dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

野球では打撃兼走塁兼守備コーチ のように
兼任するというより
専属が一般的なんですか?

A 回答 (4件)

>やっぱり教えるのはまた別の能力なんですね


その通りです。
昔から「名選手、名監督にあらず」って言われてますね。(これはコーチでも同じです。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

代表的なのが 僕の勝手なイメージですけど
長嶋茂雄さんとかですかね

お礼日時:2022/08/18 15:33

最近は兼任の方が多いですよ。


それに指導力と自分の技量は違いますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!!
じゃあ 現役時代に仮にホームランばんばん打って
盗塁もたくさんして
守備もかなり上手かった。
いわゆる欠点の少ない選手だったとしても
やっぱり教えるのはまた別の能力なんですね

お礼日時:2022/08/18 15:29

練習スケジュールとかも関わって来るけど、出きる人が多いと無駄に選手が困ったりするかもだから、最小限にしといて、あとは臨時コーチみた

いな感じが最近は多いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2022/08/18 15:27

昔はね…最近は兼任が、増えてきましたね。

別々だと人件費とかもかかるからかもね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

例えば 一人のコーチが打撃指導もできて、走塁や盗塁技術、守備も教えれるって
スーパーマンみたいで現実味ないんですかね

お礼日時:2022/08/18 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!