dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!いつもお世話になっております!

今週の日曜日に鎌倉へ行こうと思っています。
池袋駅発なのですが小田急の江の島・鎌倉フリーパスとJRの鎌倉・江ノ島フリーきっぷで迷っています。

http://plaza.rakuten.co.jp/blueselega/8001
を参考に考えてみたのですが、どうも分からなくて・・・。

また、鎌倉だけでなく横浜の中華街・桜木町

なんかも行ってみたいと思っていますが、鎌倉フリーパスだとその区間は途中下車できないし・・・。と頭がこんがらがってしまいました。

鎌倉ではフリーパスなら江ノ島などちょこちょこと
途中下車をしてみたいと思っていますが、フリーでないなら、海と大仏と桜が見たいので長谷駅のみで済ませてしまおうと思っています。

相方はたまプラーザにすんでいます。切符が決まらないと合流場所も決まらなくて困っています。
住んでいる所が離れているので、同じ種類のフリー切符を買っていいものか?と思っています。
相方に適したフリー切符も教えていただきたいです。

今日みどりの窓口でそれらしいパンフレットをもらってきたのですが、詳しく載っていなくてよく分かりませんでした。

まとめると
・池袋発で鎌倉・横浜・桜木町に行くのに一番安いフリー切符を教えて下さい。(江ノ電にも乗りたいです)

・たまプラーザ発で鎌倉・横浜・桜木町に行くのに一番安いフリー切符を教えて下さい。(江ノ電にも乗りたいです)


質問が多くて申し訳ないのですが、
どなたかお知恵を貸してください。
よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

池袋から横浜と鎌倉をぶらり旅。

横浜周辺で降りるので池袋発の鎌倉・江ノ島フリーきっぷは使えません。

どうしても横浜で一旦打ち切る必要があるみたいですね。ということで、以下のパターンを紹介します。
********************
横浜駅で鎌倉・江ノ島フリーきっぷを購入します。
鎌倉・江ノ島フリーきっぷ 1130円
横浜~鎌倉~長谷の片道運賃 520円(参考)
長谷の往復を普通の切符で行くよりフリーきっぷは90円高くなります。でも、江ノ電や湘南モノレールに乗り放題ですから、1回でも江ノ電に余分に乗れば元が取れますね。
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=31
********************
横浜までや、横浜周辺ではどうしましょうか?
《池袋から》
池袋から横浜に行くには湘南新宿ラインなどJRだけで行く場合と渋谷から東横線に乗り換える方法があります。
湘南新宿ライン:620円で40分弱
東横線利用:420円で乗換含めて50分強
実は、池袋から鎌倉へ行く場合も、JRだけだと片道890円ですが途中東横線を利用すると750円で、乗換の手間や時間はかかりますが東横線を利用した方が安くなります。
《たまプラーザから》
たまプラーザから横浜までは、いくつか経路がありますが、代表的なものはあざみ野から市営地下鉄線経由か、自由ヶ丘経由です。
あざみ野から市営地下鉄;440円で35分程度
自由ヶ丘経由;290円で乗換含めて45分程度
《横浜周辺のフリーきっぷ》
◆みなとみらいチケット
http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/east/otok …
・東横線を利用する場合に使えます。東横線往復の運賃も含まれます。
・横浜駅も乗り降り自由なフリー区間内です。
・みなとみらい線しか使えません。
→桜木町を通っているJR、市営地下鉄には別途運賃が必要です。
・渋谷から840円 たまプラーザから900円
→料金は横浜までの往復運賃+320円と設定されてます。
→みなとみらい線の初乗り運賃は180円ですから、2回乗れば割引となります。
◆みなとぶらりチケット(500円)
http://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/unchin/bur …
・横浜ベイエリアの市営地下鉄・市営バスが乗り放題です。
→JR線・みなとみらい線・東横線・京急線には乗れません。
・バスを利用できますから、ベイエリアのほとんどの場所にアクセスできます。
→バス路線を確認するのがチョット大変かもしれません。発売箇所には観光マップ(無料)なども用意してあります。
・発売箇所は上記URLで確認してください。JRのみどりの窓口では買えません。
◆横浜1Dayきっぷ(830円)
http://www.keikyu.co.jp/train/ticket/index.html#6
・ベイエリアの市営地下鉄・市営バス(指定路線)・みなとみらい線・京急線が乗り放題。
・京浜急行横浜駅で購入してください。
・京急線を利用しない場合は、みなとみらいチケットフリーエリア相当料金320円とみなとぶらりチケット500円をあわせた820円のほうが10円お安くなります。
********************
以上をまとめて、自由ヶ丘駅で落ち合って見ましょう。
池袋から渋谷まで普通に切符を買ってJRに乗ります。
渋谷でみなとみらいチケットを購入します。
たまプラーザからの相棒さんもみなとみらいチケットを購入して自由ヶ丘に向かいます(渋谷経由ではなく二子玉川から大井町線を利用してください)。
自由ヶ丘駅で落ち合って横浜に向かいます。
横浜で降りて、鎌倉・江ノ島フリーきっぷを購入して湘南エリア散策。
横浜に戻って、必要に応じてみなとぶらりチケットを買い足して横浜ベイエリア散策。
横浜から東横線で帰路につき、自由ヶ丘でさようなら。
池袋へは、渋谷からJRの切符を買って帰ります。

