dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニュースでよく未明と言いますが、なぜこの時間だけ午前1時や午前2時と言わず、未明というのですか。

質問者からの補足コメント

  • 未明の時間は午前1時や午前2時と時間を言わない理由を教えて下さい。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/09/09 00:49

A 回答 (4件)

その事件や事故が起きたはっきりとした時間が分からないから


未明とか明け方といった言い方をしているのでしょう。

例えば午前2時頃に起きた事故であると分かっていれば「午前2時頃
に事故が起きた」と報道するのでしょうが、目撃者などもなくて
ある程度時間が経ってから事故車が発見されたような場合、前夜か
らの状況を確認して、「未明に事故が起きた」とおよその時間を推定
しているのではないでしょうか。
    • good
    • 0

未明の他にも、午前、午後、深夜など、時刻を明示しないことはあります。


正確な時刻が不明、または正確な時刻が重要でない場合の表現だと思います。
    • good
    • 0

ニュース用語や


天気予報用語は、
わかりにくいです。

詳しい時間で報じる事案の区別は
それぞれ、直接問い合わせるしかないです。

私たちは、視聴する立場でしかないので・・・
    • good
    • 0

時に関する用語で決めています。



未明
夜明け
夜明け前
明け方
早朝
………など
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!