dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルーティンを教えてください。

A 回答 (4件)

白黒のテレビに釘付けでしたね。

 録画が出来ない時代なので、
洋画もNHKの時代劇も テレビの前に座らないと見れない。

奥様は魔女は衝撃的でしたね。アメリカのでかい家と豪華なリビング
あこがれ。 あと ミッションインポッシブルも 初代のメンバー
でワクワク。

吉本新喜劇も毎週見てましたね。

あとは 近くの商店街や市場、デパートでのショッピング

空気がいい校外のお墓参りにはお彼岸関係なく 遊びがてらよく行ってました。
自家用車がないので 電車や チンチン電車 バスなどで とにかく
移動に時間がかかりました。地下鉄もだいぶしてから出来ましたね。

しかも 自宅にお風呂がないので 晩御飯を食べた後に 銭湯へ
9時半までには 帰っていたので なんか せわしい毎日でしたね。

ちなみに 銭湯も 2日に一回 あとは 家の洗面で顔を洗っていた
シャワーも自宅になく 不潔だったかも。もちろん ウォシュレットもありません。(笑)

今は 他人の前で お風呂なんて 銭湯なんて恥ずかしくて行けません。
    • good
    • 0

朝は、朝連。



夜は、遅くまで練習。

部活のです。
    • good
    • 0

読書(ゲームはまだなかったナ)


兄の時代は(太平洋戦争中)防空訓練など勉強もあまりできなかったそうな。
    • good
    • 0

毎週金曜日8時からフジテレビの○○と、土曜日は


7時からのxxと9時からの▲見なくちゃと、
楽しみにしてました。
まだ、ビデオ録画がない時代です。

朝は、ギリに起きて朝食とってすぐ登校でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!