
我が家はリビングが2階にあるのですが、
目の前に電線が張り巡らされています。
T字型の道路で我が家は突き当たりに位置します。
家の前がちょうど電線の分岐地点になっているので、
電線は家から見て逆Yの字に張られています。
太いのから細いのまで合わすと10本以上の線が張られているのです。
家を購入した当初もリビングから外をみると
すぐ目の前に電線があるので気になりつつも
なんとか我慢していたのですが、
最近になって明らかに線の数が増えたのです。
ケーブルやインターネット等の線が増えたのだと
思うのですが・・・(詳しくは分かりません)
とにかくリビングにいても、ベランダに出ても
その電線が気になって仕方ありません。
知り合いなどが来ても「電線すごいね・・」と
言われるくらいの本数で、かなり目につきます。
このような電線の問題がある場合どうしたらよいのでしょうか?
電力会社に連絡すれば相談にのってもらえるのでしょうか?
景観の問題なので住んでる以上
ある程度は我慢しなくてはと思うのですが、
ここ最近の本数の激増で本当に悩んでます。
ご存知の方アドバイスよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
地上から約4mくらいの位置にあるのが、電話線です。
新興住宅地で、店舗が無い場合有線の線は無いでしょう。その上が電気の線です。質問の内容から判断するに、電柱と電柱の間でmomo-iro宅さんの前の所から電線等をメッセンジャーワイヤーというもの(専門用語ですいません)で各家庭等に供給されていると考えられます。
電柱の間隔はおよそ50mですのでこういう事が起こるのです。
新興住宅地の場合後から電柱が建つので他の家が先に建築され、その時の一番近くからの電柱から取ってしまうのです。
本題ですが、電力会社・NTT等に相談すれば該当地域の配線系統は、ある程度変更してくれると思います。
但し、近くに電柱等が無い場合は無理です。
No.1
- 回答日時:
お宅の敷地内を一部でも通過している場合は移動してもらえます。
しかし、道路上やほかの家の私有地を通過している場合は質問者さんからの希望ではまず無理です。
どうしてもというのならば各々の線について個別に交渉する必要があります。
NTTの線、ケーブルTVの線、電気会社の線、ゆうせんの線そのほかいろいろあります。
実際に一番じゃまに見える物についてその線の会社と相談するか、あるいはそれらの電線が使っている電柱の所有会社(NTTか電気会社がほとんどですが)と相談なさるのがいいと思います。
景観といっても、それらの線がないとお宅を含めご近所に大変な不便を与えることになるので兼ね合いが難しいから、多分我慢してくれといわれてしまうとは思います。
あとは市役所なり行政に配線を地下埋設にしてもらうように要望を出すか、ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 配電線の電線の太さ 6 2023/03/23 23:41
- 電車・路線・地下鉄 北陸本線が、1時間1本以上を保持するわけ。 2 2022/06/06 20:05
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン室外機のドレンホースの位置について 4 2023/08/09 16:22
- 電気・ガス・水道 分電盤の定格アンペア(以下A)と契約Aについてお伺いします。 ◎分電盤設置は1980年です。 ◎現在 6 2022/05/01 19:47
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- 電車・路線・地下鉄 電車の本数が1時間に1本しかないなら、単線化はなぜされないのですか。 7 2023/07/15 17:01
- 電車・路線・地下鉄 某鉄道紹介youtuberが、将来的に日本はアメリカみたいに都市部に鉄道が走り、他は車社会になると 8 2023/05/22 20:36
- 電車・路線・地下鉄 次の鉄道路線の中で、経営が厳しく廃線の可能性が高そうな順から挙げてください。 3 2023/05/22 19:49
- その他(住宅・住まい) 境界フェンス 4 2022/10/07 23:14
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新築中の2階バルコニー前の電線について
一戸建て
-
ベランダに出た時に電線が目の前にあるのは体に良く無いというか危ないですよね?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
ベランダの目の前に電柱
その他(住宅・住まい)
-
-
4
高圧電線がマンションの窓の近くに??
その他(住宅・住まい)
-
5
電線の引き込みでの隣人からのクレームについて
その他(住宅・住まい)
-
6
家の敷地を電線が通したいと申し出がありましたが・・・
その他(住宅・住まい)
-
7
電柱を支える支線が、建築予定の家の玄関のまん前にきてしまいます
その他(住宅・住まい)
-
8
自宅の敷地内に隣家の電線が・・・
その他(住宅・住まい)
-
9
賃貸アパート、2階と3階ならどちらを選ぶ?
【※閲覧専用】アンケート
-
10
電柱からベランダまで1メートル 防犯と糞害が心配
一戸建て
-
11
家を新築する場合アパート周辺は避けた方がよいのですか
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
垂直の電柱を支えるような斜め...
-
ベランダの目の前に電柱
-
ベランダに出た時に電線が目の...
-
小型の電柱?
-
自宅の上に電線が通ってます。
-
普通の電柱にある3本の高圧線...
-
なぜ日本の風景はダサいんですか?
-
家の前の電線・・・
-
停電というか、送電のシステム??
-
電柱が傾けてある謎?
-
樋と電気の引込線が触れていま...
-
インターネットの引き込み工事...
-
電信柱は、斜めに立てる意味あ...
-
電柱の横にあるこれは何
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
キュービクルかキューピクルか?
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気容量について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報