
ADHDです休職したい
以前適応障害で1年で2回も休職してます。ここ半年は仕事に行けていましたが1週間ほど前から急にうつっぽくなり、常に涙が出て希死念慮が浮かぶようになりました。もう限界なので仕事に行くのがきついです。
休職した後にADHDと診断されてます。これまで沢山迷惑をかけたので仕事を休むことが出来ず、まして休職したいということはもっと言えません。ADHDのことはまだ会社に言ってないのでいっそ伝えて辞めるのがいいとかとかも考えてますが辞めたらもちろんお金がなくなるということも考え絶望感で何がベストか全くわかりません。死にたいです。どうすればいいですか。批判等の回答はご遠慮ください。お願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ご家庭の環境などの状況がわからないのですが、ご両親など、ご家族の方に頼ることはできないのでしょうか。
どうすればいいのか、ということなら、今の会社は休職し、傷病手当金をもらいながら療養し、落ち着いてきたら負担の少ない職場を探して、転職なさったほうがいいと思います。
会社に休職のことを言いにくければ、ご家族の方に代わりに言ってもらい、転職できるまで、ご実家で療養なさるとか。
ご家族のほうが難しければ、地域の社会福祉協議会とかボランティア団体とかに相談なさって、手助けを求めたほうがいいです。
ご自分一人では解決できない状況だと思います。誰でも困った時はあるので、周りの人の力を借りてください。
重い荷物は、他の人にも持ってもらいましょう。
No.3
- 回答日時:
批判的な回答ではないけど、厳しい回答になるよ。
まず「ベスト」という考え方を捨てること。
ベストを目指すから辛くなるし無理が生まれて休職をする。
そもそも質問者の今の状況ではベストを求められる段階ではない。
ベストよりベターを目指すことをお勧めする。
その方が本人はラクだし、周囲に迷惑をかけなくなるので周囲の人も助かる。
今の会社は辞めた方がいい。
仮に体調が回復して復職しても、すぐまた体調不良になって休職する。
その繰り返しになり可能性が高い。
理由は、その会社の仕事が質問者の体調や体質と相性が悪いから。
仕事が「忙しい」とか「大変だ」とかならともかく、「きつい」と感じた時点でそもも転職を考えた方がいい。
自分の今の状況にあった仕事を探すのがベター。
ADHDは特にそういう傾向があるよ。
会社側が知らないということは、ADHDの症状として苦手なことやできないことでも業務として押し付けられる。
それはかなりつらいことだと思うよ。
辞めたらお金がなくなる危機感や不安は当然だと思う。
ただ、それは逆に言えば、休職(仕事しない)で金をもらえるから辞めない、転職活動しなくても済むから辞めない、ということでもある。
自分の担当の仕事が止まってしまって会社に迷惑がかかるという事を心配していないんだよね。
つまり会社には迷惑しかかけていない。
今の職場で休職したいとは言いにくいというのはこれが原因。
そうなってしまった本質的な原因は、自分の体調や体質と相性の悪い仕事だという点。
能力や性格的にこの仕事が合う・合わないという話ではなくて、体調や体質との相性。
これは質問者自身にしか分からないことなので、この点は自分自身で進退を考えて決めること。
治療や病状については医師と相談の上で、退職についても医師と相談するといい。
もしかしたら今は就業できる状況ではないかもしれないし、復帰できるようになるまで数ヶ月かかるかもしれないからね。
退職した場合には生活保護や失業保険などの受給を検討する。
退職していったん仕事から距離をとれるようになるとストレスや心配事が減って体調の回復が早くなることもある。
そういう風に思い切って治療に専念することで、早く復帰できるようになることもある。
まじめに頑張りすぎると疲れてしまうよ。
長い人生、体調が悪くなることもあるし、なかなか復帰できないなんてこともある。
休職するかしないかそれ自体はそれほど大きなことではないよ。
自分の考え方や生き方との向き合い方、ADHDという個性との付き合い方については、今後の人生を考えれば大きな要素。
今回の休職や治療をきっかけに、そういった物事を考えてみるといいと思うよ。
それが『ベター』。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 ADHDです休職したい 以前適応障害で1年で2回も休職してます。ここ半年は仕事に行けていましたが1週 5 2022/09/23 11:37
- 会社・職場 同僚にADHDと思われる人がいます。 そこで質問です 本人にADHDの自覚をさせ、職場を退職なり休職 6 2022/05/17 13:26
- その他(就職・転職・働き方) 仕事って社員として入社したら契約書とか書くじゃないですか?新卒1年目で絶対数年は辞めることって難しい 7 2022/04/14 13:04
- 会社・職場 うつ病 適応障害 軽度の鬱と適応障害を患っている者です。 去年の夏に仕事を辞め、年末に新しく仕事を始 2 2022/03/30 09:13
- 不安障害・適応障害・パニック障害 適応障害で休職中の夫。私は冷たいですか? 6 2022/07/07 15:30
- 会社・職場 現在休職中の高卒23女です。現在適応障害で1年ちょっと休職していて、残り2ヶ月で休職期間終了予定です 1 2022/12/05 21:42
- 会社・職場 現在休職中の高卒23女です。現在適応障害で1年ちょっと休職していて、残り2ヶ月で休職期間終了予定です 2 2022/12/05 23:54
- 退職・失業・リストラ 鬱病と適応障害で1ヶ月休みを頂き、休み始めてもうすぐ1週間です。 入社半年の新卒ですが、申し出たら辞 4 2022/11/07 15:11
- 会社・職場 現在休職中の高卒23女です。現在適応障害で1年ちょっと休職していて、残り2ヶ月で休職期間終了予定です 4 2022/12/06 03:48
- 就職・退職 会社についていけず 退職を考えている者です。 甘えだとは重々承知なので、相談に乗っていただける方コメ 7 2023/05/15 10:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
良い真面目と悪い真面目の違い...
-
職場の上司をブチギレさせてし...
-
所長ですが、部下からハラスメ...
-
55歳で死んだら??
-
会社を何ヶ月も休職して休んだ...
-
職場で、知識をひけらかす人に...
-
会社での雑談はどの程度から注...
-
転職先暇で仕方ない スポーツジ...
-
職場の席について
-
職場についての悩みです。 2人...
-
僕が弱いんでしょうか
-
仕事を辞めて行くのはどっち?
-
家の猫と 会社の上司が死んだら...
-
職場でコミュニケーションを取...
-
新しく新人が来ます。 来週から...
-
質問というか、愚痴です。 美容...
-
時間外労働の対応について
-
仕事の愚痴聞いてください
-
職場で手を振ってくれる男性
-
動物園、水族館の飼育のお仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライドが高い人が嫌われるの...
-
会社のお金の横領について
-
上司が部下に殴る蹴るの暴行を...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
信頼関係が破綻した職場に戻る...
-
新人の平社員に会社ディナー30...
-
同僚の結婚式でお金を要求する...
-
休日出勤命令でずっと楽しみに...
-
長文です。わりと楽な方な仕事...
-
現在20歳の女です。働きたくな...
-
自分は、底辺とは言え、国立大...
-
長文失礼します。 現在お金を信...
-
「知らない人間に家に来られる...
-
雨が強い日に休む女
-
不安です
-
今の職場、入社してから9ヶ月目...
-
職場の恨みの有る人間に仕返し...
-
あなたの最近の趣味を教えてく...
-
皆さんのタバコ休憩に対する認...
-
職場での要配慮個人情報漏洩と...
おすすめ情報