こんにちは。
2歳4ヶ月の息子(次男)について相談させて下さい。
息子は1歳半検診では20個程単語が出ていて、難しい単語や模倣もあり、とても安心していました。
その後、1歳後半で単語が消え、模倣もしなくなりました。
調べると折れ線型自閉症と出てくるので、不安になり、そこからは検索魔と化していました。
今度発達診断を受けられそうなのですが、それまでに何かできることがあればと思い、やはり自閉傾向があるのかどうなのかお聞きしたいと思いました。
心配なこと
・少し単語はあるもののまだ少ない
・爪を噛んで食べる
・お気に入りのブランケットがあり(これはみんな多いと思います)入眠時に持つが、口に入れてハムハムしながら寝る
・2回程うんちをしたオムツに手を入れて触った(遊んだり、なすりつけたりはせず、困っていた感じ)
・1回、お風呂場で自分のしたおしっこを触った
・公園でもお友達にあまり興味を示さない
・お友達に興味ないかと思うと気に入った子には抱きつこうとしたり、頭を撫でようとしたりする
・公園で遊ぶが、おやつを食べたり、飲んだりが好き
・抱っこが大好きでカートに座らず、しかも私(母親)だけなので疲れる
できること
・スプーンやフォークを使える
・コップやペットボトルで飲める
・話は理解していることも多いようで、さんぽと言うとクックと言って玄関に行くことある
・さんぽの時に夏は帽子や日焼け止めを私に渡す
・たまに数字を5まできれいに数える
・私がバカだなーとテレビを見ながら笑ったら、バカと言った
・パパが帰ると嬉しそうに抱っこをせがむ
今、精神的に不安定でばーっと書き出してしまい、申し訳ありません。
ご家族に自閉症の方がいらっしゃったり、育てておられる方で2歳の頃の傾向等、何でも構いませんので、ご意見いただけたら嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
発達障害の子供を持つ親ですが…
私の子供の2歳頃と比べても、成長していると思いますよ
子供は子供のペースでできること、できないことがあり、突然できたり、やらなくなったりします
自閉傾向を心配されているようですが、よほど重度でない限り、お子さんの場合だと専門医(子供の発達障害の専門)でない限り、自閉傾向あるのかも判断できませんし、普通は何年間か様子を見て判断すると思いますよ
うちの場合、3歳時にはカタコトも話せませんでしたが、3歳児検診のあと、療育を勧められ、療育に週3、言語訓練などの訓練をした結果、ベラペラとうるさいくらい話しています。
子供は言葉が出るとき、コップに注いだ水(言葉)が溢れて来ると、言葉が出るそうです。
なので、その言葉を増やすため(記憶や吸収)にうちの場合、言語訓練では色々な名前や、遊び等を通して体験を増やしていくうちに言葉が出るようになりました
ますは、発達診断受けることが大切で、そのために親の貴女が焦って、お子さんに詰め込むようなことをしない方が良いと思いますよ
お子さんの感受性が高いと、貴女の焦る気持ち、不安な気持ちがかえって影響されてしまい、悪い方向にいく可能性もありますからね
笑顔でお子さんに話しかけたり、いろいろな体験を一緒にしていくことが良いのかなと思います
今後、ネットで検索するのは良いことないし、間違ったこともあり、それが貴女をかえって不安にさせていることに気づいてくださいね
母親の貴女は、子供なりの成長を喜び、でんと構えていたら良いかと思いますよ
返信ありがとうございます。
突然できたり、やらなくなったりするとのことで、救われました。
保健師さんにも言葉が減るとか模倣が減ることはあまりないので…と言われてしまったもので。
今度病院の小児科で発達診断を受ける予定なんですが、少し診断に時間がかかりますかね。
3歳児検診で療育を勧められたのですね。
そんな目覚ましい成長が見られたら嬉しいですよね。
ペラペラ話す次男、今は想像もつきませんが、とても励みになるお話で元気が出ます。
私も療育勧められたり、受けられたら是非お願いしようと思います。
コップに注いだ水(言葉)のお話とても分かりやすいです。
療育はそのコップを満たす水を増やしてくれる役割なのですかね。
最後の方のお話、とてもハッとさせられました。
私がネットばかり見ていると寂しそうにしていますし、焦って無理やり指差しさせようとしたら、ものすごく怒ってしまいました。
私が焦ったり、不安になって、それを押し付けるのは本当に悪影響ですね。
もうあれこれ検索したり、焦って息子に不快な思いをさせるのはやめようと思いました。
成長がゆっくりでも確実に成長していますし、それを喜んであげなくていけませんよね。
気付かせていただいて感謝しております。
No.2
- 回答日時:
この質問内容を見る限りでは、特に自閉傾向が示されているとは、思いません。
発達としても、充分ではないかと思います。しかし、この年齢で、顕著に自閉傾向が見られるならば、それは重度の場合ですので、今傾向が見られないからといって、自閉症ではないという否定にはなり得ません。
自閉症をご心配されているようですが、ご親類に自閉症の人がいるのでしょうか?
