
マンションでいいな、と思う物件があったのですが
リビングのベランダの目の前に電線(電話線?)があるのが
少し気になりました。
視界や景観という点でも気にならなくはないですが、
目の前の近い距離に電線があることによって
もし万一(何らかの災害の際などに)こちらに倒れてきたら?
とか考えると、どうしてもないよりはあるほうが危険に思えるのですが
実際のところ、目の前に電柱があるというのはどうなのでしょうか。
自分達が迷うのならやめておいた方がいいかな、と思っているのですが
電柱のこと以外は自分たちにとってとても良さそうな物件で…。
ベランダの目の前に電柱があることのデメリット・危険など
考えられることがあれば教えてください。
逆に何かメリットなんてあるのでしょうか?
あるとは思えませんが(汗)、もしあればそれも教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
デメリット:強風の時、電線の音がうるさい。
地域によっては、ヒヨドリなどの鶏が集団で止まりうるさい。
メリット:4階までなら光ケーブルが直接引き込める。
電柱は丈夫なので、よほどのことがないと倒れないようです。
事故で車が衝突しても電柱が折れても、電線で支えられているので倒れることは少ないようです。
もっとも災害で複数本が一気に折れれば別ですが。
電柱の移動は、電力会社に相談すれば可能な場合もあります。
有料ですが、以前に問い合わせたときは35万円といわれました。
回答ありがとうございます。
電線の近くに住んだことがないのもありますが、
電線ってそんなに音がするものなのですか。
鳥が集団で来たりしたらかなり嫌ですね・・・。
しかもこれは電柱を移動させたとしても可能性ありますね(>_<)
数十万払って電柱を移動してもらうくらいなら
別の物件を探したほうが個人的にはいいかなと思います。
電柱以外はいい物件とは思うのですが、そこまではできないというか
したくないという感じです(汗)
No.4
- 回答日時:
> 逆に何かメリットなんてあるのでしょうか?
・6600V高圧基線が2回線。
この物件に給電している高圧回線に停電トラブルが発生した場合・・・
この物件に給電している数百メートル、数Kmの間の電柱に、停電となり得る事象「落雷やダンプの衝突による電柱切障など」が発生した際。
2回線あると送電経路切り替えが円滑に出来るため、事故停電時間が極めて短い。
停電は短時間で解消するメリットがあります。
受電柱が高圧2回線の柱からの物件は、電力会社(&関係者)の配電関係者などが好んで選ぶ物件ですね。
回答ありがとうございます。
一応(?)そのようなメリットもあるのですね。
停電することは滅多になさそうですが、いざ停電してしまって
復旧に時間がかかると不便だったりしますね。
自分的には、デメリットを上回るメリットにはあまり思えないので
やはり迷っています(というかやめる方向に傾いてきました)。
No.3
- 回答日時:
高圧線が二回線乗ってますね。
開閉器も見える。その下には変圧器があるようです。どこかの電力会社の電柱です。
この高さだと三階でしょうか?
電力会社の電柱はよほどの事があっても倒れません。
先の東日本大震災でも、東北電力管内では地震にみによる電柱の倒壊はありませんでした。
心配はいりません。
少し古いNTTの電柱だけは安心できません。ご注意下さい。
ただこの階だと配電線工事があると目の前で作業されるので、その時は気になるかもしれませんね。
気にしなければそれまでですよね。
回答ありがとうございます。
部屋は4階になります。
電力会社の電柱なんですねぇ…電話線の方がまだ良かったかな
と思うのですが、電柱の強度的には電力会社の物のほうが
大丈夫そうな感じなんですね。
配線工事なんかはそんなにしょっちゅうするものではないかなと
思うので、それ程気にはならないと思うのですが、高圧線が
二回線…やっぱりどうもそっちのほうが気になってしまうので
迷いながら買うのも危険なので、もう少し他の物件も探してみた
方が良いのかな、という気がしてきました。
No.2
- 回答日時:
質問者さんと同じように目の前に電柱とトランス?がある部屋を買いました。
他にも空いている部屋はあったのですが、間取りや利便性を考えて電柱はあきらめました。
東電に直接言ったわけではなく、購入した時の不動産屋さんに「電柱がなければ良かったのに。」と言ったところ、何か月か経って、電柱が数メートル移設され、目立たなくなりました。
不動産屋さんが東電に掛け合ってくれたのかな?