といった感じがいいのではないでしょうか。このほか、散策ルート・落ち合う場所などによって検討してみてください。ポイントは横浜ベイエリアにどのフリーきっぷを使うかでしょう。ルートによってはフリーパスではなく普通に買ったほうが安い場合もあることにも注意してください。(検討した結果、再度頭がこんがらかっても責任は持てませんが・・・)
《池袋から》
池袋~渋谷(片道160円の倍で):320円
渋谷からのみなとみらいチケット:840円
横浜からの鎌倉・江ノ島フリーきっぷ:1130円
合計:2290円
→必要ならみなとぶらりチケット500円を追加
→みなとみらい線を使わなければ横浜までの普通の切符を買ってください。料金はみなとみらいチケットから320円を引いてください。
《たまプラーザから》
みなとみらいチケット:900円
横浜からの鎌倉・江ノ島フリーきっぷ:1130円
合計:2030円
→必要ならみなとぶらりチケット500円を追加
→みなとみらい線を使わなければ横浜までの普通の切符を買ってください。料金はみなとみらいチケットから320円を引いてください。

このほか、行きか帰りは小田急線で藤沢を利用したいといった場合は以下の江ノ電発売のフリーきっぷを利用して、横浜との間は普通に切符を買う方法が利用できます。
◆のりおりくん
http://www.enoden.co.jp/noriori/noriori.htm
・江ノ電が乗り放題です。バスが利用できないB券なら580円。
・運賃は藤沢~長谷が290円、長谷~鎌倉が190円です。最低運賃は190円。
→途中長谷で降りて鎌倉に抜けるだけの場合は普通に買った方がお得です。江ノ島などでも降りる場合はのりおりくんがお得!
・ちなみに、JRの藤沢~横浜は400円、鎌倉~横浜は330円です。
・横浜→鎌倉→のりおりくん→鎌倉→横浜では1240円となりますので、鎌倉・江ノ島フリーきっぷのほうがお得です。
★小田急利用~藤沢~のりおりくん~鎌倉~横浜~東横線利用
《池袋から》
池袋~新宿:150円
新宿~藤沢(小田急線):570円
のりおりくん:B券:580円
鎌倉~横浜:330円
みなとぶらりチケット:500円
横浜(東横線)渋谷(JR)池袋;420円
合計:2550円
→横浜からJRだけで池袋に行く場合は200円プラスしてください。
《たまぷらーざから》
たまプラーザ~中央林間:270円
中央林間~藤沢:210円
のりおりくん:B券:580円
鎌倉~横浜:330円
みなとぶらりチケット:500円
横浜(東急線自由ヶ丘・二子玉川乗換)たまプラーザ:290円
合計:2180円
→横浜から市営地下鉄あざみ野経由の場合は150円プラスしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
わぁー!!お詳しいのですね☆(私のために調べてくださったのでしょうか?本当にありがとうござます!!)

