
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
電源容量は。
下記のサイトで計算すると良いと思います。OuterVision® Power Supply Calculator
https://outervision.com/power-supply-calculator
英語のサイトですが、CPU だけ入力して、表示された候補から選ぶ必要がありますけれど、他はプルダウンの中から選択すれば良いです。試しに、質問者さんの構成で計算してみましょう。因みに、書いていないストレージは NVMe M.2 SSD で簡易水冷を使い、ケースファン 4 個を追加、ゲーム用で設定しています。
<消費電力>
Load Wattage: 510 W ------------------------- 最大消費電力
Recommended UPS rating: 1000 VA
Recommended PSU Wattage: 560 W --------- 最低限の電源ユニット
<推奨電源>
Thermaltake TOUGHPOWER GX1 RGB 700W -GOLD- PC電源ユニット 80PLUS GOLD
Corsair RM750x -2018-750W PC電源ユニット[80PLUS GOLD]
推奨電源が 700~750W ですね。電源ユニットの 80Plus 規格では、効率を優先すると、最大消費電力の 2 倍を選択することが多いですが、無駄が多いので最大消費電力のプラス 200~300W に抑えます。
それに USB と言うのは、外付け HDD でしょうか? AC アダプタを使う外付け HDD なら、パソコン側の電源負担はありません。バスパワーの外付け HDD を沢山ぶら下げるときも、セルフパワーハブ(AC アダプタ付き)等をつかうと同じです。
下記は、電源を選択するときに参考になるページです。
【自作PC】電源ユニットの選び方を自作経験者がガチ解説する
https://chimolog.co/bto-choose-psu/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン
-
パソコン購入
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
CPU電源
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
型落ちゲーミングPCであり付け...
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装...
-
H97Proというマザーボードで自...
-
初代ファミコン。非ライセンス...
-
asus マザーボードにはBIOSのマ...
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 ...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
パソコンのメモリについて
-
CPU温度について
-
パソコンのSSD関係で頭を捻れど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Core™ i7-13700F
-
CPU温度について
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
cpu簡易水冷クーラーについて
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装...
-
CPU電源
-
デスクトップのパソコンメモリ...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
パソコンのメモリについて
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバ...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
現状出ているINTEL CPU用マザー...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
初代ファミコン。非ライセンス...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
パソコン購入
おすすめ情報