アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4才10ヶ月の息子を持つ母親です。

3才を過ぎてからやっと言葉がでたものの、今に至るまで「あーあー」「んーんー」といった意味をなさない言葉ばかりで2語文や3語文はオウム返しでなら発せられるといった感じです。

車や電車を一列に並べ、床に頭をつけて横目でそれを見続けて人とは目線をほとんど合わせようとしません。
トイレに行きたい時や何か食べたい時は人の手を引っ張ってトイレや冷蔵庫まで連れて行き、自分から何がしたいとか何が欲しいといった事は話せません。
過去の検診でも過去の検診でも指差しなどは全く出来なかったのですが、オウム返しで言葉は発していた為か「男の子だから言葉は遅いもの」と言われた事に安心してしまい、自閉症なのではないかと不安を抱きつつも今まで病院などに相談に行きませんでした。

夫や両親に相談しても「そのうち話すようになる」とか「母親がそんなに神経質に言葉を話させようとするから余計に口ごもるんだ」と言われて流されてしまいます。

噛み癖もひどく、気に入らない事や思ったとおりに物事が進まないと泣いて私の腕に噛みつくので「痛いから噛んじゃだめ」と叱ると余計に強く噛みつきます。
先日、二の腕から出血が止まらなくなるほど噛まれてどうしたらいいか分からず保健婦さんに相談しました。
細かな事は会って相談に乗りますと言われたのですが、留守中に折り返し電話が来たようで姑に「嫁が神経質なだけだ。相談なんてとんでもない」とキャンセルされてしまいました。

もうじき幼稚園の入園式があるのですが、園児や先生を噛んだりしてはと思うと今のままでは幼稚園に行かせない方がいいのかと悩みます。
育児の相談も出来ず、近所にお友達もいないためどうしたらいいか分からず困っています。
どうかご回答宜しくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

幼稚園経由で相談したらどうでしょうか…


家にいると口出しをする人が居るようなので、家以外で相談するように…

うちの近所にもいろいろ問題のある子がいるのですが、小学校に入るまで「普通」だと思い込んでいたようです。お母さんが「変、絶対変」と思うのであれば、「普通ではない」可能性が高いのかも。

小学校に入るまでに発見できれば入学時には普通の子と見分けがつかないくらいに改善することもありますから、なるべく早く「変」なのかどうか確認した方がいいです。ぜひ、お子さんのためにお願いします。

お姑さんの世間体が絡んだ価値観なんて意味ありません。
    • good
    • 1

問題がありそうならば、


1歳半健診や3歳児健診で
相談するようにすすめられそうですが、
その段階では問題なしだったんですよね?
だったら、大丈夫な気はしますが…。

自閉傾向があるかどうかは、私にはわかりませんが、
自閉傾向のあるお子さんや、
発達遅延のあるお子さんも
幼稚園に通っていますよ。(^^)
(お断りの園もあるかもしれませんが…)
お友達や先生に噛み付くことがあるかもしれないと
心配されているならば、入園式の日でも、入園式前でも、
入園後でも、園に相談するといいと思います。
もしかすると、園の先生から療育相談などに
一度行って相談してみて、その結果を園にも
教えてくださいと言われるかもしれません。
そうしたら、ご主人もお姑さんも
相談に行くことを納得してもらえるんじゃないでしょうか。

あと次に保健所に相談するときは、
自分がいないときは再度連絡しなおしてもらうように
お願いするといいかもしれません。
携帯電話などを持っていれば、
そちらに電話してもらうのも手ですね。

もし、自閉傾向があっても、発達遅延であっても、
みんな元気にその子のペースで大きくなっているようです。
どちらにしろ、相談できることが一番の安心になると思います。
保健婦さんもプロフェッショナルですが、
園の先生も多くの子ども達を見てきているプロですから、
あんまり心配ならば、明日にでも園に電話してみるか
出向いてみるといいと思います。

笑顔で入園式を迎えられますように。(^^)
    • good
    • 0

 こんにちは。

この3月まで養護学校に勤務していたものです。大変ですね。心配されているのがよく分かります。
 文面から察しますに何らかの発達障害があるのだと思いますが、自閉症であるか否かは検査してみないと分かりません。早い内に専門機関等での相談・検査をされることをまずお勧めします。息子さんがどんな状態なのか把握しておけば、幼稚園への入園に際してのお願いやサポート方法の詰めがやりやすいと思いますし幼稚園側も受け入れやすいと思いますよ。
 相談については地域の保険所や児童相談所と相談してみてください。また自閉症協会のHPを参考URLとして載せておきます。

