
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
何とも言えませんが、法定ですから基準を満たせば強制加入です。
超短期なのか、ごまかすのか・・
再就職手当は安定した職に就いた場合で、短時間労働者は就業手当(額が低い)になります。
いずれも、受給してからならやめても問題ありません。
すぐにやめたら出ませんし。
No.2
- 回答日時:
ハローワークで求人を出すんですから、適用事業所の条件を満たしているのに雇用保険に加入していないというのは考えにくいです。
個人経営の農林水産の事業で常時雇用する労働者が5名未満なら雇用保険は任意適用になるのでそういった事業所とかではないでしょうか?
気になるならその求人票の事業所が雇用保険適用事業所かどうかをハローワークに確認してみては?
再就職手当の受給が決定してからならすぐにやめても返金するようなことにはなりません。

No.1
- 回答日時:
労災保険は給料から計算して会社で負担してます。
加入してなくても、労基えd労災保険は使えます。
雇用保険は契約1年以上から
パートでも構いませんが頂いたお金は一切
戻ってきません。12カ月以下の場合辞めると
うちの会社のように、バイト、パート
入りたい人はどうぞ!
採用されて1年くらい勤務してる人だけです。
会社としては
特に大きな負担でも無いので
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートで給料から雇用保険料が...
-
失業保険について 度々すみません
-
失業保険
-
雇用保険の書類は、すぐ貰える...
-
今更失業保険を申請しても意味...
-
失業保険に関してです。 今失業...
-
失業保険の受給なのですが、契...
-
仕事中に足の一部を骨折しまし...
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
アルバイトを5ヶ月程やろうと思...
-
再就職手当について 株式会社ス...
-
失業保険の不正受給分変換について
-
雇用保険離職票とは?
-
教えてください。会社側が良け...
-
失業保険について
-
バイトで週5出勤しており雇用保...
-
詳しい方お願いします。ハロー...
-
休職中ですが職場都合で復職日...
-
求職活動で「特定理由離職者」...
-
失業保険受給の条件を満たして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国家公務員の非常勤職員の退職...
-
公務員は雇用保険適用外だと思...
-
公立高校の非常勤講師は、失業...
-
失業保険受給中に雇用保険に加...
-
年金免除について
-
働く年金受給者です。雇用保険...
-
無知ですみませんが、雇用保険...
-
65歲以上の働き方について
-
公務員職場の非常勤職員の雇用...
-
私は、バイトをいじめでやめま...
-
雇用保険者証について
-
雇用保険加入日は健康保険の資...
-
60歳定年退職後再雇用週15時...
-
失業給付金(雇用保険)の受給中...
-
退職し、雇用保険関係について...
-
雇用保険は経営者の家族は加入...
-
国家公務員の失業手当
-
アルバイト雇用試用期間あり、...
-
雇用契約書は雇用保険なしでも...
-
雇用保険の加入期間について 退...
おすすめ情報