
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
下取りが二束三文なのはセダンの宿命です。
白色でも金ピカでも二束三文ですw紺色のクルマって確かに少ないですね。あってもブルーと呼ぶ方が良いような明るい感じ(またはメタリックとか)なものが多いように感じます。
大昔には自動車レースで、各国の色が決まっていて、それでイタリアは赤、イギリスは緑、ドイツはシルバー(白)、なんてのがあって、それが今でも代表的な色と認識されていることが多かったりしますが、そういえば青ってないのかな?と思って調べたら、フランスが青でした。・・なるほど少なうわなにをするやめr
話は変わりますが、万年筆なんかだとインク沼にハマることも多いのですが、万年筆のインクで何色系統が一番多いかと言うと、圧倒的に青色なのです。で、その理由は、青色が好きと答える人が一番多いからだそうです(約6割が好きと答えるらしい)。他の色、例えば赤色が好きと答える人の割合や、緑色が好きと答える人の割合はもっと低いらしいです。
なのでクルマで青系統というか紺色が少ないというのは、たしかに不思議なことかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
濃紺、濃いグリーンなどもないですね。
濃い色となれば、何故か黒のメタリック・・・これは若い方が好むようです。
私は一度、濃いグリーンメタリックの車に乗った事がありますが、キズは目立ちやすいですね。引っ掻き傷。
でも、ブリティッシュグリーンに白の革シートは格好よかったですよ。
(格好だけで革シートは、夏は火傷するほど熱く、冬は氷のように冷たかったです)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
OBD関連の質問です。
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
FFの現行国産車のMTにロッド式...
-
三菱自動車工業に関して
-
ブレーキランプが消えない
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
バックで車が止まります。
-
ブリーダーボルトの規格
-
車載のレーダー探知機ですが、 ...
-
シボレー、ルノー、ダッチに乗...
-
三菱GTOが不振だった理由は?
-
純正ECUのカプラの入手先は?
-
1歳と2歳の子供がいます。も...
-
最近車のワイパーが 途中で止ま...
-
レガシィB4のドレンボルトの締...
-
サンバーのギアについて
-
燃料ポンプ
-
ウィッシュ・ストリームの後継車
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
OBD関連の質問です。
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
三菱自動車工業に関して
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
短距離なのですが、サイドブレ...
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
ETCアンテナ取付
-
ブリーダーボルトの規格
-
ナンバープレートから車種を調...
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
ブレーキランプが消えない
-
自慢について 何かで、ある心理...
-
セダンのトランク温度
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
O2センサ
-
国産車メーカーによって塗装の...
-
東京周辺でレプリカが色々と見...
おすすめ情報
皆さん ご回答ありがとうございます。
色々な ご回答を 興味深く 拝見しております。
ちなみに 私の現車は
トヨタ車 ディープブルーマイカ です。
アイボリー系のシートとのコントラストがお気に入りです。
ドライブしていても
同じ車種 同じ色で 被ったことが無くて ある意味 満足しています。