dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

災害復旧、コロナ対策、戦争準備で国の借金は膨らむばかり。地方の借金も膨大。
国民一人当たり一千万円を超える借金。請求来たら払えますか

A 回答 (25件中11~20件)

払う以前に、税金の無駄遣いとして、結構な額が必要のない公共事業や政策に使われているはずなので、その精査&公表がない限り払うつもりはありません。

    • good
    • 0

まあ、一億円までなら??┐('~`;)┌(笑)ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

    • good
    • 0

借りていないものを払う由はないのでは?


そもそも誰が誰に貸しているのか知ってて質問しています?
日本国民が、日本国民に貸してるんですが。
    • good
    • 3

政府債務と国民の借金を混同されているのでは・・。


政府債務と地方と合わせると1200兆円と言われており、国民一人当たりにあてがうと1000万円の債務というロジックが囁かれていますが、全くの間違いです。
政府や財務省は国民に誤解を与え、税にて回収しようとしています。
政府の債務というのは国債で日本円建てによるものです。
政府への貸方は日銀が約半分、その他が地銀を始めとする金融機関、外国人投資家、機関投資家、企業等です。
日銀は政府と連結状況にあり、貨幣発行権がある中央銀行でしこたまお金があるので、親である政府に返済を求めず、60年ルールによる満期償還となります。
また、地銀を始めとする金融機関を通じて企業や個人投資家に買ってもらいます。
すなわち国債を買う投資家にとっては財産となり、政府は投資家に国債を発行する形で資金調達をしています。
言い換えれば、国債を買うお金持ちのお金が国債として日本国内に流通しているのです。
投資家は国債を保有し金利収入を受ける立場で、政府の借金は投資家の財産でもあり、債務超過が進むことで日本人の金融資産が増加します。
コロナ禍で日本人の金融資産2000兆円突破という現実もあります。
日本は対外純資産が世界一の国家で、独自の金融システムを構築して、デフォルトしない政府の仕組みがあります。
ただ、この完璧ともいえる仕組みにも‟格差”という落とし穴があり、富裕層がの資産が膨らむ一方で、貧困者がさらに増加し、低所得者には厳しい社会でもあります。
そのことが、‟国民一人当たり一千万円の借金”という誤解を生んでいます。
従って請求は来ませんが、増税という形となります。
富裕層は節税や還付という方法がありますが、貧困層にはそれそのものがありません。
政府に騙されてはいけません。
    • good
    • 1

払えるか?という問なら、払えます。


払う代わりに、国の資産の何をくれますか?という問題です。
まあ、わたしの場合は国税、地方税を2、3年免除してくれればチャラにしてもOKです。
    • good
    • 1

国民一人あたりの借金で計算するとそうなりますが


国は国土を利用しての担保としての借金ですので
持ち家の担保でお金借りてると同じです
事業です
なぜ担保をしてまで借金をするかは儲けるためです
投資であって儲かるから日本に融資してるのであって
別な言い方すると借金でなくて膨らむお金です
なので国民が借金してるのではなくて 失敗したら投資した人が損するだけであって国民一人あたりとかアホな事言ってる人がいますが
それは投資であって未来につなげるお金でそれを借金と言うと
失敗してからの言葉ですので 失敗してない状態で借金扱いする人いないですね
    • good
    • 0

請求は来ません



私には払うつもりも必要もありません
    • good
    • 0

???


はい
だから あなたは自分の理論に沿ってさっさと払ってください
    • good
    • 1

頭の良い思われる財務省が困って作り上げてるだけです。



日本人の個人の債務ではありません。



財務省、政策を主導するたびに景気が回復しません。
景気が回復しないので税金が集まりません。
自分らで利益を生む能力が無い状態です。
あいつらが考える返済計画が今一間違ってるだけです。

返せと言う所が無いのです。

つまり

人類が滅ぶまで返済は無いのです。
    • good
    • 0

安倍くんは、日銀が国債をバンバン買うので、日本は潰れない、と豪語していました。



お金が足りなくて、国債を発行するから借金が膨らむわけですが、それでも問題ないということです。

それなら、1200兆円の国債を発行して、これまでの借金を返済すれば、国民の借金はチャラになります。

このようにどんどん国債を発行し続ければ良いことになります。

国が自転車操業を奨励するのです。

借金に借金を重ねれば、潰れることは自明の理です。

岸田くんの「新しい資本主義」なら解決できるのでしょうか。
一切説明がありませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!