アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新幹線で新横浜に向かうと綱島辺りに変電所みたいなものがあるかと思います。あのような場所を通過する時は、運転する上で影響したり、気をつけることはあるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 車内でもそうした場所を通過すると照明が一瞬暗くなったり、エアコンが一瞬止まったりなどの変化はあるのでしょうか?

      補足日時:2022/08/26 11:48

A 回答 (4件)

>>車内でもそうした場所を通過すると照明が一瞬暗くなったり、エアコンが一瞬止まったりなどの変化はあるのでしょうか?


⇒この現象は「直流区間⇔交流区間」をまたいで走る場合のみです。
新幹線をはじめとした電車では起こり得ません。
    • good
    • 1

高速道路を横切る高圧電線の下を車で通過する時は、注意しましょう。

発生する電磁波(フレミングの法則)が、脳波に影響して、事故が多いとも言われております。
    • good
    • 0

こんにちは。


電車運転士をしております。

▪️変電所自体は運転操作に影響しません。
▪️新幹線の場合、「異相区分切替セクション」があります。

この「異相区分切り替えセクション」、どういうモノかというと言うと、1km程度の間隔で2つのエアセクションを設置し,列車がエアセクションで挟まれた区間(中セクション)に進入した際に中セクション全体の電源を切替遮断器で手前の区間から先の区間に切り替える仕組みです。

切替の瞬間の数100ms程度の時間を除けば無電区間が存在しないため,理論上は惰行せず,力行(あるいは回生制動)の状態のまま通過できるという特長があります。

昔は運転士が目視でマスコンハンドルをオフにしていましたが、今はATC情報に依り自動的に瞬間的にオフになります。

異相区分セクション通過時は(上記の通りで瞬間的なモノですが)、
▪️蓄電池でバックアップされているので、照明は暗くなったりはしません。
▪️消費電力の大きい空調機器の電源は蓄電池でバックアップされていないため、切替の瞬間に一瞬動作が停止します。
    • good
    • 2

変電所前ではなく饋電区分では瞬間停電しますがそれを想定して設計していますから通常は分かりません。

0系あたりだとクーラーが再起動するのが判ることがありましたが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!