重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

琥紺(ここん)って名前は変だと思いますか?

珍しくなかなか聞かない名前だと思いますが
おかしいなって思いますか?
名付けで周りに聞くと変だね、そんな名前で
可哀想と言われるのですが私はそうは思いません。

聞いたことない名前だと聞き慣れてないぶん
変だなと思うのでしょうか。

A 回答 (14件中11~14件)

古今東西 ここんとうざい と歌舞伎やチンドン屋のお披露目の時に使う言葉に似ています。

子供の遊びでも魚蝶木という言葉遊びに使われます
今はどんな名前でも付けておかしいという事はないと思います 小金に困らない財運持ちの名前です
    • good
    • 0

そりゃ変な名前だとは思いますよ


聞いたことのない響きなので、名乗られても「ん?失礼ですがもう一度、こ…?」みたいに聞き返すと思います
話す機会が有るようなら名前の由来や意味も聞くかもしれません、お子さんが人生でそういう説明を何度もしなくちゃいけないのがストレスにならなけりゃ良いんですけどね
    • good
    • 0

由緒正しい


歴史と伝統に培わられた名前です。
正確には名跡です。

今輔とか、志ん朝とか……。
    • good
    • 2

はい、聞きなれない名前は変だなと感じやすいと思います。


「コン」で終わると、なんか狐をモチーフにした漫画のキャラクターみたいだし。
自分の名前で、全然変に思ってないよ!というなら良いことですが、
子どもにつけるならもう少し本人のことを考えた方がいいと思います。
「変だね、そんな名前で可哀想」と一生思われるのは本人です。
一生で何万回も書くのに画数も多いし。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!