dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国のビザについてわからないことがあり、質問させて頂きました。

現在、私は中国河南省の大学で語学留学中です。7月のHSK(漢語水平考試)を受験した後、北京のある会社に就職する予定になっています。
私には、今付き合っている彼女がおり、彼女も中国の同じ学校で留学中です。彼女とは7月のHSKを受験後に一度日本に帰国し、入籍する予定です。
入籍後は一緒に北京で生活する予定です。結婚式は少し後になるかもしれません。

で、本題ですが、在日中国大使館のホームページを見たところ、私は中国就労ビザ(Zビザ)を申請すれば良いと思うのですが、妻はどのビザを申請すれば良いかわかりません。どなたか詳しい方、教えて頂けますと助かります。

また、ビザ申請にあたっての注意点等ありましたら教えてください。お願い致します。

A 回答 (1件)

1年前から中国勤務です。



ビザの手続きは、基本的に会社がやってくれたので詳しい訳ではないのですが、私の場合、
渡航前…私  Zビザ(一回限りのもの、1年間有効)
      妻  Lビザ(親族訪問ビザ、30日有効)
渡航後…二人ともZビザ(回数無制限、1年間有効)に切替え

渡航前に一回限りのZビザを取得したのは、
・取得までの期間が短い(転勤で時間が無かったので)。
・現地へ来てから夫婦同時にZビザを申請した方が、特に妻の分の手続きがスムーズに行く。
と、言われたためです。飽くまでも「言われた」だけで真偽は分かりませんが。
妻の分は、15日以内にZビザを取ればビザ無しで入国しても大丈夫と言う人もいましたが、手続きに手間取る可能性も考えて念のため取得しました。

渡航前に全て済ませるなら二人ともZビザになると思います。

必要書類としては、現地法人からのの招聘状、戸籍抄本、住居の契約証明書、国立病院の健康診断書、写真等、日本で取得するのとあまり変わらないものでした。
健康診断は日本で受けてきましたが、現地では外から丸見えの診察室で診察をされるようだったので、日本で受けておいて良かったです。男は関係ありませんが。

留学生の方でしたら御存知でしょうが、中国ではその時その場所で言われる事がまちまちなので、正直なところ良く分からない事が多いのです。
参考になりますかどうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今後のことについていろいろ考えることがあり、回答に対するお礼が遅くなってしまいました。申し訳ありませんでした。

妻に関してもZビザで良いのですね。
妻は最初のうちは働かない予定なので、Zビザで良いのか、それとも他のビザなのか、良くわからなかったのですがmountainさんの回答でやっとすっきりしました。ありがとうございました。

中国はその時その場所で言われることがまちまち、という点については心から同感ですね。

お礼日時:2005/04/25 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!