dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害に理解がない人がよく言うこと→「発達障害の人の特徴って定型発達の人にも普通にあるよねw」
じゃあ、それが生きる上で障害になっていますか?程度問題なんですよ。って説明しても納得しないんですよ。知能が低いのかな?

A 回答 (6件)

ポーダーの人もいるから程度問題だし当たり前だよね。


それがさらに酷くて努力でなんとかなるもんでもないのだから。
    • good
    • 2

知能が低いとかではなく、発達障害のらことなんてその人にとってどうでも良いことだからだと思います。


また、発達障害者の中には、理解しろ、受け入れろというのを横柄な態度で要求したり、発達障害者であることを何かの特権と勘違いしているそれこそ知能の低い人がいますが、そういう人が身近にいると納得したくないという心理が働いたりするかもしれませんね。
    • good
    • 2

言葉から入る人がいるからね。

発達「障害」とつくから異常、自閉「症」とつくから病気。
いつもよく言うのは、
1.眼鏡かけてる人は、眼球の歪みor焦点の異常だから障害者?
2.色覚異常はそちらが多数なら、異常ではなくなる。
つまり、多数決の問題であると説明している。
人のことを考えない人が大多数なら、一般人なんだよね。つまり、今の若者ってほとんどそうじゃない?
    • good
    • 3

高卒入社組だからかな?


発達障害ってどう言う物なのか教わる機会はありませんでした。
大学に行くと教えてくれたのかはわからないけど、教育の中で知る機会もそういう人に出会う機会もないとサッパリですね。

敢えて自分で調べる事の必要性もありませんでしたし。
    • good
    • 2

重度の発達障碍には理解を示しますが軽度の奴は嫌い


日東駒専や国立の底辺にもいけないチンパンジーを
優遇するのはやめてほしい。
    • good
    • 2

仮にどんなに知能が高い人でも発達障害になったことがないなら具体的な生きづらさなんて分かりはしない。


まぁ、ふわっとぐらないなら分かるかもしれないですが…
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!