dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失敗やリスクを恐れるな 若いうちに挑戦しろって言うけど、それが出来るのって強者だけなんだと思います。 失敗したり思うようにいかなかった時に(例えば恋愛とか)心が傷ついてトラウマになってしまったりうまくいかなくて結局自分を信じられなくなってしまったり。世の中の弱者ってのは行動してないから弱者なんじゃなくて、そもそも身動き取れないんだ。と思ったのですが、意見を聞かせて下さい。賛否両論お願いします

A 回答 (5件)

リスクをとれというとき、リスクを取らないリスクのことをいってる場合がある。


リスクは、主観的なものだから、食べたことないものを食べるのなんか典型で、絶対食べない人とかいる。
日々生きていくなかで、たとえば、新製品を買うとかもリスクがある。勉強も成果でないとリスキーだ。
リスクを恐れていると、昨日と同じ反復のなかで過ごすことになる。
それは、それでリスキーだろう。
同じ髪型、同じ服、同じ家、同じ家族、同じ食事。こうした反復が日常や習慣をつくってはいる。
無難だが退屈ではある。
退屈はいいことだという人もいる。
面白いものは、退屈というひともいた。
人がそれぞれだね。
退屈とどう付き合うかで、その人の人生が決まるのかも。
とりとめがない話になった。
まさに、退屈だね!
    • good
    • 0

弱っちぃのばかりだから、壊れるやつが多いんじゃね?友達いらないとか、通信とか単位制で居心地の良い環境ばかりを選ぶのは、家でも親がたったひとりの伴侶ともうまく行かずな人に育てられての結果だろうし。


で、誰とも関わらないで生きても、結局傷つけられる相手ってのは人なんだから、そこに戻るよな。いつかは傷つかなきゃ、誰だって傷つかずに生きたヒトっていないし。誰かと誰かが付き合えば、知らないところで他の誰かは失恋で傷つけてるし。
傷つけないで生きるなんて無理だよって言いたいね。てことは、傷つけられますわな。
    • good
    • 0

失敗した時に傷ついてトラウマになる事もあるかもしれません。

誰もが失敗したくなんてありません!身動き取れない気持ちも分かります。
でも、年齢を重ねるとトラウマを時間が解決する期間もありません。もし、失敗のトラウマを乗り越えられると人間的に強くなれる事を揶揄しているのだと思います。
失敗やリスクを恐れず豪快に物事を進めろ!という意味では無いと思います。時間があれば傷を癒す時間もあることを若さだと表現しているのではないでしょうか?また、家族など守るモノが多くなると失敗は出来なくなります。自分以外に被害が及ぶので及び腰になることもあるのです。
若さは武器ですよ。歳をとるとよく分かります。
    • good
    • 1

いやぁ、弱者でも強者でもヒトが何かをするときには、必ず失敗リスクを伴うものですって。

身動きとれない人だって、全くなにもしない訳じゃないでしょう。なので本人が自覚しているかどうかによらず、必ずリスクは背負ってますよ。無理に大きいものを背負う必要はないです。あなた様のできる範囲で。ただね、今は其でよくても、今あまり動かないことで将来すごく大きいものを失うリスクもあるかもしれません。そういうこともたまに考えたりしてもいいかもね。そしたらもっと挑戦してみようって気にもなるかもしれないからw。
    • good
    • 1

そうですね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!