と思ってます。
電柱をなくすことはできないでしょうけど、少しくらいなら動かしてくれるみたいですね。
回答ありがとうございます。
私が見たのは築浅の中古物件ですし、おそらく今私達が
何か言っても、電柱が移動されることはありえないかと
思います…。
気に入らなければ買わなきゃいい、っていう感じでしょうから(汗)
新築とかだとまた変わってくるのかもしれませんね。
景観的なことは別に我慢できるのですが、なんらかの事故や
災害でマンション側に倒れてきたら…というのがやっぱり
気になってしまうので、とりあえず一旦見送って、他の良い物件を
探してみようかなと思います…。
No.1
- 回答日時:
メリット 安く買う理由ができる
デメリット 売るとき売りにくい安くたたかれる
バルコニーから飛び出して何かするわけではないので
問題は景観だけでしょう。液状化で倒れた電柱も見ましたが、この高さなら倒れても下の階ですね。
回答ありがとうございます。
築浅の中古物件なのですが、現在の価格は正直特に
安いという感じではなかったです。
人気の地域という感じでもなさそうなので(でも部屋は広い)、
この地域で目の前に電柱ありでこの価格はどうなのかな…?
というのも正直迷うポイントではあります。
でも、このくらいの高さだと、万一マンション側に倒れても
部屋には影響ないのでしょうか。
もろにベランダに突っ込んで来そうに思えて、そこがどうも
不安に思えて、一番気になるポイントでした。
確かにもし買った後でまた売ることになった場合、
私たちが今迷っているのと同じように、目の前の電柱を気にする方は
いるでしょうし、売りにくい物件でしょうね。
今すぐ買わなくちゃ!ってこともないので、やっぱりここは
一旦見送り、他でもっと納得できる良い物件を探してみようかなと
思います…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) インターネットの引き込み工事について 3 2022/08/31 16:14
- その他(悩み相談・人生相談) 小学校教員として働く都道府県についての相談。男です。 地元での就職は考えていません。働く場所の候補と 1 2022/09/16 06:01
- 電気工事士 新築なのですが電気配線を基礎立ちから入れたいのですが可能なのでしょうか。 1 2022/11/01 22:48
- 電気・ガス・水道業 配電線の電線の太さ 6 2023/03/23 23:41
- その他(住宅・住まい) 電力メーターの所有権は誰? 11 2022/12/22 09:10
- FTTH・光回線 関東方面で4階マンション電柱から部屋に引き込こめるおすすめの回線ありますか?速度などはどうでもいいの 4 2023/06/08 17:44
- 電気・ガス・水道業 門柱に付ける門柱灯、12Vと100Vどちらがおすすめですか? 外構業者にはカーポートに付けるダウンラ 2 2023/07/24 10:23
- 一戸建て 電柱の移設申請者から挨拶が無い 6 2023/04/15 15:02
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- その他(ニュース・時事問題) 鼻出しやノーマスクの人ってなぜ人の気持ちを考えられないのでしょうか 電車でデモを起こしたり、マスクが 6 2022/05/08 06:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電柱からベランダまで1メートル 防犯と糞害が心配
一戸建て
-
ベランダに出た時に電線が目の前にあるのは体に良く無いというか危ないですよね?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
窓の外に電柱があります…。
その他(住宅・住まい)
-
-
4
高圧電線がマンションの窓の近くに??
その他(住宅・住まい)
-
5
電柱がすごく近くにある部屋で寝てる方もしくは生活してる方いますか? 健康や身体に影響はありますか?
生活習慣・嗜好品
-
6
電柱を我が家の真横に設置されることについて
その他(住宅・住まい)
-
7
引越先の窓を開けたら電信柱が。。。
環境・エネルギー資源
-
8
電柱から発せられる電磁波の危険度を教えてください。
食中毒・ノロウイルス
-
9
マンション三階に住んでいます、ベランダ近くに 電信柱があり大きなバケツがのようなものがついてます、電
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
ベランダのスグ手の届く所にある電線?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
新築中の2階バルコニー前の電線について
一戸建て
-
12
家の前の電線・・・
その他(住宅・住まい)
-
13
新築マンションに引っ越したばかりなのに目の前にマンションが建つことに…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
電柱と家との間の距離についてです。
環境・エネルギー資源
-
15
高圧線から50mの家は電磁波の影響は受けませんか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
高圧送電線からどれくらい離れれば良いの?
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
17
変電所の近くに住む方に質問です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
電柱の上の大きなバケツ型の物(トランス?)から出ている電磁波は、どのく
その他(住宅・住まい)
-
19
柱上変圧器について質問です。最近購入した家の敷地内に電柱がたっていてそ
その他(住宅・住まい)
-
20
新築戸建てのすぐ前にある電柱から防犯対策をしたいのですが。
防犯・セキュリティ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
垂直の電柱を支えるような斜め...
-
ベランダの目の前に電柱
-
ベランダに出た時に電線が目の...
-
小型の電柱?
-
自宅の上に電線が通ってます。
-
普通の電柱にある3本の高圧線...
-
なぜ日本の風景はダサいんですか?
-
家の前の電線・・・
-
停電というか、送電のシステム??
-
電柱が傾けてある謎?
-
樋と電気の引込線が触れていま...
-
インターネットの引き込み工事...
-
電信柱は、斜めに立てる意味あ...
-
電柱の横にあるこれは何
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
キュービクルかキューピクルか?
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気容量について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報