
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にはホールソーで良いと思いますが
金属用は穴を開けた後、ホールソーの中に開けた後の
くずが詰まって取るのに非常に苦労します
しかも価格が非常に高価です。
木工用のホールソーが良いでしょう
参考アドレスでは、800円だそうです
ドリルはホームセンターで借りれば
数百円で借りることが出来ます。
穴を開ける際、メラミンがバリバリとささくれだって
しまいます。穴開け位置に
パイオランテープ
http://www.babashoten.com/goods/tape_01.html
などで
養生をし、テープの上からテープごと穴を開けると
他に波及しないでうまく開くと思います。
パイオランテープは、粘着力が弱く
はがした時にメラニンに養生後が付かないので
ベストの一品でしょう。
回転速度は、中くらいが良いでしょう
早すぎると黒く焦げます
遅いとバリが出てしまいます
速度調整が出来ないドリルの場合は、
ギューン、ギューンと回転停止を繰り返しながら
穴を開けるのが上手に開けるこつです
がんばって見てください
参考URL:http://www.homemaking.co.jp/top/dendoukouguyou_h …
No.3
- 回答日時:
ホールソーは金属やコンクリートが主な用途ですが、木工用ではこんな安価な工具があります。
替刃式ホールソーです。私はホームセンターで1000円以下で買いました。机が「ポストフォーム」なら穴あけ可能だと思います(念のため購入時に確認してください)。刃長さ2種類のうち、長い方の商品を購入してください。厚さ3センチでも大丈夫です。(片方から穴をあけていって、もし重くなってしまったら、ウラからもあけるといいかもしれません)
電気ドリルは10mm用以上のパワーがある機種が良いでしょう。お手持ちでなかったら他のご回答者のアドバイスのように、ホームセンターでレンタルという手もあります。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/monju-pro/545199/548837 …
No.2
- 回答日時:
電動ドリルやホールソーを素人の方が持っていても、普段使わないと思います。
大型ホームセンターでレンタルしてるところがあるのでGoogleなどの検索サイトで
『ホームセンター 工具 レンタル』
などで検索するとあなたの近くのホームセンター情報がでてきます。
そのホームセンターに行って作業内容を伝えて下さい。
ホールソー等は購入して頂かないといけないと思います。
電動工具はレンタルできると思います。
工具の使用方法は言葉や文章ではなく実際にホームセンターに行って聞いた方がいいと思います。
No.1
- 回答日時:
こんな工具で穴をあけます。
http://www.hamonokougu.com/page048.html
ホールソーと言います。
電気ドリル(充電ドリルドライバーが良いと思います)とこいつできれいにあけられますよ。
ホームセンターで売っています。
ドリルビットのあるコーナーです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
- 専門店・ホームセンター ニトリ/書棚サラ/1940/棚板のみ欲しい 1 2022/12/26 17:35
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- DIY・エクステリア 電動ドリルのオススメについて 2 2022/03/31 18:23
- 電気工事士 第2種電気工事士技能試験について 2 2022/12/21 20:35
- その他(インターネット接続・インフラ) LANケーブルの自作について 5 2022/08/06 09:16
- DIY・エクステリア 洗濯機パンの排水口の直径が160mmのものを探しています 6 2023/02/13 22:27
- その他(ビジネス・キャリア) 製造業の倉庫でのQC発表テーマなにか参考になるものありますか? 金属板の加工をしています。 そこの倉 1 2022/10/12 12:43
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- 物理学 厚さtの板に直径Dの穴を開けようとした場合の必要エネルギーの求め方を教えてください 4 2022/08/18 16:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリート壁に孔をあけるた...
-
電動ドリルドライバーの交換用...
-
ハンドドリルで金属に穴をあけたい
-
外壁材のサイディングにフック...
-
切削油は何でもいいの?ドリル...
-
リベットの外し方、改めて確認...
-
塩ビ管に穴をあける!
-
枕木にかすがいをとりつける方法
-
厚さ10ミリの鉄骨に穴をあけ...
-
パソコンに指したイヤホンが折...
-
鉄板の穴あけについて
-
一般的なDIYなどで使用する...
-
厚さ3mmのステンレスに穴あけ
-
厚い鉄板に穴をあけたい?
-
インパクトドライバで鉄板に穴...
-
コンクリートドリル先が抜けな...
-
樹脂プラグへネジ入れ。インパ...
-
鉄板に、直径10ミリの穴を綺麗...
-
材木を半円形に、くり抜く方法...
-
カーポートの柱にネジで防犯ラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切削油は何でもいいの?ドリル...
-
コンクリート壁に孔をあけるた...
-
厚さ10ミリの鉄骨に穴をあけ...
-
ドリルで開けた穴を大きくする方法
-
金属用ドリルの刃はコンクリー...
-
鉄板に、直径10ミリの穴を綺麗...
-
リベットの外し方、改めて確認...
-
外壁材のサイディングにフック...
-
モルタル壁にクギを打ちたい
-
電動ドリルドライバーの交換用...
-
コンクリートドリル先が抜けな...
-
厚さ3mmのステンレスに穴あけ
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
DIY スチールポールに穴をあけたい
-
ハンドドリルで金属に穴をあけたい
-
かめに穴は開けることが出来ま...
-
ブロック塀に小穴をあける
-
インパクトドライバで鉄板に穴...
-
枕木にかすがいをとりつける方法
-
プラスチックに穴を開けたい
おすすめ情報