
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
SPC他、SPHやSPHC等類似がありますが
#3さんの回答で間違いありません。
冷間圧延の鉄板と考えて下さい。
5mmSPCには正直力不足です。
1mm厚の鉄板にφ2.0のドリル径で85穴程度開けられるようです。
逆に言えば1mm以上の鉄板には役不足ということです。
おそらく1時間かけてもモーターが唸るだけで
開孔に至るのは厳しいかと思われます。
ステンレスは鉄板より硬いため、2mmでも侮れません。
電動工具を手に持って作業すると普通は多少のブレが出ます。
鋼板素材厚以下の穴径だと傾きが少しブレただけで
ドリルが折れてしまいます。
φ2.0mmのドリルにステンレス材加工は
本職でも少々コツが必要な程、折れやすいです。
高いDIYスキルが無いと厳しいと思いますよ。
ありがとうございます。
おそらく1時間かけてもモーターが唸るだけで
開孔に至るのは厳しいかと思われます。>トルクが弱すぎて刃が噛んでしまい回らないか、油を注しながら噛まないように押し付けを弱くしても刃がすぐ駄目になってしまい切れないということですね。
1mm厚の鉄板にφ2.0のドリル径で85穴程度開けられるようです>穴あけ:金工・SPC(2x1mm)約85穴と言う表記はこういう意味だったのですねありがとうございます。
ピストル型の3.6V程度の電ドルでは無理ですね。
No.6
- 回答日時:
結論から言うと、ご質問者様の機種では、鉄板への穴あけは厳しいです。
今日、タイムリーな事に、DIYでステンレスに、ネジ穴を開けました。
私の場合は、電圧14.4V 回転数700rpmの電動ドリルドライバで、板厚2mmのステンレス(SUS番号は不明)、径3.2mmの穴を開けようとしました。
が、刃先の部分が削れるのみで、それ以上ビットが進んでいきませんでした。(仕方がないので、近所のホームセンターで、コード式のドリルを購入しました。)
また、購入したドリルビット(三菱マテリアル)の説明書には、ステンレスへの2mm径の穴あけの適正回転数の目安として、2000rpm~3000rpmと書いてありました。
と言うことで、安い電動ドリルなら、数千円で買えるので、機種の見直しをお勧めします。
以上、ご参考まで。
ありがとうございました。
とても参考になりました。
ステンの場合は2000rpm~3000rpm位なんですね、硬い素材はゆっくりな回転数の方が良いと思ってました。3.6Vの600rpm位じゃ厳しいですね。
いい刃を使っても無理かもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
大丈夫だと思います。
ステンレスは問題なく開くと思います。
厚い鉄板は小さいを開け少しずつ大きくしていけば開きます。
後は良いキリを使うのと腕次第。
ステンレスはチタンコーティングされているキリがいいと思います。
ゴールド色していて100均でも売っています。
元々回転の遅いドライバーですので早くてもいいと思います。
非力なので6mmは上手に開けないとキリが噛んでしまうかもしれません。
どうすれば噛まないかいろいろ試せばコツが分かると思います。
ありがとうございました。
無理と言う意見と可能と言う意見とわれていますが、一発では無理ですがやり方次第で開けることは可能な能力はありそうですね。
1つの穴を開けるのに10分もかかっては無理のうちにはいると思いますが。
No.4
- 回答日時:
このSPCは#3さん言われるように、鉄の種類でしょう。
約85と言うのは、一回の充電で明けられる穴の数でしょうね。まぁ、一般的に出先で工事するための物ですから。数をあけるなら別の充電パックが必要ですよ~っていう目あすですね。
何度も充電すれば大丈夫です。
どちらも、あけたい位置にポンチ(先のとがったもので)で傷(凹)を入れてゆっくりあければあけられると思いますよ。6mmを一度じゃきついと感じたら、小さい径のドリルで先にあけてしまえば明きます。
ありがとうございます。
1,2箇所開けるだけなら問題なさそうですね、下穴を数回に分けて開けようと思っています。穴あけ自体はコンセント式の電動ドリで開けた事があるので流れはわかっているのですが、高速600rpm 1.5N・m 低速200rpm 4.4N・mのちっさいドリルドライバーでは開けたこと無いので出来るのかなと思い質問させてもらいました。
No.3
- 回答日時:
なんだかとんでもない回答が入っているので、出てきました。
SPCとは冷間圧延鋼板のことです。
色々種類のある中で、一番オーソドックスな炭素鋼板とでも言いますかね、鉄板の硬度の種類と思っても良いかもしれません。
その説明書では、炭素鋼板の場合とアルミの場合の穴あけ仕様が書いてあるのですね。
そして、もう一つ大きな点は、電気ドリルではなく、電気ドリルドライバーだということですが、ステンレスの穴あけは無理でしょう。
表面で滑るだけで開かないと思います。
ありがとうございます。
板の硬度の種類と思っても良いかもしれません>ありがとうございます、その中でもSPCはステンのような硬いものではないのですね。表面で滑るだけで開かないと思います>充電式なのでトルク不足ということでしょうか?