自閉症は、特に家族性が高いのですね。血縁者に自閉症の人がいないのに、ある日突然自閉症の子供が産まれるというのは、非常に稀です。
返信ありがとうございます。
すみません。私が気にしすぎて、そう思ってしまったり、こじつけている部分もあるかもしれません。
比べてはいけませんが、長男や公園で会う同じ月齢のお友達がとてもしっかりしていて気になりました。
そうですね。2歳か3歳から顕著になると言うお話多いので、これから出てくるかもしれませんね。
親類には自閉症はおりません。
無知で申し訳ありません。家族性が高いのですね。
私の父がもしかしたら自閉傾向があるかもしれませんが、特に診断や指摘されたことはないようです。
No.1
- 回答日時:
精神的にまいっている、これが問題です
自閉症かはわからないですが、
子供は成長します。できる事に感謝した方がいいとはおもいます
小林正観さんや斎藤一人さんなどyoutubeでみるといいとはおもいます
うちは
買い物などに行ったら、勝手に1歳くらいからおもちゃ売り場など自分の興味のあるところにいきましたし、
同じ年齢くらいの子など、全然興味なかったです。
障害はなおらないとはおもいますが、
働いている
できる事はあなたが落ち込まないで、明るくいる事ではないでしょうか
返信ありがとうございます。
私が1人でヤキモキしていて、勝手に疲れている感じですね。
義母にもあまりこっち見たりしないね、と言われたりして気になってしまいました。
そうですね。自閉症かどうかではなくて、そうだとしてもこれから成長しますし、できないことよりできることに目を向けたり、喜んだりした方が良いですよね。
小林正観さんや斎藤一人さん、お名前しか伺ったことありませんので、YouTubeで見てみますね。
うちも1歳前半で自分の好きなゼリーコーナーに突進して迷子になりかけました。
お友達への興味は性格的なものもありますよね。
働いている、のお言葉がすごく響きました。
自閉症なのかどうかももちろん気になっていましたが、それは否定的な意味ではなく、もしそうだとしたら、将来的なことはどうだろうと言うのが不安な為でした。
働いている、とのお言葉励みになります。
そうですね。私がスマホでネット検索ばかりしているといつも寂しそうにしています。
彼の為を思っているつもりが本末転倒ですよね。
明るく前向きに考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自閉症の自閉度や成長について 1 2023/04/05 16:26
- 子育て 2歳になる息子について 7 2022/05/15 04:51
- 発達障害・ダウン症・自閉症 育児にほぼ関わらずいいとこ取りする夫が 息子の発達が遅れてる、生後10ヶ月と余り変わりない。事実だ、 3 2023/03/31 02:00
- 子育て 言葉・発達が遅くてイライラ・心配・不安・焦り 5 2023/06/21 15:42
- 子育て 1歳6ヶ月 息子の発達 1 2023/03/19 11:26
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達の遅れについて 1 2023/08/15 01:41
- 子育て 友人のもうすぐ4歳になる子供について 2 2023/01/05 18:42
- 子育て もうすぐ1歳5ヶ月になる息子がいます。 指差し、発語、模倣(ぱちぱち、いただきますはたまに)ありませ 7 2022/05/09 16:48
- 子育て 一歳半検診 6 2023/03/25 14:10
- その他(妊娠・出産・子育て) 息子を持つとこんなもの? 私の兄が幼稚園のときの話です。 兄は早生まれなのとやや自閉症の傾向があって 3 2023/08/10 23:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足をいつもこすりあわせていま...
-
自閉症を覚悟したほうがいいで...
-
人の目を見て話さない子供
-
自閉症の子のこだわりがひどく...
-
子供が目をあわさない
-
1歳3ヶ月の息子,自閉症でしょ...
-
抱っこで視線が合わない&鏡を...
-
1歳半健診で自閉症を疑う要素...
-
一歳半の息子、全く言葉が出ず...
-
1歳6ヶ月 普通?自閉症?
-
公園の水道に執着するのは自閉...
-
乳児期に見られる自閉症の症状...
-
1歳3ヶ月の息子の行動・・・...
-
1歳0ヶ月の娘のパパです。
-
エスカレーターが大好きなので...
-
テレビばかり見ていた子の発達...
-
マンションで自閉症(?)の子供...
-
早過ぎますが・・自閉症の様な...
-
今日病院で2才11か月の息子が自...
-
歩けるのに急にハイハイします
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
足をいつもこすりあわせていま...
-
自閉症を覚悟したほうがいいで...
-
エスカレーターが大好きなので...
-
自閉症でしょうか?
-
今日病院で2才11か月の息子が自...
-
テレビばかり見ていた子の発達...
-
公園の水道に執着するのは自閉...
-
1歳0ヶ月の娘のパパです。
-
1歳6ヶ月 普通?自閉症?
-
もうすぐ1歳の息子。これって...
-
乳児期に見られる自閉症の症状...
-
人の目を見て話さない子供
-
抱っこで視線が合わない&鏡を...
-
1歳3ヶ月の息子の行動・・・...
-
早過ぎますが・・自閉症の様な...
-
4ヶ月で自閉症かどうか分かり...
-
自閉症2歳の息子 鉄骨アパート...
-
私の兄が自閉症です。妊娠する...
-
横目を使う息子が心配です
-
自閉症でしょうか
おすすめ情報