dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
私は今年大学生になったのですが、今年の初めに投稿したツイートが原因でトラブルに巻き込まれています。
ツイートは、あるアプリで知り合った年上の男性(30代後半の男性です)に卒業祝いのプレゼントを買ってもらったという内容です
その人は年上ですが、Twitterでとても仲がよく、オフ会で一度会ったりもしていてすごく安全な人です。その人と他の人も含めて私の卒業祝いのプレゼントを買ってもらう予定だったのですが、他の人たちが来れなくなり急遽その男性と二人きりになりました。二人で問題なく一日過ごし、2万円ほどのプレゼントを買ってもらいました。
その後、お礼の意味で、その男性に買ってもらったという説明と一緒にプレゼントの画像をツイートしました。身内の人たちはからかう感じで「パパ活だ」とコメントし、それに対して相手の男性も冗談で「パパ活してきた」とツイートしていました。

それでその時は何の問題もなかったのですが、最近になって私たちがメインで活動しているアプリが炎上し、ユーザーまで晒し上げられる事態になりました。
その関係で私のそのツイートが掘り起こされてしまい、私のツイートを晒して(アカウント名とアイコンは隠されてましたが、文言で検索したら出てきてしまってました、)「このアプリのユーザーはTwitterで女子高生と親密になってパパ活までしてるのか」という誹謗中傷をされました。
それだけでなく、「ネットで知り合った人間に金を期待するとか」、「今日もPJちゃんとPさんは仲が良さそうだね」「何が悪いか分かってないの?」「犯罪だから」など空リプで誹謗中傷されました。
精神的にすごく傷ついたし、根も葉もないことを言われて悔しいので、開示請求して訴えたいです。
でも、今私は親と同居しているので、親に連絡がいかないかというのと、お金のことが心配です。
弁護士に相談したりするお金を最初は私が払わなきゃいけないと思うのですが、それも自分では払えないので、親に出してもらうか、その相手の人に出してもらうかで工面するつもりです。
お金を用意できれば親に訴える内容を言わずにどうにかできるのでしょうか?それとも、どうしても親に言わなければいけなくなるのでしょうか?

A 回答 (4件)

パパ活も売春からデートするだけというものまであるので


それをパパ活じゃないと証明するのは難しいでしょう
相手の人だってパパ活と言ってしまってますし
そもそも一回あっただけで、なぜ安全な相手だと?
基本SNSの知り合いは、他人ですよ
本当のこともわからないし
普通の感覚なら一度あったぐらいのネットの知り合いから
2万円もするプレゼントなんてもらいません
向こうも相手が若い女の子でなければそんな高額なものはくれないのでは

あって食事やらぶらぶらお店見て回って
万単位のものをもらう

パパ活のつもりがあったかなかったかの違いだけで
やってることは全く同じですから

その人が裕福であっても学生が2万円もするものをほとんどあったことのない他人からもらうのを
知り合い同士なら普通なことだって一般的には思わないです

訴えるなら文書などは自宅に届くでしょうし
訴えたところでパパ活と相手が認識したことに根も葉もないと証明するのは難しいのでは?

市役所や県庁で無料弁護士相談をしてるので
予約して、この内容で訴えられるか、勝ち目があるか聞いてみたらどうでしょうか
それでやる意味があるかをまず考えてみてください

お礼の意味でもらったものをTweetする意味もわかりません
本人に言えば良いです

他の人がそれを見たら
例えばあなたがその人と特に親しくなく、同程度に周りも仲良しなら
広められたら他の人にも挙げないといけなくなるとか
他の人にも期待させる
もしくは自分にはくれなかったと思われる
他の人には自分が上げたプレゼントは安かったなとか思わせたり

そういうこともあるので
頂いたものを見せるのははしたないというのもありますよ

もとからの共通の知り合いや職場の上司だって
二人きりで会えば危ないこともあるのに
二人で一日いたというのも危機感がなさすぎると思います
警察官が若い人で犯罪被害にあった子が、ネットでつながってた人を知らない人と認識せず
会いに行ってトラブルになると言ってました
炎上や誹謗中傷で済んでよかったねとも思いますけどね

相手の人は今回のことどう言ってるんですか
裁判する気はあるんでしょうか
仕事の日に証人喚問とかされたら休んできてくれるの?
    • good
    • 0

根も葉もないといいますが、


相手の男性が「パパ活してきた」と根っこ植えているのと、
実際に会って金品をもらっているのでパパ活ではないと言うのは難しく、
それをみてパパ活は良くないと言われたとしても裁判で勝つのは難しいと思います。
なので、勝てるかどうかはその後の内容次第になると思います。

それと相手(30代男性)も裁判に呼ぶ必要ありますので、その辺も難しいのではないでしょうか。
相手も乗り気なら相手が裁判費用は負担するでしょうし、勝てる見込みがないなら弁護士は進めないので金銭面での心配は不要でしょう。
    • good
    • 1

それパパ活となにが違うの?パパ活ってのはご飯一緒に食べて2万円とかだよ?


どこが違うのか裁判で明確に示せないなら敗訴する、弁護士は金儲けだから勝とうが負けようが「勝てますよ!(知らんけど)」って言って引き受けてくれるだろうけど、負けたら
ただ弁護士費用と裁判費用がかかるだけ。
売春では無いというなら分かるけど、パパ活では無いという根拠はなんなの?
パパ活とは主にネットで知り合った歳上男性などと一緒に過ごす代わりに金銭的援助やプレゼントをしてもらう事だよ?
もろにこれに当てはまってるじゃん?
    • good
    • 1

うーん、単なる知り合いに2万のプレゼントをさせたなら、パパ活と言われても仕方ないかもしれない。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!