
安倍晋三の国葬に二億五千万円使うことに反対している人の気持ちが分かりません。
ケインズは神話のシーシュポスの岩を例に出して先進国における公共事業は労働需要を作り出せさえすれば、特に成果を上げなくても構わない。
極端な話、大量に労働者動員して深い穴を掘らせてそれを埋める公共事業を繰り返すだけでも、経済成長には先進国では意味を持つと主張していました。(後進国でそんなことをやれば害しかないと思いますが)
私もこの考え方は正しいと思います。二億五千万円の公共事業するのをやめて、その二億五千万円を国民一人当たりに2円ずつ平等に配ったとして、それで経済に好影響及ぼしますかね?
日本は後進国ではなくて先進国なんですから、二億五千万円かけて国葬した方が経済には良い影響及ぼすと思います。
皆さんはどう考えるか?ご意見色々聞かせてください。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
安倍晋三の国葬に二億五千万円使うことに
反対している人の気持ちが分かりません。
↑
反対している人は。
・反日
・反自民
・マスコミに踊らされている
・安倍さんの功績を知らない
私もこの考え方は正しいと思います。二億五千万円の公共事業するのをやめて、その二億五千万円を国民一人当たりに2円ずつ平等に配ったとして、それで経済に好影響及ぼしますかね?
↑
2,5億では、焼け石に水。
日本は後進国ではなくて先進国なんですから、二億五千万円かけて国葬した方が経済には良い影響及ぼすと思います。
皆さんはどう考えるか?ご意見色々聞かせてください。
↑
オリンピックの経済効果がコロナで
おじゃんになりましたから、国葬で経済
活況化ですか。
いっそのこと、
10兆円ぐらいかけて、大国葬にしたら
と思います。
そんで実際に使うのは2億円。
余った金は、国防費。

No.10
- 回答日時:
国葬って言葉の定義が国家予算による故人の葬儀なんで、結果として他の効果があるのはかまわないけど、それをその正否の判断基準とするのは違うんじゃないですかね…
2.5億は葬儀会場(武道館)運営費用のみの値段らしいし、他を含めりゃ相当な金額になると思うけど、経済効果だけ考えるなら他の形でも良いと思う。
例えば、安倍さんの意思を継ぐインド太平洋自由会議なんてのを開いて、冒頭に安倍さんを偲び参加国皆が黙祷するとかじゃダメなんですかね…
No.9
- 回答日時:
二億五千万の瞳
ってか、二億五千万は警察等の警備費用だけだからね。
実際には40億以上だよ。
国民一人一人に配当してもらいたいのではなくてね、無駄遣いを止めてもらいたいだけなのよ。
No.7
- 回答日時:
2億5千万円では済まないです。
既に報道もされていますが、警備だけで20億円を超えると言われて居ますし、その他に
記録映像として残すと言う事ですから、そこにも税金が使われる。
しかも全国から菊の花を集めると言う事ですから、輸送費も掛かる上に菊の価格が
上がると言われています。
経済効果どころか今でも色々上がって居る物価に更なる悪影響を与えるだけでしょう。
No.5
- 回答日時:
殆どの国民は2億5千万円を使うことに反対しているのではない。
そんな金額ゴミみたいなもんだ。 皆が問題にしているのは、安倍が国葬に値する人間なのか、自民党は国民の意思を無視して安倍の国葬を強行するのかと言う点だけだ。No.4
- 回答日時:
国葬は果たして公共事業と言えるのでしょうか?
あくまで一個人の葬儀ですよね。
1人2円配るなら大した恩恵は得られませんが
2億5千万かけて国葬をしたところで恩恵を得られるのは国民のうち、一体どれだけの人でしょうか。電通と電通周辺の業者のみではないでしょうか。
それは果たして公共事業と言えるのでしょうか。
2億5千万でどれだけのことができるかと言われると
大した事業や政策を実現することはできないかもしれませんが
国葬より国にとって効果的な施策はいくらでもあるだろうし、そこに投入すべきと思います。
現役の首相だったならまだ…それでも国葬まで行うべきかと言われると悩ましいところですね。
私は無駄遣いだと思います。
No.3
- 回答日時:
金額の問題ではないです。
もりかけ桜もすべて。
お金の問題ではないってことを
理解できませんか?
経済効果を言うなら、
旧何とか教会の問題です。
億レベルの話ではない、国外流出です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
検事長の任命について
-
政体と政治制度の違いを簡単に...
-
時の政権ってその時の内閣総理...
-
始めとする、初めとする どち...
-
シティヘブン
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
攻殻機動隊の第14話について
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
小さい「ゎ」って何の為にある...
-
無関心は、嫌いよりもっと酷い...
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
舛添都知事、夏のボーナス380万...
-
大日本帝国の陸軍士官学校は現...
-
山本太郎みたいな髪型を美容院...
-
ハローワークインターネットサ...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
国旗に礼をしたことがありますか?
-
携帯大手三社ってカルテルして...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
兼務?兼任?兼職??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国葬のデメリットってなにがあ...
-
滝クリは子育て一人で出来ない...
-
言い訳ととらえる日本の文化
-
安倍政権は国民の知る権利を侵...
-
日本の教育は間違ってますよね ...
-
安倍晋三さんって悪い人でしたか?
-
「スーパーカーに乗ってる金持...
-
女系天皇は遅かれ早かれ必ずい...
-
始めとする、初めとする どち...
-
共産主義とは?簡単に
-
野田聖子衆議院議員は美人だと...
-
なぜ共産主義は独裁になったの...
-
小池百合子。 女性として好きで...
-
政治家と官僚は我々国民の事な...
-
森友学園問題、ウンザリしてい...
-
男性が女性を威嚇、威圧、罵倒...
-
ヤクルトの村上とかいう若造が...
-
学生なのですが、17年振り返...
-
日本をよくするために以下のこ...
-
回答が付かなかったので 社会学...
おすすめ情報
『国葬』という形をとれば安倍晋三さんの生前の人望からも各国から首脳が日本に来るはずです。そこで岸田さんがサミットに近いリーダーシップとってコンタクトも、できます。費用対効果考えても美味しい外交となるはずです。
二億五千万円程度のハシタガネで、日本がイニシアチブとってサミットに近い首脳会談主宰できたらめちゃくちゃ美味しいです。特に現首相の岸田さんは外交は得意分野でプロ中のプロです。
参考までに、G20大阪サミット日本政府の主な関係省庁の予算をみると、合計約484億5千万円とのことです。
http://j.people.com.cn/n3/2019/0701/c94476-95932 …