
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ボックス相場(上下動)に弱いと言うのは良く言われますね。
株価が100⇒30%アップ(130)⇒20%ダウン(104)と動いた時に、3倍ブルだと、100⇒90%アップ(190)⇒60%ダウン(76)となって、かなり沈んでしまいます。
株価が100⇒20%ダウン(80)⇒30%アップ(104)の順で動いた時も同じです。3倍ブルは、100⇒60%ダウン(40)⇒90%アップ(76)となります。
長くなると、どうしても一方向ではなく上げ下げが入るので、そうなるとブルベアはパフォーマンスが悪くなります。その辺の特徴を忘れない方が良いと思います。
No.1
- 回答日時:
3倍というのは3倍分の値動きが
あるてことで波が荒くなる
投信やら株現物は、値動きマイルドにして良いときも悪いときも、まー持ってたら、いつかは利益出てくるよて言う方針だから、そぐわないてことと
あとその銘柄にもよるけど、利益が出ても外に出されて、再投資されないけど、損失でたら、それは元金が減って運用されるから、これまた長期保有にそぐわない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジェイリートなにもってますか
-
リベ大さんの高配当株について...
-
投資信託で教えてください。54...
-
基準価格が高い投資信託商品を...
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
どうして投資で失敗するんでし...
-
NISAに関する信託報酬等の...
-
3ヶ月くらい投資信託にちょこち...
-
1円単位で 投資信託を買う方法...
-
相互関税の再開したらまた株下...
-
築古アパート投資って基本的に...
-
1日1円 投資信託の買う方法を...
-
投資信託、基準価格が下がって...
-
オルカンの積立ニーサの積立が ...
-
NISAで、積み立てするとき...
-
インド株ファンドってアメリカ...
-
NISAについて セゾン投信のセゾ...
-
貯金500万円あります、積み立て...
-
投資信託について
-
投資信託
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報