dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業給付の受給資格についてのご質問です。私は今年の4月に中途で企業に入社しましたが、どうしても
職場環境になじめず、3か月くらい経った時に鬱状態となり、今月まで休んでおりました。
そのため人事からは、一度契約を終えてしっかり治してからまた応募してきて下さいと言われました。
約7カ月ほど今の企業に在籍していたのですが、半分以上休んでいたので、実質給料は3カ月分しか貰っておりません。
ハローワークのサイト等を見ると、失業給付は直前の6カ月の給料を180で割って算出されるとあるのですが、私の場合、今の企業の給料だと6カ月分もありません。
こういった場合は在籍期間を満たしていても、給付されるのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

在籍期間だけでなく、あなたの労働した日数も関わってきます。


しっかり調べていないので間違っているかもしれませんが
たしか1ヶ月のうち11日以上労働していないと1ヶ月と換算されないなどの
決め事があったように思うので、あなたの場合
3ヶ月しか労働していないという事になると思います。

鬱などの病気で働けなかったのであれば
失業給付金に委ねるのではなく、生活保護などに頼った方が無難かもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、そういったルールがあるのですね。
今はかなり金銭的にも身体的にもまいってるので、
若干の期待はしていたのですが、甘かったかもしれません。

生活保護等とかですと、現在実家暮らしなので、これもまた
厳しいかもしれません。

アドバイス誠にありがとうございました。

お礼日時:2010/10/20 02:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!