参考URL:http://www.autism.or.jp/
    • good
    • 1

自閉症の子の母親です。


あなたが心配しているように、かなりそれらしく思えます。
自閉症の子だという前提でお話ししたいと思いますが、もし違っていてもそれはそれで喜べばいいことですからね、参考にして下さい。

自閉症の子は賢そうな顔をしているし、分野によっては(天才的に)得意なところもあるので、周囲の大人(お父さんや姑さん)がはねつけるのも、よくある話です。
私の夫などは障害を受け入れられず、私の育て方が悪いのだと言って譲りませんでした。(別れました)
あなたの(ひとりぼっちで)不安に思う気持ちは、ほんとによくわかります。

自閉症かどうかという診断は、簡単につかないことも多いです。あなたの気持ちはわかりますが、姑や夫ともめてまでも、むりに今すぐ判定を求めなくてもいいかもしれません。私の息子がはっきり自閉症と判定されたのは5歳になってからでした。その時先生に訊ねました、「もっと早く自閉症だとわかっていれば、少しは良くなっていたんでしょうか」と。
先生は首を傾げ、
「お母さんが長く苦しんだだけですよ」
と言って慰めて(?)くれました。
早期に発見されて、早期療育で、もう、一生懸命に育てたお母さんを何人も知っています。
そういう人の子が、かならずしもうまく育ったとは言えません。ほんとにケースバイケースです。
訓練の結果会話や学校の勉強はある程度できるようになっても、難しい子もいます。

私の考えはこうです。
息子さんを、無理に「自閉症」にしなくてもいいと思います。お父さんや姑さんが無理なく受け止められる時期がくるまで、待ってあげたら。そのほうがきっと、あとあと協力してくれると思うから。
息子や孫が障害児なんて、思いたくないのが普通です。(離婚家庭で育てた人を私以外にも何人か知ってますが、やっぱり大変です。家庭も大事にしないとね)
あなたが、自閉症かもしれないと思い、覚悟を決め、ひそかに勉強をすればいいんですよ。知識があると対応も適切なものになり、噛み付くといった問題行動もおさまることもありますよ。

日本自閉症協会という大きな全国組織があり、そこの東京支部や横浜支部のHPをのぞけば、情報がたくさんあるので役に立つと思います。賛助会員になって会報を読むといいと思いますが、姑さんに見つかると嫌がられるでしょうね。
実は私の属しているところでも、「家族が反対するから自宅には送らないでくれ」と言われて、会報を友人宅に送らせる会員も数名いますよ。
あなただけじゃないから元気出してね。

そうそう、噛み付かれたときは、叱りつけないで(逆効果です)落ち着いて、
「お母さんじゃなくて、これに噛み付いて下さい」
と言って他のもの(ぬいぐるみとか)を差し出すとかいうやり方で、別の方向に持っていくのがいいようですよ。うまくいくといいなと思います。

幼稚園に行くことの是非は、ケースバイケースでなんとも言えません。うちの子は保育園を数日で断られました。うまくいくケースも少ないけどありますね。
お母さんは解放されていいけど、精神的には辛い思いをするかもしれません。

佐々木正美先生という方が「子どもへのまなざし」「続 子どもへのまなざし」(福音館書店)という本を出されてますが、これは人気のある普通の育児書ですから、読んでいても姑さんにも怒られないでしょう。
佐々木先生は自閉症の権威ですから、この二冊を読むだけでも自閉症のことだいぶわかると思います。(図書館にあると思います)

私の回答暦にも自閉症関係のことはいくつかあるので、よかったらご覧下さい。
    • good
    • 0

こんにちは。

私は自閉傾向のある娘を持つ母親です。

文面からとても心配されているご様子、不安に思われる気持ちが
伝わってきます。
お子さんと1番長い時間を過ごされるお母さんが
このような心配を持ち続けなければならないのは大変苦しいことだと思います。
まして、周りに相談なさるお友達もいないとなれば尚更です。

まずは児童相談所に連絡されることをお勧めします。
障害があってもなくても発達検査などでお子さんの成長具合、
特徴などを知ることは育児に大変役立つことだと思います。
どんなお子さんにも得意なこと(強い部分)、苦手なこと(弱い部分)は
必ずあります。
苦手なことをお母さんが知ってあげてフォローしてあげること、
それは子どもにとって絶対プラスであると私は信じています。
またそういった弱い部分の情報を幼稚園に伝えることは
先生にもそういった点に目を配っていただけるようになるので
お子さんの幼稚園生活をよりよくすることができると思います。

うちの子は3歳児検診で児童相談所を紹介されて、
発達検査を経たあと療育教室に通っています。
子どもが療育を受けている間、他の親御さんや担当の方と
話をする時間があります。
心配なことを相談できたり、他のお子さんの話を聞いてうなづいたりして
心が軽くなります。

