
土地は国の物ではない筈ですが、食糧生産物以外の植物を自分の土地に植えたり、家や建物を建設してはならない決まりを作ったと農家の方から聞きました。
それから宅地の税金が高く設定される事になったのは、農地改革で配られた農地を宅地に変えた人がいたためだったという話も聞きます。
農地改革時に解放された農地以外が、対象になっているのは何故でしょうか?
農地改革と関係なあそれ以外の土地は、農地委員会(農業委員会)とは全く関係ない元々個人所有の土地になります。
この農家は、農地改革の恩恵を受けた農家でしょうか?農業委員会に従わなければならないような事を、笑いながら話してました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 農業と戦後レジーム 4 2022/08/21 10:06
- 農林水産業・鉱業 農地解放を推し進めたのは、「GHQ、農林省、農家の声」のうち、どれですか? 1 2022/08/22 12:30
- 農学 農家は農地解放を忘れてませんか? 2 2023/02/23 09:02
- 歴史学 農村モラル破壊 2 2023/02/23 08:04
- 農学 敗戦後、農村で権力持った人って、誰? 3 2022/08/27 15:17
- 政治 農地被買収者問題調査会設置法案を、参議院(旧貴族院)で審議することができなかったのはなぜ? 2 2022/10/30 08:19
- 相続・譲渡・売却 自分の田舎の生家と土地を処分したいのですが、建物の下は宅地になっているものの庭が農地になっています。 2 2022/05/16 15:23
- 農学 自分の土地に住む事を「自作農」と言う? 1 2023/02/21 22:16
- 農林水産業・鉱業 なぜ日本人は中国共産党を嫌うのですか? 3 2022/10/09 22:03
- 農林水産業・鉱業 農業委員及び農地利用最適化推進委員の候補者無しに苦慮 1 2022/09/02 22:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食料自給率についての質問です。
-
農家の方がもらって喜ぶ物
-
将来は農業で働きたいです。 今...
-
何を栽培している農家が儲かり...
-
子供の頃親に「お米は田舎のお...
-
野菜の販売方法
-
タマネギの便利な物便利な物
-
鶏糞、牛糞、袋で買うよりトラ...
-
農事組合法人の1+2号法人に...
-
農業の中で一番儲かる作物。
-
農業の重要性
-
農地委員会(農業委員会)はどん...
-
敗戦後、農村で権力持った人っ...
-
農地不法占拠問題
-
日本の農業の課題について
-
野菜畑に自由に木を植えてよいか
-
農家民宿をはじめたいのですが...
-
北海道の農業法人に就職した場...
-
首都圏で兼業で就農しやすい地...
-
●農家(農業)を辞めた方、どの様...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
農地委員会
第二次世界大戦後,農村の民主化政策として行われた農地改革の実行機関。
1938年制定の農地調整法で設けられたが,'46年2月の第1次農地改革では農地委員を小作・自作・地主の3階層から各5名公選して委員会を構成,同年11月の第2次改革では,選挙により小作5・地主3・自作2の委員を選出し,委員会の計画に従って,国家が農地を強制的に買い上げて農民に売り渡すこととなった。しかし委員会に地主の参加を認めたことは農地改革を不徹底なものとする要因ともなった。'51年農業委員会に統合。
現在の構成はどうなっているのですか?
自作農7割
小作(新自作)5.自作2
が、運営している為、土地は生産者の物となり、食糧生産しない宅地などの税率が引き上げられたのですか?
食糧生産する事で土地を自分の物に出来た人達の考え方に隔たっているのが、農地委員会(農業委員会)で、そこが土地、不動産についての使用ルールや税率まで握っているのですか?
かなり奴隷的な発想ですが、表向きは小作人にばらまいて、実のところ、土地って、国の物なんですか?
言ってはならないのかも知れませんが、農家って国の農奴みたいですね。