
物価高騰 円安。
しかも 不景気。
失われた30年…とか。
超高齢化…
こんな 駄目過ぎな日本!
サラリーマン依存率90%の世の中で どんどん 倒産していくのに。
週休3日制やら 育児休暇増やすやら…
緩い サラリーマンを増やすような ユトリ経済作るのって 阿保なの??
ゆとり教育で オタクを大量生産して
今 台湾有事とか、いつてるのに。
まだユトリなサラリーマンを生産しまくるの?
皆さん どう思いますか??
…ただ 皆さんも サラリーマンだとは、思われますが。
ちなみに 自分は個人事業主の大工なので、そう考えるのかもしれません。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
それなら、中国と同じように月月火水木金金にすれば良いということでしょうか?
ヨーロッパなど旅行すると非常に物価が高いです。でも、休みはしっかり取っていますし、社会保障も手厚い(知人の知人には生活保護がいる程度に多い)です。
働けば景気が良くなるという話ではないと思いますよ。
米国など見ていると、え?なんでこんなものにお金出すの?みたいなものでもホイホイお金を出します。例えば、ウエイターが会釈をした。素晴らしいTIPを弾もうみたいな感じです。一緒にいてその程度でお金を払うのかぁーと驚きました。また、そういう人が裕福かというとそうではなくローンがあったりします。
途上国などでは昔の日本のように物欲がすごいです。日本でも当時はとにかくものがほしいという人が多くものが売れたと聞きます。隣の家が車を買ったなら自分も買うみたいな話です。お金が無くてもローンを組んで買うわけです。
GDPをあげたいという話であれば、日本の場合、信用通貨ですので、まずは誰かが借金をしないと通貨が増えないのでGDPが上がらない。人々が借金をしてまでどんどんお金を使うメンタルになればいいと思いますが、借金をしてまで買いたいものがない。満たされているのが現状ではないでしょうか?
若い人なら初めての車とかで借金をしてでもほしいかもですが、2台目、3台目とかだとそこまで必死でほしいとは思わないですし。
結局、現代は少子高齢化で、年配者はそこまで働く必要がないほどに裕福であったり、それなりに満たされているわけで、仮に月月火水木金金にしてもGDPは言うほど上がらないのではないでしょうか?足るを知るの状態という気がするのです。
私自身はFIREに近い状態ですが欲しい物が言うほどないです。車も軽で全然かまわない。都市部にいたときにはそもそも所有すらしていなかったです。消費もそこまでしないそういうメンタルが一番の問題かと思ったりします。
No.4
- 回答日時:
貧富の格差が広がっています
週休3日制度や育児休暇などは
大手企業の余裕のあるサラリーマンを対象にしており
非正規の貧乏人は対象外です
これからはアメリカのように超富裕層とホームレスのような
格差が広がると思います
世の中には、
お金や土地を貸す人と
お金や土地を借りる人
人のために働く人と
人に働かせて楽をする人がいます
気づいていない人が多いです
No.3
- 回答日時:
大工さんなら建設業の許可申請をしていると思いますが、申請事業者の数は平成の初めと比べ、半分以下になりました
事業主では食っていけない時代になっているのです
昭和末期、個人事業者の平均所得はサラリーマンの2倍でした
でも今は半分です
この40年ほどで4分の1になった
退職金はない、国民年金しかない、あるのは借金と不良在庫だけ
これでもまだ事業主がいいと、そうおっしゃるのですね
今の世の中 学歴や年齢より。
他業種に広げる会社もありますので。
かつてだてら 大工は個人事業主では、ありますが。
電気屋 ホームセンター リフォーム会社 などからの 会社の引き抜きもあります。
どちらも いけるのが そこのサラリーマンより強みです。
No.1
- 回答日時:
最近の若い奴らわーという年齢まで単にお年を取られただけではないでしょうか?若い頃は日本を良くしようと頑張っていたのですか?違いますよね。
自分の利益のためですよね。一度、お休みを取って海外旅行へいかれたほうが良いかもしれません。海外で日本駄目過ぎる!とか言ったら、代わってくれみたいな大バッシング食らいそうです。
日本について、客観的に海外と比べると非常に良い国だと思いますよ。
また、サラリーマンで倒産するならスレばいいだけかと。ただ、一般的には個人事業主よりも企業の方がしっかりと稼いでいますので、一人で頑張るよりはみんなで協力して頑張ったほうが、週休3日制やら 育児休暇などの余剰の休みを作ったとしても有利なのではないかと思います。
もし、それが不利なら自然と個人事業主が増えると思いますよ。誰もひどい労働環境とサラリーは嫌ですから。結局は人々が選んだ結果が今の状況でしょう。
あと、コロナ対応など見ていると失われた30年で日本が終わったのかと内心不安でしたが、コロナワクチンの入手の早さ、感染者死亡者の少なさ(米国104万人死亡、日本は4万人死亡に踏みとどまってます。)、貧困への支援など見ていると、先進国の中でもトップクラスの優秀さで、なんだかんだ言ってもG7の国だなぁーと実感しましたね。