No.2
- 回答日時:
全く問題ないと思いますけど。
SPCはスペックの略です。貴男の文章からすると色々心配されているようですがこう言った作業は場数を踏む事によって腕が上がってくるので色々試行錯誤して勉強して下さい。それからステンに穴をあける場合はドリルの刃にKUREのCRCを吹きかけ回転速度をゆっくりにして穴を開けて行く事そうすればドリルの刃が焼けないので余り力も入れない事がポイントです。鉄に関しては最初小さい穴を開ける事をお薦めします。大体3.5mm位で下穴を開けといてから4.2mm位で開けて最後に6mmで開ける。鉄に関してはCRCは不要です。後鉄に関して3.5mmで開けといてステップドリルで一揆に開ける方法ですが。慣れていなければ止めておいた方がいいでしょう。兎に角場数を踏んで沢山勉強して腕を上げて下さい。
ありがとうございます。
なるほど、スペックの略かも知れませんね、このドリルドライバーは2段階しか速度切変えれないのでステンの場合は低速で回した方が良いのですね参考になりました。下穴を開けてから開けるつもりだったので何とかなりそうですね

No.1
- 回答日時:
鉄板の仕上げみたいですね。
http://www.hct.zaq.ne.jp/sin-ei/sinei-12.htm
表示の書き方からして、バッテリーの性能かと思われます。
一つ二つあけるだけなら、もっと大きな穴をもっと深く開けることも可能だと思いますよ。
ただ、EZ7410という製品の詳細を見てみましたが、基本的にドライバーとして作られたもののようなので、6パイt5だとけっこう厳しいかもしれません。
ありがとうございます
軟鋼の一種なんですね、開けたいのは1つ2つ位です。
詳細見てくださりありがとうございます厳しそうですか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア アルミの板に長方形の穴をあける 3 2022/10/19 22:29
- その他(住宅・住まい) 水道ホースの整理 3 2023/02/24 13:42
- 一戸建て 鉄骨ALCの外壁の穴開け 3 2022/06/02 14:36
- DIY・エクステリア 板厚3mmのステンレスの穴あけ 7 2022/07/14 11:23
- リフォーム・リノベーション 浴室から外壁までの穴あけ工事 3 2023/05/16 06:43
- その他(ホビー) 後日溶剤で剥がれる 接着剤 1 2023/01/19 23:23
- クラフト・工作 金属用ドリルでアルミ製のポストの背面に穴をあけ 4 2022/06/05 09:31
- DIY・エクステリア リベットにするかボルトにするか 2 2023/03/04 07:30
- DIY・エクステリア エアコンの配管用の穴を開けようとしたが鉄筋に当たったどうすれば? 2 2022/04/06 21:13
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリート壁に孔をあけるた...
-
切削油は何でもいいの?ドリル...
-
厚さ10ミリの鉄骨に穴をあけ...
-
コンクリートの穴あけに、水を...
-
コンクリートドリル先が抜けな...
-
エアコンの配管用の穴を開けよ...
-
タイルの穴あけができません。...
-
鉄板に、直径10ミリの穴を綺麗...
-
厚さ3mmのステンレスに穴あけ
-
コンクリートに手動で穴あけ?
-
リベットの外し方、改めて確認...
-
教えて下さい。 人工大理石(厚...
-
キッチンのステンレスに空けた...
-
コンクリの壁に穴があかない(^▽^;)
-
ドリルの歯が熱くなり煙が出ま...
-
キーレスチャックからドリルが...
-
材木を半円形に、くり抜く方法...
-
コンクリートに穴をあける手順...
-
ステップドリルの刃って研げま...
-
2.0ミリのステンレスに穴を開け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切削油は何でもいいの?ドリル...
-
厚さ10ミリの鉄骨に穴をあけ...
-
コンクリート壁に孔をあけるた...
-
鉄板に、直径10ミリの穴を綺麗...
-
ドリルで開けた穴を大きくする方法
-
金属用ドリルの刃はコンクリー...
-
電動ドリルドライバーの交換用...
-
コンクリートドリル先が抜けな...
-
リベットの外し方、改めて確認...
-
インパクトドライバで鉄板に穴...
-
外壁材のサイディングにフック...
-
プラスチックに穴を開けたい
-
キーレスチャックからドリルが...
-
厚さ3mmのステンレスに穴あけ
-
ハンドドリルで金属に穴をあけたい
-
タイルの穴あけができません。...
-
電動ドリルでステンレスに穴を...
-
三本爪で6.35六角軸はつかんで...
-
コンクリートに手動で穴あけ?
-
コンクリートの穴あけに、水を...
おすすめ情報