
レンズ TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 A032
https://kakaku.com/item/K0000978479/?cid=shop_ya …
こちらのレンズの購入直後の試験撮影時から、画面中央が暗く、もやっとゴミのようなものが写ります。特に、広角側で撮影した際に目立ちます。
このゴミ?を除去するなど、対処する方法があれば教えてください。お願いします。写真の編集には、CanonのDPP4を利用しています。
(添付画像は、青空を写した際の画像の中央部をトリミングしたものです)

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
レンズの中のゴミは、殆ど写真には写りません。
絞りバネが光をさえぎっても写真に写らないように、レンズの他の部分を通ってきた光で像が結ばれるので、殆ど影響が出ないのです。と言う事で、センサー上のゴミと思います。
お使いのカメラが分かりませんが、手動クリーニングモードにすると、シャッターが開いた状態になるので、ゴミの有無が確認できます。
ゴミが認められたら、下に向けた上でブロワで吹き飛ばす事を行ってみて下さい。下向きにするのは、浮き上がったホコリが、センサーに再付着するのを防ぐためです。これでダメなら、カメラのキタムラなどでセンサークリーニングサービスを受けられると良いかと。3000円くらいです。
最後に、このような出方では無いから違うとは思いますが、他社レンズを使っているときに、デジタルレンズ補正を使うと、本来写らないものが写ることがあったりします。デジタル補正のON/OFFを試してみて下さい。メーカーのホームページに、特定機種での使用で生じる不具合が掲載されていたりします。こういった情報のチェックも必用ですね。
No.8
- 回答日時:
おそらくセンサー汚れです。
はじめセンセー汚れにしてはかなり大きいなと思いましたが、トリミングしたものなのですね。
別のレンズをつけても同じようにわかりやすい画像の場合はおなじものがでるはずです。
今まで気が付かなかっただけかとおもいます。
自身で行うことも出来ますが、自信がないようでしたらNikonのサービスに依頼してください。
一応、カメラメニューから クリーニングミラーアップ するとセンサーが見える状態になります。
見ずらいかもしれませんが、角度を少し変えるなどすると見えるかもしれません。
https://onlinemanual.nikonimglib.com/d7500/ja/25 …
***質問内リンクよりNikonレンズということでNikonで書いてますが、DPP4使用ということからCanon使用でのレンズのリンクをNikonと間違えたのかもしれません、Canonでもほぼ同様ですのでその場合は Canon のサポートに依頼してください。(Canonの場合のカメラメニューは センサークリーニング→手動クリーニングになります)
自身で行うほうが自分としてはコスパや預け入れ期間など良いと思いますが
(割と汚れは付着するので)
No.6
- 回答日時:
他のレンズで撮影した時に再現しますか?
再現せず、24-70mmでのみ再現するなら、ズームする時など鏡筒内に空気が出入りしますので、その時に吸い込んだゴミがレンズ後玉に付着した可能性があります。後玉の外側にあるゴミはブロアやレンズクリーナーで除去出来ますが、内側にゴミがある場合、タムロンにクリーニングを依頼するしかありません。
他のレンズでも再現するなら、撮像センサー表面にゴミが付着したと思われます。絞り込むほど、はっきり写ります。
kissの例ですが、下記の手順でハンドブロアで吹くか、キヤノンで清掃してもらうか、です。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/958 …
No.4
- 回答日時:
レンズではなくセンサーに小さなホコリがついたんでしょう。
ズームしても影の大きさが変わらなければセンサーのゴミです。
シャッターをバルブにして
センサーをブロアーで軽く吹く(拭くじゃなく)か、
それでも改善しなければサービスセンターでセンサークリニングですね。
いまはカメラ店でもやれるようです。有料ですが。
No.3
- 回答日時:
EOS愛用者ですが、レンズのゴミ汚れは目に見えない程度では写り込んだことはありません。
簡単に内部へ入り込むことはありませんから、付着場所としては後玉が疑われます。
>特に、広角側で撮影した際に目立ち
センサーではないような気もしますが、センサーへ付着した経験ありなので
https://www.brother.co.jp/product/printer/home/m …
No.1
- 回答日時:
100均物で良いのでレンズの前後にブロアーを掛けてみる。
併せてカメラ本体の撮像素子(ミラーレスでなければミラーアップして)にも掛けてみる。
但し、撮像素子にはあまり強くは掛けない。
またはレンズの前部をレンズ専用クリーナーを使って拭いてみる。
それられで何の変化もなければメーカー送りにした方が良いでしょう。
(その際には実際の写真を添付した方が判りやすい)
※ メーカー送りは他のレンズ使用で同様の現象が出ない場合です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固くなったフォーカスリング?...
-
レンズ特性の客観評価方法
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
写真に写り込む 白い丸い物は...
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
レンズのカットオフ周波数について
-
カメラのセンサー位置とレンズ...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
ニコン FEに使えるレンズは・・・
-
一眼カメラのレンズ交換をした...
-
一眼レフのおすすめの単焦点レ...
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
新品の標準レンズ 画角の中央当...
-
ニコンダイレクト整備済製品
-
この前ジーンズでメガネを買い...
-
KマウントのカメラにNikonマウ...
-
中古カメラを防湿庫に放り込む...
-
カメラボディの手入れ、ウェッ...
-
デジカメでパースをつけずに撮...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホで撮られてるか分かる方法
-
固くなったフォーカスリング?...
-
カメラなんですが
-
カメラの用語でナナニッパとニ...
-
レンズのEFLとBFLとFFLはどこの...
-
カメラバックにカメラを入れる...
-
この人の名前知ってる人教えて...
-
カメラやレンズは磁石に近づけ...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
頻繁に一時停止させるのは良く...
-
急に暗くなってしまいました
-
ズーム調整とピント合わせの原...
-
スマホのカメラに付いて教えて...
-
一眼レフ用交換レンズに付いて...
-
キヤノンEFレンズとEF Sレンズ...
-
ブルーレイレコーダーのレンズ...
-
レンズがやけるとはどういうこ...
-
Canonの「EF 24-70mm f/2.8L II...
-
新しく購入したレンズを本体に...
-
デジタル一眼レフカメラの接点...
おすすめ情報