コロナ前は個人旅行による海外旅行が趣味で日本人が行くところへはだいたい行きましたが、様々なことを考えると日本はやはり世界でトップクラスのところにいるなと思います。
ただ、海外の良い所を知れば、日本と海外の良いところどりがしたいと強く思いますね。でも、バランスの関係がありますので、マスコミが言うように海外のいいとこ取りは無理だと思います。
ゆとり教育というかこれからは正解のない時代になると言われていますし、何でもできるようなゼネラリストよりは何かを追求して答えを出すようなオタクが必要とされている時代かと覆います。
あと、そもそもですが、オタクは所得が高い(付加価値を生み出す能力が高い)ですのでオタクが量産されるならゆとり教育は成功したものと思います。https://news.yahoo.co.jp/articles/cb216794580d00 …ただ、所得が高く人以外(技術やアニメなど何でもいいが熱中しやすい)に興味がありますので出生率にはマイナスかもですが。
今 日本人が腑抜けになってる間に。
中国が北海道 九州 京都 政治家 日本企業を買い漁ってます。
日本人は休みが増えていいなぁ…などと
言ってる間に。
自分は若いもんが…などと言ってる訳でなく。
円の価値が経済処置を受けている
ロシアより 低いのがヤバい。
根性論など 語ってはいません。
アメリカは経済が上向きだから 暴落を金利を上げる対策を取っているが。
日本は経済が低迷だから 金利を下げて円の価値を下げる訳にもいかず。
逆に上げる訳にもいかず。
大変な状況にも関わらず。
週休3日制などと 平和ボケ日本人を量産している訳。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 自分大工なんですけど。 職人不足で 新築もリフォームも出来て。 今 50代初期なんですけど。 これか 2 2022/05/16 13:34
- 政治 日本は90年代中盤に道を間違えたせいで、お先真っ暗になってしまった! 2 2022/06/02 19:21
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 経済 パンデミック 戦争 物価高騰 税金増税。 終身雇用崩壊 ホワイトカラーのサラリーマン削減。 その中で 3 2022/12/13 05:35
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
- 一戸建て 大手ハウスメーカー 中小ハウスメーカーの今後は、どうなると思いますか?? 大手ハウスメーカーは 従業 3 2023/03/29 08:02
- 経済 今までの日本が平和過ぎて。 失われた30年から 今のパンデミック 物価高騰 戦争。 今頃 気づいたか 3 2022/11/26 18:52
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 経済 岸田っていつまでいすわってるの?こいつが総理している間はいっさい国の協力には応じないつもりですけど 11 2022/06/02 14:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本って平和な国って言うか、...
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
2004年世代が一番可哀想です
-
緊急事態宣言ではなく、非常事...
-
東京都内のコロナウイルス感染...
-
東京都もこれ以上コロナウイル...
-
皆さん新型コロナには気をつけ...
-
もう自粛する気がないのか
-
利上げ局面に入れば、日銀は必...
-
ワクチンを打たないことに罪悪...
-
日本人がコロナに感染しにくい...
-
この時期に、職場に手作りお菓...
-
コロナウイルス感染で、今から2...
-
私は毎年、忘年会で女性新入社...
-
コロナのストーブはコロナウイ...
-
酢酸エチルの合成 なぜ1回目の...
-
まもなく4月1日ですが、嘘の準...
-
コロナ死は、問題視するのに
-
中国と日本 経済力があるのはど...
-
来年のコロナワクチン購入予定数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
もうやだ。 転職活動。 本日、...
-
明日初出勤なのですが先ほどお...
-
スシローで働き始めました。 発...
-
田舎に馴染めない。同じような...
-
黄砂はなくならないの?
-
私は毎年、忘年会で女性新入社...
-
職場でお菓子が配られるのは、...
-
女性は飲み会などの別れ際に異...
-
高校生の子供が熱と嘔吐で病院...
-
職場の懇親会や飲み会。結局仲...
-
古代中国の男性の長髪系の髪型...
-
コロナ陽性で10日間の仕事を...
-
酢酸エチルの合成 なぜ1回目の...
-
2004年世代が一番可哀想です
-
こじらせている友達について
-
バイトを休みたい。 接客をして...
-
会社で人と話す時にわざわざマ...
-
コロナワクチンを打つ理由
おすすめ情報