
電気ガス水道なとの公共料金や宅配新聞購読料、牛乳配達、NHK受信料、学校の給食費、家賃など、
「毎月毎月、支払いが発生するもの」
については銀行の自動引き落としにしている消費者は多いと思います。
この自動引落しって、大抵の場合は「手数料無料」となっています。
しかし、銀行がタダで仕事を引き受けてくれるとは思いません。
おそらくはお金を受け取る側が1件当たりいくらかを支払っていると思います。
自動引落について、お金を受け取る側は1件幾ら、手数料を銀行に支払っているのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
昔は預金の口座数や残高が金融機関の格として評価されていたので、口座振替契約も「大歓迎」の時代、タダでもいいくらいの感覚でしたから、
口座振替の契約も古い契約のものは「5円」なんて格安のものもあると聞いたことがあります。時代が変わり、金利も下がって本業で稼げなくなって来たこともあり、預金はそれほど必要なくなってしまい、口座振替は割に合わない業務になって来たのだと思います。とはいえ値上げも難しくて、昔のままのものも多いようです。
最近は1件100円~200円くらいという金融機関が多いようです。
No.3
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
この中の
「円預金追加サービスの追加ご利用料金(消費税込)
口座振替サービス 無料 無料 振替結果通知明細
1件あたり5.5円(*2)(*3)」
これが該当するのでしょうかねえ?
No.2
- 回答日時:
このあたりではないかと思います。
ご回答ありがとうございます。
預金口座振替手数料
ビジネスIB・口座振替データ伝送サービス・FB 請求1件につき 110円
↑これでしょうかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小切手の裏書について
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
三菱UFJ
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
銀行の利子について。
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
「預かり口 読み方」について教...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
「通常貯金」と「普通預金」は...
-
農協→銀行への振込み
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
捨印とお届け印は同じでいいで...
-
信用金庫の地区外へ引越し
-
クレジットカード作成時に銀行...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
金融機関預金の利息の端数は切...
-
トコウキンってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貯金は銀行に預けない方がいい?
-
貯金は銀行に預けますか? タン...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
三菱UFJ
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
「預かり口 読み方」について教...
-
トコウキンってなんですか?
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
小切手の裏書について
-
この前銀行アプリを開いたらネ...
-
愛知商銀という銀行があります...
-
bank slipってなんですか
-
別の口座に貯金を移すには
おすすめ情報