな現代なのに、直接の人力で動くロボットの活躍を描く作品をいったいいつまで作っていくのでしょうか。いい加減AIとかドローンじゃないガンダムってどうなの?って思ってしまったんですが…。昨年やってたメガトン級ムサシもそうですね。観てて違和感を感じました。バック・アロウみたいな作品の設定だとまだわかるんです。あれだと結局ロボット兵器ではないですし。サイコミュというものがあったとしたら、MAを遠隔で操作すればいいんじゃないか、と思ってしまうんですが……。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ロボットに乗って戦うのは男の子の夢なんだよ
現実なら作業用パワードスーツならまだしもわざわざ人がロボットに乗って操縦する必要性は皆無だし、リモコンで動かす方が安全なのは確か。
まあ、アニメだからということで。
No.5
- 回答日時:
通常のドローンはミノフスキー粒子で飛ばない。
宇宙で使えるファンネルというドローンは、サイコミュ(人間の脳波によって機械を思考制御するためのシステム)を用いて飛ぶ。
https://trafficnews.jp/post/63639
ガンダムでは「ニュータイプ」という超能力が、すべてを超越する力を発揮する。AIじゃ勝てないw
アムロレイは、ニュータイプの力で、地球に落下する隕石をガンダムで押し返したw
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83 …
AI搭載モビルドールもガンダムウイングに出てきたけど、ニュータイプ達に負けたw
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%A2%E3%83%93%E3%83 …
パトレイバーでは、コンピューターウイルスで暴走するから、オートよりマニュアルが良いというオチ
>これから生まれてくる若い子
昔の子供も全部承知済み。
そもそもロボットアニメに、リアルを求める子供はいない。
仮面ライダーなんか個人の力で世界を救うなんて不可能な話。
ガンダムなんて実際作ることも不可能。あれは核融合反応炉で動く。
https://www.gundam-nyumon.com/technology/267/
そもそもロボットより戦闘機の方が速くて強いのは分かり切っている。
戦争にロボットなんて弱いに決まっている。
そんなこと子供だって100も承知で、かっこいいから見るだけ。
No.4
- 回答日時:
『ガンダム』の総監督である富野喜幸は、ロボットアニメの演出をおこなう際に、レーダーが万能であれば敵味方が同じフレーム(画面)の中で戦うということはありえないのが気になっていた。
そこで、設定考証を担当していたスタジオぬえの松崎健一に、レーダーの使えない学術的なものとして、電波障害を強力かつ広範囲に起こす物質として設定してもらったのがミノフスキー粒子であるhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8E …
もしミノフスキー粒子が発見されていなければ、宇宙戦争などというものは遠距離からの誘導ミサイルの撃ち合いで終わっていただろう
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83 …
ガンダムシリーズ初代作の『機動戦士ガンダム』で、「広範囲に電波障害を引き起こす粒子」として登場した。この粒子を大量に散布することで、現実世界でのチャフのようにレーダーや無線通信を妨害することができる。しかし我々が知るチャフなどよりも強力で、なおかつ効果が長期間持続する。
作中では、この粒子のせいで戦場での長距離の索敵が不可能となったという設定になっており、モビルスーツによる有視界戦闘(当初はむしろ白兵戦)の必要性に説得力を持たせている。
ジオン公国の物理学者トレノフ・Y・ミノフスキーによって発見された粒子。
散布する事で電波障害を起こして無線機やレーダー等の電子機器を無力化するこの粒子は、非常に持続性のあるレーダー撹乱幕としての効果が認められている。
一年戦争開戦当初、ジオン公国軍はこの粒子を用いて情報能力を駆使した長距離からのビーム兵器による艦砲射撃や誘導兵器などを主な戦術とした地球連邦艦隊の攻撃手段をほぼ封殺。ここにAMBACによる高い運動性と対艦兵器による火力を両立させたモビルスーツを投入することでジオン軍は圧倒的な勝利を得た。
このミノフスキー粒子の実用により、戦争技術は情報面において第二次世界大戦レベルにまで後退
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アニメ 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 30年ぶりぐらいにまともに観ました。 2 2023/01/03 20:08
- 軍事学 日本軍は「ドローン軍」を創設すべきではないか? 4 2022/06/04 19:38
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 機動戦士ガンダム・水星の魔女について質問 歴代GUNDAM作品と比べ意義主張が 全く感じられない作品 2 2022/11/28 02:59
- 軍事学 【ロシアのウクライナ戦争でドローンを大量投入して戦っていますが】軍事衛星で人間が集結 2 2023/08/19 13:47
- 政治 プーチンが私ほど頭が良かったら戦争に勝ってましたね? 10 2022/11/27 14:43
- 特撮 アンパンマンや仮面ライダーやスーパー戦隊より 5 2022/05/26 23:04
- その他(悩み相談・人生相談) きちんとした遠隔操作や飛び道具を作ったり扱うのは男に多いが、姑息で間接的な攻撃したがるのは女に多い? 1 2023/07/14 06:59
- 哲学 きちんとした遠隔操作や飛び道具を作ったり扱うのは男に多いが、姑息で間接的な攻撃したがるのは女に多い? 3 2023/07/15 07:05
- 戦争・テロ・デモ 今回の戦争で思う事はミサイルやドローン(二つとも無人)を有効に使わないと現代の戦争は出来ないですね。 6 2022/03/29 08:49
- 世界情勢 アメリカのシンクタンク戦争研究所はクレムリンへのドローン攻撃はロシアによる自作自演の可能 3 2023/05/04 14:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
ペンで線を引くように、線を出...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
セフレが生理でも会いたいって...
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
図形のアニメーションで反転は...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
powerpointで、貼り...
-
どうしてつらいのに死んだらダ...
-
「毎年」の読み方
-
キャラクター、アニメの名前
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
ガリバーボーイは何故ビデオテ...
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
漢字の送り仮名 「答と答え」
-
「こと」の使い方。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
「こと」の使い方。
-
「毎年」の読み方
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
友人の強い勧めでclannad(クラ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
クラナドの原作って本当にエロ...
-
アニメCLANNAD、何話からハマり...
-
40年ほど前の日本のアニメ事...
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
延長コードのプラグ差し込み部...
-
NHKアニメの二次創作について
おすすめ情報
ミノフスキー粒子の設定があったとしても、無線云々の関係ない戦闘用AI搭載のロボットを現地に向かわせて戦わせればいいって話になると思いますけど。現実世界の戦争においては、人的損失ほど無意味なものはないので、ゆくゆくはAI搭載ドローン同士の代理戦争になってしまうんではないでしょうか。ロボットアニメの既存慣例の設定がガンダムの往年のファンに通じても、これから生まれてくる若い子らは現代戦と創作物とを比較しますので、だんだん違和感感じるようになってくるはずです。ですので、こういうことがそれ系のコンテンツの売上にだんだんと影響してくると思います。どこかの時点でロボットアニメは変革を迫られるのではないでしょうか。