dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

います。
3年連続で国民から預かっている電波を利用して国民をあおりまくっています、
本当に今年も大流行しなかったら、何らかの責任を取ってほしい、と思うのですが、
言論の自由なのでしょうか? 何を言ってもどんな間違ったこと言っても許されるんでしょうかね?
どうおもいますか?

A 回答 (4件)

コロナでマスク、手洗い、除菌と国民は注意してますから ここ3年ほどはインフルエンザも普通の風邪も大流行しませんでしたよね



しかしマスコミ(マスコミだけではないですが)言論の自由もありますし
国もリスク回避の為、大袈裟に言っとかないというのもあると思います この程度ならば許されるのでは

何事も自己判断と自己責任でインフルエンザワクチン接種とか決めないといけないと思いますから
    • good
    • 1

言論の自由ですね。

残念ながら。
大事なことは言論しない自由もあります。
情報は、受け取る側にも自ら考える責任があるように思います。
    • good
    • 0

私も(マスクが流行している限り)インフルも流行しないと思うけど、、、



災害なんかに関してもリスクを大きめに表現されるのが普通になっちゃって、オオカミ少年になって、どうせ大したことないだろうってたかくくって被害合う人は、だから言わんこっちゃないと言われるまでがフルセット。

でもリスク言わなかったら言わなかったらで、文句つける人はいるのも事実。自分で判断して自分の責任はとるでいいんじゃないですか?
    • good
    • 0

煽ってると思うなら、無視すりゃいいじゃん。


そんなことに、いちいち腹立てて意味わかりません。

マスコミやメディアは、それが仕事です。
国民は、自分で正しい判断をすればいいだけのこと。
発信するメディアに正しくあれ・・・って、他責のバカ文化。
日本人だけですよ、いまどきそんなこと言っているのは。
いいかげん、政治的に大人にならなきゃ。

それがあることで、権力が牽制できたり、情報があばかれたり、メリットの方が大きい。多少間違えても、複数のメディアが牽制しあい、国民も何が正しいかを鵜呑みにせず、考えればいい。

あなたの理屈は、プーチンや習近平の発想です。
自由主義、民主主義の基本を勉強してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!