たった今まで色々なフリーパスを組み合わせてその行き方をノートにびっしり書き込んで検討していました(原始的・・・今午前3時ですよー笑)それで、ここを見てみたらPAP様の回答が☆
感動しました!ノート破り捨てます(^^;)
みなとみらいチケット・横浜で鎌倉・江ノ島フリーパスの方で行きたいと思います。
これなら江ノ電もみなとみらい線も乗り放題だし、お金の為に観光を妥協しなくて済みます(;_;)
どっちもぜひ乗りたい電車だったので!

文章も分かりやすく書いて下さってとっても見やすかったです。これで楽しい観光ができそうです。
このページプリントアウトしていきます♪

みなさん、名前も顔もしらない私の観光計画を一緒に考えてくださって本当にうれしいです。
あそこに行きたい、安くいきたいとわがままばっかり言ってしまってご迷惑おかけしました。

もうすぐGWですね、みなさまもぜひぜひ楽しいご旅行をしてくださいね(^^)

みなさまのおかげでやっと行き方が決まりました★
これから観光について調べていこうと思っています。
絶対楽しんでくるぞッ!

本当に皆様ありがとうござました。

お礼日時:2005/04/08 03:06

長谷と中華街だけなら、タマプラーザの方のためには東急のみなとみらい切符をおすすめします。

自由が丘集合になります。
往復だけでもとはとれるので、池袋の方はJRのフリーがいいのですが、合わせるには渋谷から東急利用でどうでしょうか。
長谷へは横浜からJRを利用するといいかと思います。江ノ電に乗換えで。
    • good
    • 0

長谷と中華街だけなら、タマプラーザの方のためには東急のみなとみらい切符をおすすめします。

自由が丘集合になります。
往復だけでもとはとれるので、池袋の方はJRのフリーがいいのですが、合わせるには渋谷から東急利用でどうでしょうか。
長谷へは横浜からJRを利用するといいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました☆
みなとみらい切符使います!こういうのがあったんですねー知りませんでした(^^)一度みなとみらい線に乗ってみたいと思っていたので、この機会にぜひにと思っています。2回も回答ありがとうございました☆
楽しんできますね♪

お礼日時:2005/04/08 02:53

また、おじゃましました。

長谷と中華街がポイントですね。
だとすると、周遊にこだわらず、ポイントをどうせめるかで勝負!!かな。私だったら、やはり藤沢はじまりで、江ノ電で長谷へ・・・藤沢からだと江ノ島を通って、鎌倉高校前(俺たちの旅の舞台・・ってしってる?)すばらしい海の見える古びた駅、を満喫できます。そして長谷。
長谷寺へ行ったら鎌倉へ、時間に余裕があれば鶴岡八幡宮は押さえられるかな?そして鎌倉から横須賀線で横浜へ。
横浜からは中華街へ行くには
1、そごうの2階からシーバスのりばへ。シーバスを使って、海から山下公園へ行き、そこから中華街まで歩く(5,6分ってところかな)。みなとみらいも海から満喫。
2、みなとみらい線で元町・中華街へ。途中のみなとみらいや、日本大通などはその土地柄にちなんだ駅のホームとなっていて見ごたえあり。
3、そごうのバス乗り場から「赤い靴号」のにって中華街へ(横浜の観光地を回り1回100円の料金で乗れます)おすすめですが、混んでいたり、1時間に2本しかないなど難点もあります。

ポイント重視であとは、さりげなく観光地を外からでも楽しむコースで満足する。それが一番かな。あまり
周遊券にこだわらないほうがいいかも・・です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます(^v^)
とても素敵なプランを教えていただきありがとうございます。しかし現在金銭的に余裕がなく、悲しいかな周遊券を駆使してできるだけ回ろうという相方の意見に勝てませんでした・・・余裕ができたら絶対このプランやってみたいです。フリーパス区間でせこせこ回ってもあまりいいポイントは押さえられないですもんね(^^;)でも久々のプチ遠出!楽しんでこようと思います。赤の他人の観光プランを熱心に立ててくださるみなさんはとっても心優しい方なんだと感激しています!本当にありがとうございました☆