子どもは自分の発育ペースに会った時間を過ごせ、親はストレス発散できる。

行動してよかったと思っています。
    • good
    • 1

ウチでは現在2歳4ヶ月の男の子がいます。


家ではTVは1日20~30分しか見せていません。(食事時もTV消して、自分が見たい番組は録っておいて寝かしつけた後に見ています。)また、見せる時も興味がありそうなモノを指さして説明したり子供に話しかけています。犬が出ていたら『ワンワンだねぇ』
とか、電飾みたいなものは『キラキラしているね』とか必ず話かけてました。
ですので子供が1人で見る事も基本的には無かったです。TV見せている場合は話しかける事が重要だとも聞いていたので。。

外でもモノの名前を覚えさせたり、興味を持たせる為に聞こえてくる音を言葉(『ガタンゴトン』『ブーブー』とか)にしたりしてました。
動物とか動くモノとか興味あるかと思いますが、10appleさんのお子さんが興味を持たれているモノはなんでしょうか。興味を持たれているモノを利用して色々話しかけてみてはいかがでしょうか。
また、お子さんが行動されている時に
何か食べたい時は『「○○食べたい」って言わないとあげない』と言ってオウム返しでも良いので言わせてからモノを与えてはいかがでしょうか。
何が欲しい時は『「○○ちょうだい」って言わないとあげない』とか。。
トイレに行きたい時は『「トイレ」って言わないとお母さん判らな~い』とか。。
言葉が遅れてはいるようですが、2語文や3語文はオウム返しで言われているようでしたら、もう少しすれば話し始めそうな気もしないではないかと思います。
ウチも話せるようになる前がそんな感じだったと記憶しています。
私の所は「○○見る~」「○○読んで」「○○ちょうだい」「○○あったよ~」とかしゃべります。このようにしゃべられるようになると良いですね。

噛みつきはウチも最近やります。
まだ直っていませんのでコメントは何とも出来ません。。すいません。。
    • good
    • 0

自閉症、というと、イメージが、というか、


言葉のショックがい大きいように思います。

ので、「発達のために いまのうちに、いいことをしてあげたい、」というプラスな言い方で、
相談に連れて行くのはどうでしょうか、

あるいは見切り発車、勝手に連れて行く、です。
(私はそうしました)(いまだに、姑は否定して 子供が変わってるのは、私のせいと言いますが、
絶対に理解しないだろうと思った主人は、
非常にいい理解者です。二年ほどかかりましたが。)

●世間体や、外聞は、「子供さんを助けてはくれません」●


本当に助けてくれる人は、障害ありですといっても
助けてくれました。

うちのこも、まれにですが、噛み付きます。
私への噛み付きは、3-4歳がピークだった。

他人に噛み付いたときは、
噛み付いたことへの お詫び、
障害があっても、
人より時間はかかるが、間違ってることは間違ってると教えていきたい、と思って(そういって謝って)います。
子供にも「もうかみつきません」と謝らせます。

信じがたいことですが、噛み付いてしまった相手方のかたが、
(この子は 苦しくて苦しくて、
噛み付くしかなくて してしまったようだ。
もし、理由をわかってあげられたら、かまずにすむのではないか。わかってあげられなかったことが申し訳なかった。)とおっしゃったことがありました。先生ではない、不運にも、たまたま かまれてしまった一般のかたです。

このかた、ご自分がかまれたのに うちの子を思いやってくださるの?こういう方もいらっしゃるんだなあ。。。とおもいました。

子供に対しても、ダメは最小限に(連発すると効果がなくなるので)、
次はこうしたらよい、というプラスの言い方でするのを試してみてください。細かい言葉は通じていなくても、心はちゃんとあります。ありすぎるくらいです。
(できなかったらあげない、よりも、「できたね!じゃあこれあげよう!うれしいね。わたしも、うれしいよ。」という風に。
周りは甘いといいますが、私はこれでよかったと思っています)
「光とともに」という漫画がありますがご存知ですか?
障害がなくても よんでよかった、という方が結構いらっしゃいました。

おかあさまが、ひとりで、すごく悩んでらっしゃる様子、私も経験ありなので、よくわかります。

でも、一番困ってらっしゃるのは子供さんかも。

泣いて噛み付くってことは、わかってほしい気持ちがちゃんとあり、それをお母さんにならわかってもらえそう、と思っているかもしれません。

私は、幼稚園では、「発達障害です、わざとではなく、能力的に、まだ、できないんです、」といっても、(診断書を見せても)理解してもらえませんでした。早くその幼稚園を辞めて、ほかの、彼を丸ごと受け止めて協力してくれる場を探さなかったことを、大変悔やんでおります。
    • good
    • 3

