dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくTVで見るのですが、携帯で通話しているとき、相手の声をラジカセ等のスピーカーから出力できる端子や接続コードっていうのはないんですか?

A 回答 (3件)

・・・すみません!No.1の回答、このまま勧めたらマズイ点がありました!!



>ご注意:ダイナミックマイクを使用するボイスレコーダー、カセットレコーダー等には対応しません。

ボイスレコーダー等で、一部機種には付いている
「プラグインパワー」という、マイク端子から給電できる規格に繋がないと
正しく動かない様子・・・ラジカセでコレが使える物を探しても皆無ですね(ノД`)

代わりといっては何ですけど、配線不要なこんな物。
(参照URL)
車で使うFMトランスミッターという技術の応用なので、FM電波を拾える機種なら
ラジカセ以外にポケットラジオなどでも平気です。
ただ電池が必要なのは・・・。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/keitai/405396/447810/58 …

この回答への補足

>あろがとうございました。

ありがとうございました。の間違いでした。ごめんなさい。

補足日時:2005/04/06 22:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れまして申し訳ありません。
情報どうもありがとうございます。
これなら携帯から多少離れてても複数でおしゃべりできますね。いいものおしえていただきあろがとうございました。

お礼日時:2005/04/06 22:29

携帯のスピーカー(耳当てるとこ)に小型の集音マイクを貼り付けるとかダメっすか?



端子と言えばイヤホンマイクの端子くらいしか普通の携帯には
ついていないでしょうからそこからピンケーブルで直接ラジカセの
マイク端子へ。
平型のタイプなら
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/27783364.h …
等でピンジャックに変換して以下同文。
これだとこちらの声が通らなくなりますが^^;。

市販のハンズフリーマイクの改造で、通話も可能にできるかな。

ただSH901ならオプションのAVケーブルで音声出力しながらの会話も出来ますね。
テレビ電話の画面まで家庭のテレビに出力できちゃうし。
ちょっと質問から外れ気味ですね(^▽^;)

なんて書いてるうちにお先に回答なされてる方がいますね。
改造の部分は二番煎じって事で^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅れまして申し訳ありません。
どうもありがとうございました。
ハンズフリーマイクの改造という手もありましたね。
アイデア感謝いたします。

お礼日時:2005/04/06 22:27

このページにある


「VOICEMAN RC1000」
のボイスレコーダー側に、ラジカセのマイク端子を繋げばOK。

電気の仕組みさえわかれば、コードとコネクタを組み合わせて
似たものを自作も可能ですが、これ1つを買う方が
手間要らずで一番簡単だと思います。
自作しても半田を使わないなら、材料費で2000円近くかかりますし。(軽く暗算)

参考URL:http://www.asmon.co.jp/guz/guuz.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!