dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受けることを義務化しよう! 1年だと先頭の概念や補給各種機器、銃器の取り扱い程度でしょうか?
戦車、ミサイルや艦船などは対象外になるでしょうか。 駐屯地要員、基地要員、補給要員などの任務をある程度覚えられれば予備役登録だけして、1年働いた後は自由に職業選択できるし職場復帰も出来る、というようにすればいいですね。 どうでしょうか?

A 回答 (7件)

予備自衛官や予備自衛官補に登録するためには条件があります。


条件に当てはまらない国民を対象にすることはできません。
また、日本は憲法や法律の制約で徴兵ができません。
まずは憲法改正を主張してはどうでしょうか。
    • good
    • 2

あなた自身は自衛隊に入隊したり、災害ボランティアに参加したことはあるの?

    • good
    • 0

現状陸自の隊員が一三万人ほど


でサンプルとして20歳の人口は122万人ほど

現状の隊員の10倍の人員をどうやって訓練するのか?

机上の空論でしかない
    • good
    • 0

多分 それは現在の戦略に合わない。



旧型の武器の扱いに慣れても 犯罪に銃を使う確率が上がるだけで 軍力としては大して意味がない。
誘導兵器などのハイテク武器の操作は パソコン上でも出来る。
実際の戦場で必要なのは 命を奪う覚悟と奪われる覚悟 そして一人の失敗で全体を敗北に導くことへの怖れだ。

であれば ドローン誘導などのシミュレーションと 機械による痛みを伴った集団対人対戦ゲームなどでも十分可能だ。
そして教育で 戦いにおいて何が大切かを学び 実際に食べる牛や豚や鶏を その手で解体させると良いだろう。
犠牲とは ただの数字ではなく そこにいる命が奪われることだと 実感すべきだ。

授業に「戦争回避のための心得」とでも付けて学べばいい。
やることは座学とゲームと家畜の屠殺だから 別に罪でも何でもない。

むろんそれでも 心が壊れそうになる者もいるだろう。
ケアは重要だが 変な虐めも虐待も性的嫌がらせもない。
銃を振り回させたり 便所に頭を突っ込まれたりするよりは 遥かに良いはず。
    • good
    • 0

サバゲーやVRのガンアクションゲームやってる方がまだましだな


徴兵なんか物好きしか従わないよ
    • good
    • 0

> 30歳の誕生日を迎えるまでに男女とも1年間自衛隊の訓練


それを「徴兵制度」という。
    • good
    • 1

ここで暇つぶしてるより、愛国精神で参加したら?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!