お礼日時:2005/04/08 02:51

鎌倉・江ノ島か横浜・元町中華街で統一した方がいいですね。

時間的にも交通費の面でもそのほうが賢いと思います。
タマプラーザ発ですと、私は東急でバイトしているので、中央林間からの小田急をおすすめします。ただし、横浜には行けません。行くためにはJRの普通乗車券を帰りは買うことになります。逆に横浜だけでいいなら、東急のみなとみらいフリー切符がおすすめです。当該駅から横浜までの往復券とみなとみらい線乗り放題となっています。
一方、池袋発だと、鎌倉方面は上の方と出会うためには新宿から小田急線を使用しなくてはいけません。そして、中央林間集合。横浜方面に行くときは渋谷から東横線になります。そして、自由が丘集合です。残念ながら、上の方が渋谷で田園都市線と東横線を乗り換えることは出来ません。ここは改札があるためです。そこで、自由が丘となります。ただ、渋谷からだと横浜方面はJRの企画券のほうが安いというのがあります。ですから、お互い渋谷集合にしてもいいのではないかと思います。このときは上の方の負担が多少ありますが。
ちなみに私は何が何でも両方行くのよ!!ということならば、小田急ではなく、JRを使えばいいかと思います。帰りは大船までがフリーですから、大船下車し、石川町までの切符を買ってください。もしくは横浜。そして、下車の際は切符を改札へ。そして、当該駅から帰るときは初乗り運賃の切符を買って下車の際はフリー切符を見せる。ただ、この方法はキセルになりますが。この際はたまプラーザの方は大井町からのJRもしくは長津田からのJRになります。出会えるのは大井町もしくは横浜になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっても詳しい回答ありがとうございました。
やっぱりどちらかに絞った方が無難ですか・・・
目的は鎌倉の長谷・横浜の中華街だけなのでそこまでてんこもりだとは思いませんでした。
途中下車はほとんどしないので、安い交通手段はないでしょうか?
横浜フリーパスを買って横浜から長谷に行くのもいいかなと思ってきました。
相方日にちが合う日が少ないので、できれば同じ日に両方行きたいと思っています。
せっかくアドバイスを下さったのにわがまま言って申し訳ないです(>_<)
う~ん、どうしよう。
回答ありがとうござました!

お礼日時:2005/04/07 12:19

たぶん、池袋からでも新宿発の小田急で行かれるのが多摩プラからも合流できて、お二人に関しては合理的かと思われますが、横浜、桜木町はJRしか通っていませんよね。

むずかしいところです。
てんこもりの企画がかなり大変かと思われますが、鎌倉だけ、横浜だけでも1日でまわりきるのは困難です。
もうすこし、行き先を絞り込まれらたらいかがでしょう?

江ノ電乗り放題はのりおくん。たぶんお二人で藤沢で待ち合わせるのが賢明かな・・・多摩プラ~小田急で藤沢。池袋から湘南新宿ラインで藤沢。
一番時間は短縮できます。ここで鎌倉、江ノ島を堪能して、中華街でお食事、あるいはみなとみらいで素敵な夜景を見ながらお食事コースが無難かしら?
これだと、フリー切符は使えないですけどね。

楽しい1日になるといいですね

参考URL:http://r.gnavi.co.jp/g851002/map1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やっぱり両方行くのは難しいですか・・・
目的は鎌倉の長谷・横浜の中華街だけなのでそこまでてんこもりだとは思いませんでした。
う~ん、どうしよう・・・
回答ありがとうございました!!

お礼日時:2005/04/07 12:12

http://www.kanagawa-kankou.or.jp/area/info/
かながわNOW↑

横浜駅→桜木町駅→ランドマークタワー見学→関内駅→中華街→北鎌倉駅→円覚寺→建長寺→鶴岡八幡宮→鎌倉駅→江ノ電→長谷駅→大仏→江ノ島駅→江ノ島内見学→江ノ島水族館→藤沢駅

こんな感じでどうですか?
結構、ハードですよ。この日程。こなせるかな?

*私、江ノ島の近くに住んでます

参考URL:http://www.hakueikun.com/I/WEEKI/WEEKIM.HTM
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
書いて下さったプランとっても素敵ですね♪
でも時間的に確かに厳しい気がしてきました・・・
もう少し考えてみようと思います。
とても参考になりました!回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/07 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!