アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

夢を見ている時間も「現実の世界を生きている」訳ですよね?

夢は脳の整理という指摘がありますが、観た夢が現実の行動に影響を及ぼすなら、
夢もまた現実の世界の一部ではありませんか?

そう。確かに夢なんて整合性も無ければ突拍子もない話の展開があるので「解釈」を試みる方が愚かなのは分かってます。

しかしながら、観た夢の影響で現実の行動にも影響を与えるなら、これは由々しき問題ではなかろうか?

1日8時間寝るとして、人生の1/3は睡眠の時間です。
人類はこの1/3については無頓着ではないでしょうか?

A 回答 (2件)

> 1日8時間寝るとして、人生の1/3は睡眠の時間です。


> 人類はこの1/3については無頓着ではないでしょうか?

「人類は」と主体を決めているのは、どういう思念によるものかわかりませんが、睡眠外来という診療もあるくらいですし、睡眠時間や睡眠の内容、質などに強い関心を懐いている人は、それなりの人数になるでしょう。
家族だと、家族内の他人の睡眠時間、寝言、寝相、いびきにも関心をもっていることも多いようです。 企業などの集団内でも、その人の活動ブリなどから、見ることもない他人の睡眠時間や睡眠状況に関心を持つことがあるようです。
寝室や寝具、光や音や振動などの睡眠環境に関する研究者やこれらのことを商売にするとか、関連商品を販売する人達もいます。
睡眠中にみると言われる夢に関しても、それに強い興味関心を懐く人は太古からいたようです。

> 観た夢の影響で現実の行動にも影響を与えるなら、これは由々しき問題ではなかろうか?

ネットのニュースでも、新聞雑誌の記事でも、映画、アニメ、小説や友人からのたまたま聞いたことでも、授業中に聞いた他国のいろいろな事柄でも、世に氾濫する大量の広告や流言・フェイクでも、それをきっかけに、自分の行動や判断を変える人は大勢いいます。 夢でも、たまたまの飲食や出会いにしても、それがその後の判断や行動に影響を与えることがあるのは、珍しくもないです。 みた夢の影響で現実の行動にも影響がでても、由々しきこととは言えないでしょう。

> 観た夢が現実の行動に影響を及ぼすなら、
> 夢もまた現実の世界の一部ではありませんか?

夢も、観劇も、音楽鑑賞も、泥酔も、記憶を失うような事故による障害も、遊びまくるのも、仕事や家事、学習、旅行、修行や練習も、現実の世界での出来事に違いはないです。 生誕や死亡でも、現実の世界での出来事です。

Aさんが睡眠中に夢をみているとして、その最中(注)にどのような夢を見ているのかを、一般的には他人がうかがい知ることはできません。
 (注) 目覚める直前に、時間が逆行するように、長い夢を見ていたと本人が感じるだけという種類の夢もあるそうです。 逆に、実はいわゆる睡眠中はずーっと夢をみていて単にそれを覚えていない思い出せないだけだという見解もあるそうです。
うわごとでも言っていれば、それを手がかりに想像することは可能なことがあっても、まあ想像の域を出ません。
ロシアの大統領が何を考えているのかを他人が把握できないとしても、そのことは、「プーチンは考えてない」ということにはなりません。 他人が知ることができない、知る手段がないとしても、「現実の世界ではプーチンも考えていて、いろいろやっている」とみるべきでしょう。
他人でも、自分でも、夢をみているかみていないか、みていたと本人がその内容まで説明できるか、説明は困難な夢であったのかは、「現実世界でのことである」ということに、「現実世界のことではない」と述べられるような根拠を与えるものではないです。
夢も現実の一部です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはりそうですよね。

お礼日時:2022/10/05 18:14

夢は現実の世界にあらず。


脳の中で起こる催眠作用かな。

覚めれば終わり。
ストーリーが
昔の思い出から作られる物語風に展開することが多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

勿論、夢の中の内容は現実ではありません。

ですが、映画を観るような感覚で強制的に寝ると夢として見ます。

お礼日時:2022/10/05 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す