
virtualboxのホストオンリーアダプタで接続したいのですがうまくいきません
ubunts 18
ホストネットワークマネージャは以下のとおり
ipv4アドレス:192.168.56.3
ipv4ネットマスク:255.255.255.0
DHCPサーバー:無効
virtualboxのubunts設定でネットワークのアダプタ4にホストオンリーアダプタを設定しています。
名前は選択肢1つのみで「VirtualBox Host-Only Ethernet Adapter」です。
Windowsのネットワーク設定をみると「VirtualBox Host-Only Ethernet Adapter」
が有効になっており、ipv4にホストネットワークマネージャで設定したとおり以下のようになっています。
ipv4アドレス:192.168.56.3
サブネットマスク:255.255.255.0
ubuntsを起動してifconfigを実行すると192.168.56.xが存在しません
$ sudo nmtui
を実行するとネットワークの選択肢がありません。
想定ではifconfigで192.168.56.xが存在し、nmtuiでその選択肢がでてくると思っていました。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ゲストPCの方を一度DHCPに設定してから起動してみたほうがいいんじゃないですかね?
ちなみにこちらの環境では…
Windowsのコントロールパネルのアダプタのプロパティで
VirtualBox Host-Only Ethernet Adapterは192.168.56.1。
ゲストOS(Ubuntu 22.04)では192.168.56.101が割り振られていました。
(仮想の)LANケーブルのこちら側が192.168.56.1で、あちら側が192.168.56.101ということでしょう。
とすると…
>ubunts 18
>ipv4アドレス:192.168.56.3
と
>Windowsのネットワーク設定をみると「VirtualBox Host-Only Ethernet Adapter」
>が有効になっており、ipv4にホストネットワークマネージャで設定したとおり以下のようになっています。
>ipv4アドレス:192.168.56.3
ではIPアドレスが一緒ということになりますから、LANとしては接続不可なんじゃないでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
> ではIPアドレスが一緒ということになりますから、LANとしては接続不可なんじゃないでしょうか?
質問文が分かりづらいですが、ホスト(windows)のIPアドレスが192.168.56.3ということを、違う観点から2回記載しています。
> ゲストPCの方を一度DHCPに設定してから起動してみたほうがいいんじゃないですかね?
設定することでうまくいきました。ありがとうございました。
ホストオンリーアダプタを設定しただけでは勝手にOS側の設定が書き換わるわけではなく(今考えると当然なのですが・・・)、自分でネットワーク設定をする必要がありました(ご回答のとおり)。
余談ですが画像のenps03はNATのネットワークでした。
その下にenps10が隠れていまして、それはDOWNになっていました。
ネットワークファイルを編集して192.168.56.101(固定)+DHCPを設定するとうまくいきました。
これは多分どちらか一方で良いと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- 固定IP iPhoneでのIPv4切り替え方法 3 2022/11/24 22:26
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- セキュリティソフト ヤフーメール 2 2022/05/02 23:02
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- その他(コンピューター・テクノロジー) DHCPサーバーについて、、、。 職場のネットワーク環境で困っています。サーバーはWindows s 3 2023/01/04 10:15
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UbuntuServer8.04でのファイア...
-
Debianでインターネット接続が...
-
DNSサーバ構築に当たって
-
AirMac ExpressのIPアドレスと...
-
CentOS5.1でインターネット接続...
-
ホストオンリーアダプタで接続...
-
DNSサーバ設定ファイル"resolv....
-
IPが169.254.XX.XXになる
-
ping が通らないです。
-
linuxマシンからwindowsマシン...
-
Ubuntu 8.04、社外ネットワーク...
-
DNSサーバーの逆引き設定がうま...
-
CentOSにて、eth0でPingが通ら...
-
違う系統のIPアドレス間でのフ...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
パスワード設定していないユー...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NIC毎のホスト名
-
ホストオンリーアダプタで接続...
-
Debianでインターネット接続が...
-
違う系統のIPアドレス間でのフ...
-
ifcfg-eth0 UUIDを調べる方法
-
1台で複数セグメント持つ際の設...
-
Bonding Active-backup設定
-
Windows11のファイル共有
-
再起動のたびにデフォルトGWの...
-
Solarisでネットワーク経由のブ...
-
Linuxのホスト名って何の意味が...
-
DNSサーバ設定ファイル"resolv....
-
自宅のLinuxをインストールした...
-
複数の無線LAN設定の切り替えに...
-
「SuSE LINUX 9.1 Personal」で...
-
Win95とXPをつなぐ方法
-
IPエイリアスを削除するには、
-
Windows Server 2008のインスト...
-
「ネットワーク設定」上にメッ...
-
IPが169.254.XX.XXになる
おすすめ情報