dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田舎住み、子供3人の母親が
用事があればもうすぐ70になる親に
車のせてもらうのはどう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 田舎すみなので車ないと不便で
    保育園の送り迎え、仕事でも
    車があると範囲が広がるため
    今後、保育園にいれて仕事すること
    考えたら全て親に頼むのは
    どうかなと思いませんか?
    親は仕事は自分でいけと言って

      補足日時:2022/08/26 19:07

A 回答 (11件中1~10件)

めんきょあるなら、


練習しましょう。
    • good
    • 0

自分で免許とっては?

    • good
    • 0

孫の送迎は甘えていいと思いますが。

。。仕事はご自分で行かれた方がよろしいかと思います。親に送迎されて職場に来る人はどうかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
やはり、運転練習した方が
良いですよね。

お礼日時:2022/08/26 19:42

70歳に近いジジイです。



どう思うって普通のことでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

田舎すみなので車ないと不便で
保育園の送り迎え、仕事でも
車があると範囲が広がるため
今後、保育園にいれて仕事すること
考えたら全て親に頼むのは
どうかなと思いませんか?
親は仕事は自分でいけと言ってます

お礼日時:2022/08/26 19:07

85歳まで


運転してるから
大丈夫でーす
    • good
    • 0
この回答へのお礼

田舎すみなので車ないと不便で
保育園の送り迎え、仕事でも
車があると範囲が広がるため
今後、保育園にいれて仕事すること
考えたら全て親に頼むのは
どうかなと思いませんか?
親は仕事は自分でいけと言ってます

お礼日時:2022/08/26 19:07

70歳は若いです。

頼ってあげてもいいと思います。事情があるので、周りもとやかく言う筋合いはありませんよ。頼んでいるほうが不便なんだから!と思います。自分で運転するようがどんな気持ちが楽か!と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/08/26 18:13

多分、説明されてない状況がある気がします。

。。現状はそのような状況になられるのでしょうから問題ないと思いました。

親御さんの70歳はまだ現役で若いと思います。運転にも問題ないでしょう。車を所有されていないのでしたら運転をお願いすることになると思うので不自然ではありません。車を所有されればご自分で運転されると思います。また、誰でも数ヶ月で運転には慣れて怖くなくなります。
孫を乗せて運転できるなんて幸せですよ。たまに、ランチでもご馳走すれば円満な家庭なのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まわりは、うちみたいにイイオトナなのに70にもなる親に頼る人がいないので一目も気になります、、

お礼日時:2022/08/26 18:00

①自分の運転が危ない②親の方が運転がうまいが70歳


子どもが事故で死ぬ可能性はどちらも高いのに、車という手段から離れずに、子どもを危険にさらして平気なんだ、自分が便利な方を取るんだと俺は思っている。
で、もし死亡事故があったら、親は孫を殺したと思い、君は我が親を罵らずにおれるのだろうかという疑問が残る。障害でも残ればもっと続く。
その時、「なにしてくれてんのよ!!」なんて言ったら親は生きてられないんじゃない?
それを子の親が考えないという不思議。
    • good
    • 0

自分も不安なら別の方法を考えなきゃ親とは言えん。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どういう意味ですか?

お礼日時:2022/08/26 17:42

親が良ければ問題ないのでは。



ただし、もし事故を起こせば共倒れになる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親は私が運転するのが心配みたいです私は早く運転なれたいですが、、

お礼日時:2022/08/26 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!