アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。私は大学三年生の女です。
閲覧ありがとうございます。

私は明後日から大学が始まり、明日から一人暮らしの方の家に帰らないといけないのですが、何だか不安と寂しさで涙がでてきます。

しかし、一人暮らしの方に行ったら行ったで、全然親のことに集中しなくなり、寧ろ今度は実家に帰りたくなくなるぐらいなのですが、帰るってなったときがどうしても苦痛です。

急に生活音も消えて何だか寂しくなるし、少し精神障害も患っているので、どうしようもない不安に襲われたらどうしよう、と感じ、あることないこと妄想してしまいます。

学生だからまだ甘えられる!と自分のペースにもってこうとしますが、後2年しかないため、結果はあまり良くないです。

親離れしたいけと、やっぱり寂しいし、大人になりたいけど、今のままじゃなれないし、

この文章を読んで、未熟だなと思うかもしれませんか、何かいいアドバイスとかあるでしょうか。
夜も眠れないです。
お願いします。

A 回答 (5件)

ここ数年、新型コロナですしねぇ・・・。


我々の学生時代と同列に語ることには違和感を感じます。

我々が学生の頃は親と離れていても、学生同士でかなり密なつながりがありました。
毎晩徹夜で麻雀やったりとか、お酒を飲みにも行ったし、一緒にランチを食べに行ってもわーわー騒いでしゃべくりまくっていました。

しかし今は、学生さんもそういうことを大っぴらにはできないと思います。

他の方もコメントされていますが、みんな似たり寄ったりだと思います。
あなただけではありません。

また上にも書いたように「新型コロナ」が悪いんです!!
学生同士、愚痴を言ったり励まし合ったりしながら過ごせると、もっと楽しく明るい学生生活を送れたのではないかと思います。

しかし、まぁ「新型コロナが無ければ」と言ったところで解決しません。
たまたま今の時代に学生生活を送ることになったからには、この環境の中で生き抜くすべを考えるしかありません。

こちらの「教えてgoo」でも、他のどこかでも結構ですので、いろいろな人と「意見を戦わせる」ということをしましょう。
「私はこう思います。皆さんはどう思いますか?」的な発信をしましょう。
「戦い」には「負け」はつきものです。負けることもあるでしょう。
しかし、そうした「負け」の中に成長のヒントはあります。

同年代の人たちや、年上の人たちといろいろな話をしてみましょう。
私(=今50代です)たちの時代には、今ほどネットは発達しておらず、「目の前の人」としか会話・議論ができませんでした。
ですが、今の時代は目の前にいない人とでも議論ができてしまいます。
なんて素敵な時代なんでしょう!

そうした議論・意見交換をする中で人は成長し、自信がついてくるのではないかと思います。
「ダメな自分」も肯定しながら、頑張ってください。
    • good
    • 0

そんなに気にすることはないかと思います。



私はもう40になり3人の子供のお母さんですが、、、
母が年に数回私の家に泊まりにきてくれます。そして母が帰って行く時は寂しくてたまらないです。

やはり母親にずーっと育てられてきましたから、母親のそばにいる居心地の良さや安心感は今でも変わりません。

普段は子供達の世話と家事と仕事に追われていますので、母親が来て手伝ってくれることのありがたさや
昔から変わらず、困った時はあまり否定をせずにそれとなくアドバイスをくれる暖かさは
とても心に来るものがあります。

ずーっと一緒に住めたらいいのにと
いつも考えてしまいます。
今から「もし父が先に亡くなったらうちにおいで!」と話しているくらいです。

自称マザコンで、
対して親孝行もできていませんが
母親や家族のありがたみはいつになっても
変わらないですよね…

みんな同じだと思いますよ!!
    • good
    • 0

一言で言っちゃえば、


大なり小なり「みんなそんなもん」かと思います。

いままでは、親が作った環境で親の生き方に乗っかっていただけだったのが、いまやっと自分の力でイチから築き上げようとしている最中でしょうから、まだまだ経済的にも精神的にも安定しないのは当然かと思います。
お家でいったら藁みたいなもので、吹いたら飛んでいくくらい脆いでしょうから、親のところへ戻れば、立派な(精神的な)家で安心と懐かしさを肌で実感するかと思います。
藁のお家に戻れば、不安定ではありますが、親の規制から解放されて、全部自分で決められる開放感で、それはそれで愉快かと思います。

今までの懐かしさや安心感と、今とこれからの不安感や未熟感、開放感の両方を味わっている感じでしょうか。私はそんな感じでした。

ただ、いまはまだまともに職についていない身。ここから「学校」というものも卒業して、本格的な社会人になった時、さらに今と違った感覚になるかと思います。

その時までにしっかり「自立」を理解して実践できないとかなりの確率で潰れますので、今のうちに自分の生活を確立していけるように、例えば家事やら人間関係やら将来の仕事の準備やら、親が当たり前のようにやっていたような「生活」というのを意識的にやっておくと比較的スムーズかとは思います。

もう親は「保護者」ではありませんので、同じ1人の大人、社会人としての付き合いに、今までのような親子関係とは違った感じになっていくかとは思いますし、していくのがご自身のためにもなろうかとは思います。

特にいまは焦ることもなく、複雑な感覚や感情を味わうのも一つかとは思います。
特に仕事していけば、だんだん独り立ちの感覚に慣れていって親元がを懐かしいアルバムを見てる感じ」になっていくと思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧かつ優しい文章有難うございました。
涙がまた出てきてしまいました。

不安感、未熟感、開放感いろいろ混ざってますね。。
仰るとおりです。
家事、人間関係、準備などは得意なのですが、問題は精神が心がちゃんと追いつくかどうかですよね、、

独り立ちしたいけど、したくないという難しい感情ですが、今乗りきって、いい形で親離れしていけたらいいなと思いました。
有難うございます。

お礼日時:2022/09/18 00:28

貴女はご両親から十分な愛を得て生きてきたのだから


幸せですわ。
なので、無理に親離れなんて考えなくて良いですわ。
別れは必然、有無を言わさず必ず訪れるものですわ。
今はご両親の愛に浸っていればいいんですわ。
淋しくてホームシックに見舞われた時には大粒の涙
を流せばいいんですわ。
それだけの事ですわ。
ホントですわ!
    • good
    • 0

寝ないで考える、、


親がいなくてもメシ食えて、暮らす方法、、

あとは、
二年後、独り立ちする準備です、

何れ親はいなくなります

いやでもそんな時がきます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自然の摂理ですもんね。

親がいなくても飯食えて、暮らす方法、めちゃ知りたい

母親が子宮癌を患っていて、副作用で髪の毛がなくなってる、苦しんでる姿を見てきてるので、もし失ったら、、もか考えると余計寂しい思いが強いのかもしれないです。


急に一人言が入ってしまいました。
回答して下さりありがとうございます。

お礼日時:2022/09/18 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!