
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
やはり避雷針(避雷設備)だと思います。
ただ、ふつうなら見られる、三又型などの避雷針が無いですね。
http://kouchan0129.cool.ne.jp/01albam02koto.html
http://www7.plala.or.jp/oil-stone/temple/rokuonj …
鳳凰自体が避雷針を兼ねているのか、見えないように設置されていると思います。
写真の、鳳凰の台座から出ている、鎖?に繋いであると思います。
屋根につけられた2本の棒から、太い線が降ろしてしてあれば、避雷設備だと思います。
一般の避雷設備は直接建物に取り付けてありますが、文化財で観光地なので景観に配慮しているのだと思います。
http://www.city.kyoto.jp/shobo/undo_win/bunka.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通の電柱にある3本の高圧線...
-
垂直の電柱を支えるような斜め...
-
ベランダに出た時に電線が目の...
-
ベランダの目の前に電柱
-
なぜ外人は日本が好きなのですか?
-
公道にある電柱・電線の使用許...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
キュービクルかキューピクルか?
-
電柱の表示
-
負荷電流の簡易計算
-
高圧受電設備CT容量選定
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
知らぬ間にスマートメーターが...
-
使用電源容量について
-
三相200vから単相200v取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ外人は日本が好きなのですか?
-
【電柱の保護カバーは誰持ち?...
-
垂直の電柱を支えるような斜め...
-
ベランダに出た時に電線が目の...
-
普通の電柱にある3本の高圧線...
-
中部電力 電柱番号の読み方
-
なぜ日本の風景はダサいんですか?
-
ベランダの目の前に電柱
-
古民家・町家を改修しています...
-
自宅の上に電線が通ってます。
-
樋と電気の引込線が触れていま...
-
家の前の電線・・・
-
電柱の耐震性はどれほど?
-
電柱が傾けてある謎?
-
電柱の横にあるこれは何
-
家の前に電柱があり、カラスが...
-
公道にある電柱・電線の使用許...
-
電信柱は、斜めに立てる意味あ...
-
高圧電線がマンションの窓の近...
-
引込柱について
おすすめ情報