dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教師という職より
偏差値62-65の高校いってた
方が何故か頭良いとか評価されます
何故でしょうか
その高校にいくより
教員採用試験の勉強の方が数倍努力しました

A 回答 (2件)

教育学部、てどこでも易しい学部


なんですよね。

そんで、底偏差値の学校出に教師が
多い、ということもあります。

また、日教組の存在もあるでしょう。

要するに、教師という職業があまり
尊敬されていない、ということです。

これは不幸なことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教師舐めすぎですよね

お礼日時:2022/10/04 12:25

偏差値60台の高校なら、平均的には二流大学くらいは行けるでしょうが、教員採用試験って三流大学でも受かりますからねぇ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

二流大学くらいなら結局公務員になる人が多いんだから同じだろと思います

お礼日時:2022/10/03 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!