dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

敷地内に電線用の電柱が建っております。
大地震の時に倒れて、家屋を破壊しないかと
心配しております。
電柱の耐震性ってどれくらいなのでしょうか?
(結構あたらしいい物です。)

また仮に地震の際に家屋を傷つけた場合に
電気会社から保証はあるものでしょうか?

A 回答 (2件)

コンクリート電柱にもサイズがいくつかあるようで、中にはトランスが2つも3つも載っていて下には信号機、とても重そうで強風時にはユラユラ揺れているのを見かけることがありますね~。


ときたま車が電柱にぶつかって折れた実物や写真を見ると、太目のワイヤーメッシュで補強したPCコンクリートであることがわかります。
あれってたぶんきちっとした構造計算をしてないんじゃないでしょうか?
許容積載加重と許容風圧力の関係・・・出してますか?電力会社さん
それに確か強い地震の報道写真で電柱が折れてるのを見ましたよ。
こういう場合は電力会社を呼んで大丈夫かどうかを正すのが一番かと思います。
そしてそれを記録に残す、いつ誰が来てなんと言ったのかを具体的に記録する。
記録は相手から出させるのがいいですね。
本当に事故が起きたときにはそれを元にして保障交渉するわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
幸いうちの電柱はトランスなど
重量物はありませんが、念のため
機会をみて確認しようと思います。

お礼日時:2005/10/10 21:46

電柱自体が地震で折れることはまず考えられません。

電柱は電柱同士が電線で引っ張りあっているので、一本だけ倒れることはあまり考えられません。

電柱の倒壊によって家屋に被害があった場合は、電力会社から保障されるでしょうが、電柱による被害であるという明らかな証拠が必要になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
なるほど。。。。なんとなく安心した気持ちになりました。

お礼日時:2005/10/09 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!