
いつも大変お世話になってます
タイトルの件、excel vbaでselenium basicを使用したWebスクレイピングを作成しています
その中で、やっかいなWebDriverの更新を自動化すべくコードを書いていますが、
Edgeを使う指定をしたときだけ正常に動かず困っています。
下記の手順を実施してます
①SeleniumBasicをインストール
②マクロで自動更新のコードを実行
→添付画像のところでエラーが出ます
見たところ、デフォルトインストールされるedgedriver.exeのバージョン情報が引っ張れないようです
edgedriver.exeを個別にダウンロードしてきてコピペしたのちにコードを実行すると
自動更新のコードが正常に動くようになります
この、デフォルトインストール段階から、
正常にコードが動くようにするにはどうしたら良いでしょうか
お詳しい方いらっしゃいましたら、ご教示いただけますでしょうか
ちなみに、chromeで実行すると、デフォルトインストール状態からでも
正常に自動更新のコードは動きます

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは
edgedriver.exeのバージョン情報は照合で使うのかな?
DriverのDownloadには必要ないようですが・・・
>→添付画像のところでエラーが出ます
見たところ、デフォルトインストールされるedgedriver.exeのバージョン情報が引っ張れないようです
edgedriver.exeのバージョン情報が取得できれば良いのでしょうか?
Exceでは無いですが、GetFileVersionで取得できると思うのですが
On Error Resume Next
Const driverPath = "C:\xx\Local\SeleniumBasic\edgedriver.exe"
Dim strVer As String
strVer = CreateObject("Scripting.FileSystemObject").GetFileVersion(Filename:=driverPath)
If Err.Number <> 0 Then Debug.Print Err.Number & " " & Err.Description: Exit Sub
Debug.Print strVer
だれつですが、どうでしょう
No.2
- 回答日時:
No1です。
補足を読む限りご自身でデバッグなさる気はなさそうに感じましたので、いっそのことこんなのを利用なさったほうが賢明ではないかという気がしますが・・・
https://github.com/yamato1413/WebDriverManager-f …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オープンソース Pythonのコードをexe化 1 2023/07/03 08:01
- Visual Basic(VBA) <excel vba>selenium basicのWebDriverの自動更新のエラーについて 1 2022/10/01 17:07
- Excel(エクセル) エクセルのイベントVBAを複数のシートで動かしたい 1 2022/12/07 16:55
- Excel(エクセル) 1つのファイルを3つのフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーをしたい 2 2022/12/21 17:43
- Excel(エクセル) vba コンパイル 4 2022/10/27 10:01
- Visual Basic(VBA) PowerPoint VBA で画像の鮮明度を変更する方法がわかりません 2 2023/03/24 13:34
- Excel(エクセル) Excel2010 VBAが特定動作で実行出来なくなる 7 2022/12/29 14:26
- Windows 10 数年前からWindows10 の Update ができないです。なぜですか? 7 2022/11/09 06:03
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- Visual Basic(VBA) VBA アドインについて お詳しい方 ご教授をお願いします。 相談事項 現在以下の対応を実施した所、 1 2022/11/02 16:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Visual Basic 6.0 SP6 インス...
-
Jupyter Notebookのアンインス...
-
visual atudio code でC言語を...
-
Windows10のWSL上でpython3.7.x...
-
OS(Windows XP)のFlash Player...
-
MSDNをインストールしたい
-
Eigenのビルドについて(CMake)
-
Python Qt 5.9.7 から Qt 5.12 ...
-
Microsoft MonthView Controlに...
-
DirectXのプロパティ
-
?などのアイコンを使いたい
-
set nocompatible set backspac...
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
DekiWikiをVMware playerで・・・
-
fortran コンパイラーの場所確認
-
For next使う場合、next iはで...
-
windows7でgccが使えません
-
Tomcatがサービスに残り再イン...
-
Visual Studio2017Expressのイ...
-
cygwinインストールでgccが利用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
Tomcatがサービスに残り再イン...
-
Shell関数で起動したメディアプ...
-
VBScriptで外部プログラム実行...
-
Jupyter Notebookのアンインス...
-
Visual Basic 6.0 SP6 インス...
-
VB6.0ランタイムインストール先...
-
cygwinでstartxでXが立ち上がり...
-
Microsoft MonthView Controlに...
-
excel vbaでselenium basic
-
Powershell ISEの日本語化設定
-
cygwinインストールでgccが利用...
-
runasx.exeの動作
-
VS、C#でフォームアプリケーシ...
-
DELL タブレット 「Venue 8 Pro...
-
Flash.exeの場所
-
[C#] コンパイラのバージョン確...
-
複数の既成インストーラを連係...
-
visual C++ version6.0のインス...
-
Cygwinでgpcコマンドが出来ない...
おすすめ情報
ありがとうございます
retの内容ですが、ブランクでした
ret = CreateObject("WScript.Shell").Exec(DriverPath & " -version").StdOut.ReadLine
DriverPathについては、chromeの場合と同じく、exeが格納されている場所を指しています
Exec(DriverPath & " -version").StdOut.ReadLine
この部分が正常に動いていないような感じですが、原因が全く分かりません。
exeを個別に落としてきて入れると、retにはバージョン情報が入ってきて正常に進みます
ありがとうございます
すいません。
説明が足りていませんでした。
まさに上記のコードを使用していますが、
最初からまともに動かない状態でした
その状態からある程度環境を絞れば動くところまで行けはしたんですが、
希望の動きである、一番シンプルな、selenium basicインストール→マクロスタート→自動更新走る→スクレイピング→クローズの流れにどうしてもできなかったので質問させていただいた次第でした。
現状は、
selenium basicインストール→一度手動でexeを更新→マクロスタート→自動更新走る→スクレイピング→クローズになってしまっているので何だかなぁな状態でした。
もう少し追ってみます