dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本人のヤル気て ヤラセもあったかもしれないけど。

ほこたて…の様な日本の技術を もっともっと
放送すれば。

政治もだけど 若者のヤル気の根源に繋がると思いませんか??

A 回答 (4件)

やる気があれば必ずしも成功に繋がるとは限らないが、


成功した者は皆必ずやる気を持っている。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

深いですね。

お礼日時:2022/08/25 13:05

大河内さん、職人でしたね。


矛盾、、、
つらぬけない盾と、どんなモノでも貫く矛、、

実験番組は面白いです

政治は、投票からですね

若者でも、投票いく人いかない人、いますから

中高年も
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参政党が日本の政治家や日本人の甘さを 最近
叩いて ネット民には有名ですよね。

お礼日時:2022/08/21 21:50

>1人親方大工なんで



ほほぅ、そうでしたか。
私は中学卒業後に、就職+進学して夜間高校に通っていました。
逆に我々には、なぜそこでつまづくのかは分かりにくいが、理解して上げるのも良い事だと思います。
我々の場合、意味が分からなくても「とりあえずやった」事で、理論は後付けが多いと思います。
今の若者は、「理論が先付け」となっているので、リスクばかりを考えるのです。
なので、やる前にギブアップしているような、精神状態なんです。
私はこの現象、症状に名前を付けました。
《未成功積算症候群》とね。
未成功を積み上げ不安に陥る精神状態、そこから来る無気力感。
何でもやってみりゃ、いいんですがね。
    • good
    • 1

それは別物だと思います。


だって、そこまで行くには相当な努力と研鑽が必要ですからね。
それよりも身近ななにかでの成功体験を積み上げ、自信を付ける事が最優先だと思います。
多くの場合、失敗を異常に恐れて、後退ばかりしており、あまつさえ引きこもりに化ける。
その間にも社会はどんどん進んでおり、気付いたらもう追いつけないレベルになっており、強い疎外感でさらに社会から遠ざかる。
気付けば、親の年金で同居しているとか・・。(自立出来ない)
で、5080問題なんて言われてしまう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

深刻ですよね。               
引きこもりの気持ちも 理解できない事もないけど。
自分 1人親方大工なんで
自分で生きる術も わかるし。
19歳頃は 高校卒業して ずっと1年 バイトもせず 家にいましたね。

お礼日時:2022/08/21 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!