
先日、ケーブルテレビの営業が家にきました。
ケーブルテレビに興味はないのですが、現在利用しているネット回線を変更したく、インターネットのみ契約しました。
我が家は建物の表側と裏側に道路と電柱があり、建物の裏に裏の電柱からネットや電話を引き込んでいます。
なので、今回も建物の裏から引き込むと思っていたのですが、営業は表の電柱から引き込むみたいな話をしてます。
表の電柱から引き込むとなると、現在引き込んでる穴まで距離があり、屋根を遮る、もしくはベランダに線が干渉します。
ソーラーパネルを設置してるので、鳥のふんや影の影響で屋根上を通るのは嫌で、外観的にも表の電柱からは嫌なんですが、裏からの引き込みを渋い顔されました。
元々、表の電柱の工事します。ついでに契約どうですか?みたいな話ではあったのですが、裏の電柱からの工事は難しいのでしょうか?
営業に何度も確認したのですが、「工事のときに判断します。」と言われ、あやふやなままです。
表の電柱からの工事なら止めたいのですが、電柱は指定できないのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
電柱って所有者がいます。
電柱を借りるにも、所有者の許可が必用となり簡単には許可がでません。また電柱を利用するのだから、利用費用を支払う必用がある
どこの電柱を経由するとよいかは、配線設計をする業者が決めたりします。
ですから、個人で指定することはできません。また、個人が指定すれば、その指定したカ所まで配線をやり直しとかになり、企業にすれば、非常に非効率的ですから。
近くから取り込んだ方が業者としては、コストが安いですから。
No.2
- 回答日時:
契約しなければよいだけ。
「裏側から引き込まなければ契約しません」って話して相手の出方を見ては…
おそらく、裏側からの工事を実施するにあたり、特殊車両の使用(スライダー等で工事が出来ない)、道路事情(通行止めにしなくてはならない)や、他の線に対して保護管の設置(役所へ申請の必要がある)等面倒な事があるのだと思いますよ。
お客の要望に応えず、自社の都合に合わせて工事を進めようとする会社に良いところなんてありませんよ。
それこそ、外壁を傷付けて(穴あけや支持設置等)防水の一つもしないような会社ですね…
No.1
- 回答日時:
>表の電柱からの工事なら止めたい
そうしてください。
>電柱は指定できないのでしょうか?
できません。
個人が勝手に電線引いたりできないのと同じです。
業者も規定があり、客の要望通りにできるわけではありません。
>みたいな話をしてます
ちゃんとわからないところは、とことん聞いて、
確認して、判断してください。
あとで、文句言ったところでどうにもならなくなりますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 関東方面で4階マンション電柱から部屋に引き込こめるおすすめの回線ありますか?速度などはどうでもいいの 4 2023/06/08 17:44
- 電気・ガス・水道 農田廃止により電力撤去 2 2022/09/28 11:43
- FTTH・光回線 au光 1GBか10FB契約する予定ですか、マンション12階たてでファミリータイプで電柱から部屋に直 8 2023/06/06 16:07
- 工学 鉄筋コンクリート造りとはいえ、電磁波は大丈夫か 9 2022/11/09 13:03
- その他(住宅・住まい) 電力メーターの所有権は誰? 11 2022/12/22 09:10
- DIY・エクステリア ベランダの柱を継ぎ接ぎは大丈夫なのか 4 2022/06/05 08:57
- 一戸建て 電気工事 東電引込みの件 1 2023/05/22 12:48
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- 一戸建て 電柱の移設申請者から挨拶が無い 6 2023/04/15 15:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通の電柱にある3本の高圧線...
-
ベランダに出た時に電線が目の...
-
古民家・町家を改修しています...
-
樋と電気の引込線が触れていま...
-
垂直の電柱を支えるような斜め...
-
自宅の上に電線が通ってます。
-
家の前の電線・・・
-
なぜ日本の風景はダサいんですか?
-
電信柱は、斜めに立てる意味あ...
-
電柱の耐震性はどれほど?
-
高圧電線がマンションの窓の近...
-
停電の見分け方(続き)
-
なぜ電柱が景観を悪化させると...
-
電柱の横にあるこれは何
-
住宅落雷について
-
公道にある電柱・電線の使用許...
-
中部電力 電柱番号の読み方
-
電線地中化について
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
高圧受電設備CT容量選定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報