
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
みなさん「移行できない」と言っていますができます!
https://office-hack.com/windows/windows10-transf …
https://nyanswer.com/win10-migration/
https://filmloader.net/windows10/license-transfer/
一部PC ではできないかもしれませんが...
OEM版ではできないらしいです
No.6
- 回答日時:
パソコンのWindows10はパソコンにプリインストールされていたものですか。
その場合、Windows10のライセンスはプリインストールされたパソコンでのみ有効なものです。他のパソコンへ移行(移管)することはできません。Windows7/8からWindows10に無償アップグレードした場合も同様です。ライセンスはMicrosoftアパウントとリンクしていますが、パソコンが異なれば当然にライセンス認証は弾かれます。
ほとんどないと思いますが、パソコンとは別にWindows10のパッケージを購入している場合は他のパソコンへ移管できます。もちろん元パソコンの方のOSを削除することが前提です。
No.5
- 回答日時:
ANo.4 です。
脱字がありました。訂正してお詫びいたします。済みません。
誤 また、移行が可能だった場合、移行ものとパソコンのライセンスは失効
正 また、移行が可能だった場合、移行元のとパソコンのライセンスは失効
No.4
- 回答日時:
Microsoft アカウントを使うと、確かにパソコン間でライセンスの移動が可能になります。
Windows10でOSやハードディスクの内容はそのままマザーボードやCPUを交換してみた
http://www.solar-make.com/personal-computer/moth …
ただし、これは OS がパッケージ版や DSP 版の場合で、メーカー製ではそのパソコンに与えられたライセンスなので、基本的には移動はできないのです。
まぁ、ライセンスの管理は Microsoft のサーバーで行われていますので、何らかの理由で既存のプロダクトキーが使える場合は、そのまま認証できるでしょうけれど、後で拒否されることもありますね。これは、Microsoft 次第です。
また、移行が可能だった場合、移行ものとパソコンのライセンスは失効しますので、当然使えなくなります。
No.2
- 回答日時:
Windowsのライセンスは、基本的にライセンス1つに対してパソコン1台です。
1つのライセンスで複数のパソコンに対応するのは相応の支払いを行って企業向けの契約を締結したモノだけです。
Windowsのライセンスは無料では無いのですから。
メーカー製PCに最初からインストールされていたWindowsの場合、ライセンスはそのパソコンに限定されますので、Microsoft社からすれば移行する事は認められていませんね。
市場で2万~3万円程度で販売されているパッケージ版のWindowsであれば、インストール先のパソコンを限定する事は無いですから古いパソコンからWindowsを消して新しいパソコンに入れなおすという事も可能です。
IBM PC/AT互換機のWindowsパソコンとBootCampでWindowsをインストールしたApplePCの両方とも同じライセンスを使う事は出来ませんので、別々に用意する必要はありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windowsのライセンスについて質問させて下さい。 この度、手持ちのMacにbootcampを使っ 2 2022/11/25 16:46
- Mac OS macbookのパソコンでboot campを消してしまい、Windowsを開けなくなりました。 b 2 2022/06/06 20:28
- Windows 10 Windows11プリインストールPCを一時的にWindows10にしたい場合の効率良い方法は? 5 2023/01/14 12:13
- Windows 10 Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC のHDD故障時の復旧 1 2022/05/27 12:06
- オープンソース 素人です 1 2022/09/01 19:01
- Windows 10 メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の換装とライセンスについて 5 2022/04/18 17:08
- その他(ソフトウェア) Winrarの移行 1 2023/02/26 08:31
- その他(Microsoft Office) パソコン買い換え Office移行 ライセンス認証のための電話が面倒 6 2023/03/31 15:35
- 高齢者・シニア Windows11適用の最低性能に満たないPC利用者がサポート終了でパソコンを買い替えるでしょうか? 2 2023/05/27 06:43
- ノートパソコン 古いパソコンから新しいパソコンへデータを移すとき、要らないやつが多いなら手動でやっだ方が良いですか? 3 2023/06/27 16:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
surface
-
Office 2021 Professional Plus...
-
ネット販売しているOffice Prof...
-
WMPのライセンスを復元回数...
-
VB6.0はどこで入手可能ですか?
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
メーカー製のパソコンを分解し...
-
sqlserver インストール媒体の紛失
-
無料になったOSX mavericksに...
-
ボリュームライセンスとセレク...
-
vista 32bit→64bitに変更
-
こんなソフトのライセンス支払...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
office365はライセンスを申請し...
-
ターミナルサーバークライアン...
-
windows
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
-
PC青鬼はどうやってダウンロー...
-
ドライバーが組み込めません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
windows11プロダクトキー購入に...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
PCで動いていたHDDを別PCにその...
-
1つのisoファイル(CD)から複...
-
Windows Server CAL と SQL Ser...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
CALの所有数の確認方法
-
このMicrosoft Officeは、ライ...
-
VB6.0はどこで入手可能ですか?
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
自作PCのHDDのクローンについて...
-
Windows2000 Serverでメールサーバ
-
ボリュームライセンスとセレク...
-
VxWorks の個人ライセンス
おすすめ情報
そうなんですか、まあ確かに妥当ですね。
一応確認なんですが、元のパソコンには「Windowsは、Microsoftアカウントにリンクされたデジタルライセンスによってライセンス認証されています。」とありますが、これでは移行できませんか?
文だけ読むと移行できそうですが...