
小学生の叱り方。
塾講師のバイトをしている大学生です。
バイトでは小学生を担当しているのですが、叱らないといけない場面で上手く叱れずに困っています。
授業中の私語や宿題をやってこなかった時など、その場で「しゃべるな」とか「なんで宿題やってこなかったの」など短い言葉で注意することはできるのですが、それだと効き目があまりなく私語などはまたすぐに始まってしまいます。そこで、少し長めに叱ろうとしてみたのですが、言いたいことがまとまらず上手くいきません。叱ろうとしても上手くいかないのと生徒から嫌われてしまうのでは?などとも思ってしまい、叱ろうとする回数がどんどん減っています。
その結果、この前、違う先生から聞いたのですが僕が担当している小5のクラスの女子が「〇〇先生(僕のこと)は怒んないから〇〇先生の授業は騒ぐの」と言っていたらしく、生徒からは怒らない先生と思われなめられています。
小学生を上手く叱るにはどのようにすればよいですか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
なぜ騒いではいけないのかなどの理由を言って聞かせる必要はありません。
納得させる必要はないのです。「怒らないから舐められている」のであって、「納得していないから言うことを聞かない」のではありません。貴方がしっかり怒っていることを子どもに伝えなければなりません。貴方が怒っていること、を声色や表情、仕草などで伝えてください。
また、授業中に騒いだり、宿題をやって来なかったりするのも同じです。理由がわかっていないのではなく、貴方が舐められているのです。こどもたちを納得させようとするのではなく、上手く操ってやってください。他の方がおっしゃるように演技も必要だと思います。
No.5
- 回答日時:
真剣な雰囲気を出す・・まさに、演技です。
どんな社会や組織でも演技が求められます。面接の試験などでも、当然演技が必要でしょう。期待に応じた姿を見せて、本人のやる気、誠実さ、意欲など伝える作戦ですから。
あとは、質問者様自体が、伝えたい内容を・・・児童に伝えられるほどには、十分に理解していないということが、考えられます。面接の試験と一緒です。伝える前に、内容をよく理解し、伝える表現を何度も練習しておくことだって、苦手な人は、必須の準備かと思います。
児童・生徒の扱いは、学習内容の知識・理解等以上に教員・塾講師などには、大切な資質・能力かもしれません。でも、もちろん、練習・訓練・経験・努力等で身に付けることは難しくないと思います。
No.4
- 回答日時:
基本的に信頼関係ができてないというところからスタートしてますね。
嘘でもいいから、的確なところで、褒める、認める、励ますを繰り返すことです。人は、自分を評価してくれる他人に敵意を持たず、多くの場合、信頼関係の構築につながることがしばしばです。そのためには、児童の細かいところまでよく観察し、褒めるべきところを見極めることが大切です。
もちろん、質問者様自身が、子供が好きで、児童に好意的に接すること、興味関心を持って接することは、言うまでもありません。
No.3
- 回答日時:
> いざ叱ろうとすると生徒の反応を見つつ真剣な雰囲気を出しながらこれらのことをまとめて話すことができません
少しきつい言い方ですが、これが出来ないのであれば、あなたは塾講師に向きません。
それを自覚するべきです。
No.2
- 回答日時:
人生至る所、演技です。
二流レベルでなくていいですから、学園ものドラマ・映画の先生役をやってるつもりで、演技で叱りましょう。必要なら、DVDやYouTubeなどを見て、演技練習も必要かもしれません。演技だと自分自身がそう理解していれば、メンタルの負担も低くて済みますよ。飲食店やコンビニの店員でも、嫌そうな客にも、「いらっしゃいませー。」「毎度、ありがとうございます。」などと、思ってもいない対応するのと一緒です。
ただし、繰り返していると、無意識に自分の行動様式の一部にはなってしまう可能性は高いですが・・・。
No.1
- 回答日時:
> 長めに叱ろうとしてみたのですが、言いたいことがまとまらず上手くいきません。
わかっていると思いますが、これではダメです。
なぜ私語はいけないのか?