#6のjazzkazzです。


申し訳ありません。。
別アプリのテキスト画面で文章を作成した後、添付しているのですが先頭の文章を貼り付け洩れてました。大変申し訳ありません。

下記内容が先頭の文章です。
↓↓↓
自閉症かどうかは私は実際の立場ではないので判りませんので、別の意見をしたいと思います。
新聞か何かで見るか聞くかしたのですが、TVを長時間見せっぱなしとかしておくと遅延障害が起こりやすいとの話でした。
↑↑↑
上記の文章が抜ける事により、#6の文章が判りづらい内容になってしまい大変申し訳ありませんでした。
    • good
    • 0

児童相談所など、しかるべきところで一度相談されたほうがいいと思います。


元保育士で、自閉症のこどもをみたこともあります。
うちの子供もかなり言葉は遅くて悩みましたが、3歳半を過ぎると急に話すようになり、今では口が達者です。5歳です。
自閉症かも?っておもったものの、目は合うし、こちらの言うことはすべて分かっていました。コミュニケーションはきっちりととれましたし、だから大丈夫かな?っていう気持ちはありました。
もし、何らかの発達障害があるのなら、加配教諭をつけてもらわないと幼稚園もまわりません。
一人担任なのに、その一人の教諭がゆっくり目の子供一人にかかわることはできません。
加配教諭は、発達の遅れた(はっきり言えば障害のある)お子さんが、幼稚園や保育園でのびのびと生活できるために、そのこに付く人です。
ひとつのことにこだわるのは自閉症の典型的な症状です。
お母さんがおかしい、と思っている今、相談をしてください。
現実から目をそらしていても何も進みません。
保健師では診断できませんので、児童相談所や、近くにある療育施設などに相談することをお勧めします。
    • good
    • 0

8歳の自閉症児の母親です。


ショックを受けたらごめんなさい。
質問文を読んでいて、「自閉症の可能性は高いかも…」と思いました。

私の息子は4歳半のときに「自閉症でしょうね」と療育センターの先生(小児神経科)に言われました。

はっきりと言ってもらうとその時はショックですが、これからの育て方、どうすればコミュニケーションがとりやすくなるかなど、子どもに負担をかけないやり方を前向きに考えることができます。

3歳のとき、あまりにも自傷(自分の顔を鼻血がでるほど殴る)がひどいことと、私の顔を見てくれない(目が合わない)こと、言葉がまったくでていないことを相談したこども病院では、毎月通いましたが「様子をみましょうね」としか言ってもらえず、悶々と1年を過ごしました。
もっと早く、こども病院に見切りをつけて療育センターへ行けばよかったと思いました。

あと、他の方の回答についてあれこれ言ってはいけないのかもしれませんけど、NO.6さんのおっしゃることは自閉症児にとっては逆効果のやり方です。

TVを見せることは関係ありません。(私がTV嫌いで、日中はあまりTVをつけていませんでした。夫は普通にTVを見ますが。)
たくさん話しかけることは、言語理解が苦手で視覚的な情報のほうが捉えやすい自閉症児にとっては苦痛である場合が多いのです。

質問者さんのおっしゃる「トイレに行きたい時や何か食べたい時は人の手を引っ張ってトイレや冷蔵庫まで連れて行き、自分から何がしたいとか何が欲しいといった事は話せません。」というのは自閉症児に多い「クレーン現象」と呼ばれるもので、そういうやり方でしか自分の要求を表現できないのですから、今はまず、クレーンでもいいから何かを要求してきたときは応えてあげるのがよいと思います。すこしずつクレーンから他のやり方(言葉など)に導いていってあげて欲しいです。

噛むことは「こうすれば噛まなくなる」というアドバイスができません。ごめんなさい。
私も息子に頭突きされてお岩さんのような顔になったこともありますし、息子の場合人を攻撃するより自傷のほうがひどくて、どうすれば自傷をやめさせることができるのか、悩んで悩んで、お医者さん、ケースワーカーさん、通園施設の先生、学校の先生、先輩母、いろんな人に相談しましたが解決していません。
でも、少しずつ理解力がつくにつれて、そしてこちらが彼の気持ちをわかるようになって、イライラして自分を殴ることは減ってきました。

自閉症のお子さんがどうしたら暮らしやすくなるかを考え、実践された「ダダ父・ダダ母(改めハルヤンネ)さんのHPはとても参考になりました。
よろしければご覧になってください。

参考URL:http://www.nucl.nagoya-u.ac.jp/~taco/dada/
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!