
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
店によりけり、店長や上司によりけり、ですね。
どちらも実際にやってみなければ、違いはわかりません。ただ、大きなスーパーでは売り場や職務によって、それぞれ担当に分かれますから、そちらの方がラクではある、と思います。

No.6
- 回答日時:
スーパーのほうが楽ですね
コンビニは何でもやらされるし
夜はDQNが来たり
店の前でゲロとか
トイレも雑に頻回に使われるし店員は掃除しないといけない
広いスーパーは清掃担当がいたり
店員がする場合も当番制やそんなに頻回ではないし
売り場やレジなど担当も分かれる
それぞれにパートや社員で上の立場の人がいる
コンビニはアルバイトでも少人数で回すから
それなりに何でもできないといけない
コンビニは個人オーナーも多いから
上司の質がピンキリ

No.5
- 回答日時:
コンビニ回答者達へ一言
低時給とか言ってる奴、ならば高時給のキツイ仕事のスーパーに来たら良いと思う。
自ら低時給の楽なスーパーを選んで働いて
文句を言うのは筋が通ってません。
店の広さから歩く距離、値札の場所
しょっちゅう客に商品の場所を聞かれて誘導しての案内
タバコも大体は置いてるのでタバコの銘柄も覚えます。
形として低時給と高時給で楽とキツイ仕事内容が別れてるのに、なんと言う言い草の回答者たちでしょうか?
高時給が良いならもっとキツイ仕事のスーパーに来れば良い。
高時給のキツイ仕事から逃げて
低時給のコンビニで働いて筋の通らない言い訳は辞めましょう。
情けないですよ。
勿論、時給で形として出てる通りスーパーの方が大変です。

No.4
- 回答日時:
両方やった事があるけど、スーパーは店が大きいので商品の覚えることも多く
棚卸しも大変です。
コンビニみたいに商品の値札をバラバラに置くということが出来ない
割引のシール貼りもあります。
タバコの銘柄も覚えなければなりません。
店が大きいのでしょっちゅう客に○○はどこにありますか?
聞かれます。
あそこの棚です指をさして出来る広さでは無いので、連れて行って案内する様に厳しく指導されており大変です。
コンビニなどは覚える量も数倍は少ないし
体力的に歩く量も少ないです。
指導も厳しく、一人一人すれ違いざまに挨拶しなければなりません。
できてないとミーティングの場で全員の見てる前で名前を出して注意されます。
スーパーは何処でも、こんな感じですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート スーパーの元店長が別のスーパーでアルバイトとして雇われる場合、その時給は、入社時から高めに設定されて 3 2022/07/26 01:37
- スーパー・コンビニ 何故100円ローソンは、あまり普及しないのですか? 大泉学園の長久保に100円ローソンがあり、 非常 2 2022/05/20 09:33
- アルバイト・パート バイト募集に記載してある時給、どちらが正しいのでしょうか? タウンワークには1020円と書いてあるの 2 2022/06/04 17:49
- スーパー・コンビニ 業務スーパーはその地域の貧乏人が集まる貧者の巣窟ですよね? 私は普段は西友かマックスバリュに行ってい 2 2023/01/22 03:37
- クーポン・割引券 【QUO CARD】クオカードが使えるコンビニ以外のお店を教えてください。 1 2 2022/12/13 22:55
- スーパー・コンビニ 加工食品の値段があんまり変わらないのはなんで? 例えば、スーパーの白菜、今日は1/4で235円でした 2 2022/04/22 00:49
- アルバイト・パート アルバイト・パートの時給が最低賃金の高級スーパーがあります。従業員に還元されていないと言うことですか 8 2022/05/27 13:13
- スーパー・コンビニ 人件費あげて値上げしたクソスーパーと人件費あげず値上げしないスーパー、客が前者使うメリットなにかある 5 2023/03/26 22:03
- その他(資産運用・投資) スーパー定期より普通預金のほうが金利が高い理由 2 2022/05/26 14:36
- アルバイト・パート バイトについて 現在大学生で、飲食店バイトをしています。 まだ初めて一か月しか経ってないのですが、覚 1 2023/03/14 19:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
某大手スーパーにて、品出しし...
-
鶏肉に漂白剤の味…
-
オリーブオイルの本物と偽物の...
-
大葉の黄色いつぶつぶ
-
スーパーの品だしのバイトは人...
-
同じスーパーに毎日行くのはや...
-
豚肉の色
-
消費期限2〜3日切れの塩鮭って...
-
アニサキスが怖くてスーパーで...
-
スーパーでの長時間駐車について
-
屋台のポテトフライ
-
スーパーに4割引きで一升瓶の日...
-
スーパーなどの食品の展示品が...
-
店員に話しかける客をどう思い...
-
スーパーで真鯛を買ったのです...
-
買ってきた玉ねぎが腐っていたら?
-
木の芽ってどこに売ってます?
-
中華あんかけのシャクシャクす...
-
スーパーでどこになにがあるか...
-
輪ゴムはどうやって手に入れる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鶏肉に漂白剤の味…
-
スーパーで真鯛を買ったのです...
-
消費期限2〜3日切れの塩鮭って...
-
同じスーパーに毎日行くのはや...
-
スーパーでの長時間駐車について
-
店員に話しかける客をどう思い...
-
木の芽ってどこに売ってます?
-
店員にすぐ聞く人ってどう思い...
-
某大手スーパーにて、品出しし...
-
オリーブオイルの本物と偽物の...
-
スーパーでいつもマークしてく...
-
割引されてないΣ(-Д-)って気づ...
-
教えてください スーパーで、お...
-
スーパーの品だしのバイトは人...
-
スーパーでどこになにがあるか...
-
鰊のオス、メスは外見で判断...
-
古紙回収業者って儲かりますか...
-
アニサキスが怖くてスーパーで...
-
冷蔵した鶏肉(消費期限内)が臭...
-
車ないかたはスーパーに行く時...
おすすめ情報