話し掛けられる側も授業に集中できなくなる。
他の子も、講師の話が聞きづらくて集中できない。
講義がつまらないなら、他人に迷惑を掛けないように寝ているか、来なくてもよい。
これらを少し強く言う。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 小学生の叱り方。 塾講師のバイトをしている大学生です。 バイトでは小学生を担当しているのですが、叱ら 7 2022/09/01 00:15
- 予備校・塾・家庭教師 集団指導の塾で講師のバイトをしている大学3年生です。 9月から新しく担当する予定の小5のクラス(女子 2 2022/09/01 18:00
- その他(学校・勉強) 優等生の生徒だけが叱られるなんて 3 2022/11/28 23:58
- 予備校・塾・家庭教師 個別指導塾講師のアルバイトをしている大学1年生です。質問ではないかもしれませんが、意見を聞かせていた 3 2022/05/26 16:04
- 子供 子育てが辛い。共働きなこともありもともと妻は子育て家事に積極的ではなく、子どもの相手や家事は私が主に 7 2023/05/08 22:19
- 教師・教員 どうして教師は皆の前で生徒を叱るんでしょうか? よく学校の先生は「自分がされて嫌な事を人にしてはいけ 6 2022/05/07 22:24
- 学校 2年生の長男への学校や家での対応について。 小学校2年生(長男)、年少(次男)、1歳(長女)の子ども 1 2022/07/06 00:49
- 予備校・塾・家庭教師 大学生です。 塾講師のバイトをしてます。 バイト先の同い年の人(A)と自分を比べてしまい、劣等感を感 4 2023/07/17 22:33
- 予備校・塾・家庭教師 どんなことでも余裕でこなす人っていますよね... ああいう人たちってどうやって育ってきたのでしょうか 2 2023/06/12 23:07
- 予備校・塾・家庭教師 【同業他社の方の意見求む・塾講師・教育・新卒】 【相談内容】こんにちは。春から新卒で塾講師の正社員と 1 2023/06/06 11:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先生への新クラス編成と担任の...
-
臨時採用教員として採用されま...
-
中2女子です。授業中にお漏らし...
-
小学生の叱り方。 塾講師のバイ...
-
先生からのお疲れ様でしたには...
-
先生の方から積極的に話しかけ...
-
高学年でピアニカは使いますか?
-
今日授業でクレープ作るんです...
-
今日授業で先生に当てられ答え...
-
鍵盤ハーモニカの吹き方につい...
-
みんな遊びを強制されます。こ...
-
高校1年生の男子です。最近、体...
-
複式学級経験の先生に実情をお...
-
授業でさされて泣くっておかし...
-
席替え最悪でした。 担任が決め...
-
母校訪問のアポ取り(電話)する...
-
小学生の男子が音楽の授業で使...
-
学校のプールの授業であった恥...
-
高一です 国語の女の先生が苦手...
-
同性の先生が好きすぎて辛いで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
臨時採用教員として採用されま...
-
先生への新クラス編成と担任の...
-
男子高校生です全裸でお漏らし...
-
中2女子です。授業中にお漏らし...
-
先生の方から積極的に話しかけ...
-
同性の先生が好きすぎて辛いで...
-
先生からのお疲れ様でしたには...
-
母校訪問のアポ取り(電話)する...
-
授業でさされて泣くっておかし...
-
先生の対応が変な気がします。 ...
-
小6女子です! 私は小学生の時...
-
高校1年生の男子です。最近、体...
-
子供の担任が日教組かどうか聞...
-
下ネタが入りますので、苦手な...
-
先生の態度を訴えたらとんでも...
-
学校の教師と言い争いになりま...
-
先生に怒られました。立ち直れ...
-
《塾講師のくせに授業中居眠り...
-
高一です 国語の女の先生が苦手...
-
中学生です。クラスの人の半分...
おすすめ情報
タマタマポチさんが言うように、
>話し掛けられる側も授業に集中できなくなる。
他の子も、講師の話が聞きづらくて集中できない。
講義がつまらないなら、他人に迷惑を掛けないように寝ているか、来なくてもよい。
ということを伝えれば良いのは分かっているのですが、いざ叱ろうとすると生徒の反応を見つつ真剣な雰囲気を出しながらこれらのことをまとめて話すことができません。
質問の趣旨があまりきちんと伝わってないようですが、以下のようなことができるようになるにはどうすれば良いかという質問です。
>話し掛けられる側も授業に集中できなくなる。
他の子も、講師の話が聞きづらくて集中できない。
講義がつまらないなら、他人に迷惑を掛けないように寝ているか、来なくてもよい。
ということを伝えれば良いのは分かっているのですが、いざ叱ろうとすると生徒の反応を見つつ真剣な雰囲気を出しながらこれらのことをまとめて話すことができません。