dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1日に障害者を8人もお風呂に一人で入れる支援ってどうっすか?

A 回答 (10件)

大変だな~って思う



でも、入浴支援を受けている人としては、それが楽しみの1つとかの場合があるからね。
    • good
    • 1

今の時期


特に
しぬわ。
最悪。
頑張れなんて言えないです。
お疲れさまでした。
長期休暇の時ってシフト組めない人が増えてしまうから
結局
出勤しても大丈夫ですって言った人たちが
背負う事になっちゃいますよね。
    • good
    • 1

総勢何人の対象者がいて、それを何日に分けて入浴させているのか、大概週に2回は入浴を実施しなければならない基準になっているはずですので、可能ならば日を分けて数人ずつ行うとか?


日を分けてもなおその人数となり、時間帯も制限があるならやむを得ない場合もあるでしょうし。
内情がわかりませんのでなんとも言えません。

高齢者のデイサービス等は、毎日のように利用している人が毎回入浴したいとなれば、その日の利用者全員10数人から多いところでは30数人を入浴介助して実施していますよ?
もちろんご自身で介助もなく入浴出来るレベルの方もいますので、全部が全部介助しているわけではないでしょうけど。
施設の種類や、入所している方の状況にもよるでしょうね。
    • good
    • 1

大変だと思います。

自分には絶対に出来ません。
    • good
    • 1

大変なキツいお仕事だと思います


私も身体障害者に7年半ほど前に突然なりましたから
入院中は大変お世話になりましたので
キツいのお仕事だと重々わかります
    • good
    • 3

がんばっていると思います。

    • good
    • 3

大変なお仕事です。

お給料も上がると思います。
    • good
    • 3

大変そうです


ひとりでも大変だと思います
    • good
    • 3

大変な仕事ですね



うーん出来るのって給料で還元するしかないから、そ~言う方の給料上がって欲しい
    • good
    • 3

良いですね。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!