アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今は空家を回収し終わり民泊ではなく農家民宿をしたいのですが、耕作放棄地をかりて農業体験を提供できれば農家民宿として申請がしやすいのですが、どうしても営農計画を立てないとダメなんです。


体験を提供するのに農地である必要があるのでしょうか?


あと農家民宿の申請の本が全く見当たらないのはなぜでしょう?(アマゾン、楽天でのみ検索)


農家民宿を申請するのになにか農地を取得し、農家になる以外の方法はありますか?

A 回答 (7件)

農地の目的外利用は、農地法によって農業委員会の許可が必要です。



農地を耕作目的以外に使用するときには(農地転用)_伊那市公式ホームページ
https://www.inacity.jp/sangyo_noringyo/noringyo/ …
    • good
    • 0

この質問は、ここより市役所(町役場)の地域振興のような係に相談した方が、解決策が見つかりやすいと思います。


 
どこの自治体でも耕作放棄地は悩みの種です。
農協、農業委員会なども巻き込んで、その地域だけの特例で認めさせるとか・・・
 
> 農家民宿の申請の本が全く見当たらない
十分売れる見通しが立たなければ、出版はしません。
赤字出版など何処でもしないです。
    • good
    • 3

田植えだけ、稲刈りだけ体験するために宿泊する人に、農業をせずどうやってそれらを提供しますか?


宿泊客がいない間、農作物の世話をするのは一体誰ですか?

通年農業を営む農家だから農家民泊の提供が可能なのですよ。
自分で農業をせず体験だけ、なら協力してくれる農家を探すだけでしょうが、植え付け時期や収穫時期の繁忙期に必要なのは、遊びに来る人ではなく、働き手なのです。
ですから農家民泊は、農業従事者を増やすための事業として行われていることがほとんどです。
    • good
    • 1

農業も営んでない人が農家民宿の経営って時点で


なんかおかしいなぁとか想定できませんか?

お客『この作業はどうやって進めるのですか?』
経営者『いや~私も初めてなんで、YouTubeで調べますね~』

なんか順番が逆というか杜撰というか・・・・
    • good
    • 3

農業をしている家に泊まらせるのが農家民宿であなたが使用としているのは似非農家民宿ですね。


旅館或いは簡易宿泊所として許可を取って似非農家民宿をするしか無いですね。
    • good
    • 2

バブルは、土地を売って金に変えた農地解放1世、2世が起こしたもの。

バブルで金を使いまくったそうだ。そして集団就職。(これがモラルハザード起こした農地解放2世問題)
残ってた農民2世が引退する時期に、深刻な後継者不足問題が起こってしまっている。
これが『農地解放3世問題』。

そもそも、地主が土地で「利益」を出していたことによって、農民に奪われたのが農地解放。その中には土地だけでなく、農民の家も含まれていました。
    • good
    • 0

『農地解放3世問題』は、耕作放棄や食糧自給率だけの問題ではありません。

悪知恵から、新規就農者を招き入れ、その農地解放の事実を無い物にし、土地権利を複雑にし分からなくしようと画策しているのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!