
※どのカテゴリーに登録すればいいのか分からず、カテゴリーを間違えておりましたら申し訳ございません。
現在、語学留学でカナダに来ております。去年の8月から滞在しており、今年の3月に帰国予定でしたが、日本で地震があり帰国を延長することにしました。今は学生ビザで渡航しており今月そのビザが切れる予定です。
カナダに来る際には住民票を抜いて、国民健康保険にも加入しませんでした。
もともと今年の8月からワーキングホリデービザで再度カナダへ来たいと考えておりましたので、一度日本に帰国してからワーキングホリデービザを申請するか、カナダでの滞在を続けたまま、こちらからワーキングホリデービザを申請するかで悩んでおります。(カナダに関しては海外からのワーホリ申請は可能です。)
そこで質問ですが、もし一度日本に戻った際に、住民票を再度入れなくてもアルバイトをすることはできるのでしょうか?住民票を一度入れると、例え日本での滞在が2ヶ月くらいでも住民税を支払わなくてはいけないのでしょうか?
もしアルバイトができるなら日本に帰ってからビザの申請を行った方がシンプルかつお金も稼げるのでいいのかなと思いました。ただもし住民税を支払わなくてはならず結局稼いでも同じだけの出費があるのなら戻っても意味はないかもとも思います。
反対に、カナダに留まったままのビザの申請は、英語力をキープできる環境にあるという意味では利点だと思います。
どちらにしてもその2ヶ月をどう過ごすかが一番の問題ですが、単純にお金か英語かで考えた場合、住民票を抜いたままアルバイトができるのかが問題だと思いました。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
私自身はカナダ入国時、1年間オープンの航空券を購入したので日本へ帰国する場合の費用は気にする必要はありません。どちらにしても一度の帰国は考えていますので今帰るか7月半ばに一度帰ります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>もし一度日本に戻った際に、住民票を再度入れなくてもアルバイトをすることはできるのでしょうか?
アルバイトはできます。ただ、バイト先によっては住民票の写しを要求されますので、なし又は海外転出する直前の住民票の写し(実家ならば家族の、独立世帯だったならば住民票除票の写し)でもいいかどうか確認することですね。
あと税金の関係で、非居住者ということがなにか問題になるかもしれません。所得税の源泉徴収をしないところなら、まず問題にはならないと思われます。
>住民票を一度入れると、例え日本での滞在が2ヶ月くらいでも住民税を支払わなくてはいけないのでしょうか?
今月なら関係ありません。住民税は一月一日に住民票があった市区町村から請求があります。年末だったらアウトですねw
そんなご心配なら不要ですから、住民票はちゃんと戻した方がいいですよ。国民健康保険や国民年金も強制加入になるので保険料を払って手続きすることをお勧めします。
ご回答ありがとうございます。またお礼が遅くなりまして申し訳ございません。
私のアルバイトをすることになった場合、アルバイト先が所得税の源泉徴収をするところかどうかは分かりませんが、たぶんならないような気がします。
住民税の関係は、1月1日にいた場合に徴収されることは存じております。あと4月なども保留期間らしくそのころに帰っても徴収される可能性があるとも聞きました。
そうですね、私は歯が弱いので日本に帰国した際は歯医者にかかりたいのですが、10割そのままで支払うべきか、国民健康保険に加入して支払うべきか悩みます。国民健康保険も入っていないと、例え滞在が2、3ヶ月だったとしても何かあったらどうなるか不安ですし。ただ国民健康保険も月々の費用が割と高かったと思いますので、何のために日本に戻ってアルバイトをしようとしているのかが分からなくなっては意味がないかな…と思い質問させていただきました。
No.3
- 回答日時:
日本から住民票を消して半年以上経過なら非居住者となり、再入国でも住民登録自体は不要です。
が、就労は著しく困難です。
賃金の支払い迄1ヶ月待つ、それも取りに行くとなると、数日しか働けない事に。
日雇い派遣は全面禁止に向け最終の立法手続き中。
また、日雇労働市場は建設不況で日払い仕事はありません。
「あの」世界的なニュースになった原発の清掃業務位では?
また、住民票が無いと日本の健康保険制度は加入出来ませんから自費に。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- パスポート・ビザ 法的解釈 日本へ到着したウクライナ避難民の身元保証の債務 日本へ入国するにあたっては原則身元保証人が 4 2022/06/21 09:40
- 北アメリカ 家族のアメリカ入国について 入国審査で気をつけることを教えてください 4 2022/10/26 13:01
- その他(保険) 一時帰国の保険について 2 2022/04/18 18:02
- ヨーロッパ シェンゲン協定について、全く分かりません。質問が多くなっています。分かる範囲だけでもお願いします。 2 2023/02/08 14:27
- パスポート・ビザ ビザについて質問です。 現在バンクーバーに留学しており、留学期間は来年の8月までです。帰り道に韓国に 1 2022/12/18 17:18
- パスポート・ビザ 2021年10月23日にイギリスに入国しビザなしで6ヶ月滞在の2022年4月22日に日本に帰国をした 2 2022/04/07 17:04
- パスポート・ビザ 国際結婚前にイギリスで出産した場合ですが、私の彼はイギリス国籍、私は日本国籍です、赤ちゃんは日本国籍 1 2022/04/08 07:22
- 留学・ワーキングホリデー アメリカの入国審査について 3 2022/10/25 20:19
- パスポート・ビザ 20歳のヨーロッパの外国人。 彼は日本に永住、帰化をしたいそうです。 母語はフランス語、加えて英語、 3 2023/01/08 22:00
- その他(悩み相談・人生相談) 私は22歳のフリーターで10月に韓国にワーキングホリデーとして留学行くことになりました! 現在約7ヶ 3 2022/08/22 00:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナポータルがオフ!
-
区役所に苦情を入れる場合って...
-
停止線が前過ぎの 交差点多くな...
-
福祉を受けるのに色々と交付さ...
-
役所が生保受給者宅を訪問する...
-
生活保護を受給する際に
-
労基署の厚生労働事務官は何年...
-
兵庫県斎藤知事が元県民局長を...
-
パワハラというのは、犯罪じゃ...
-
若い障がい者が増えていて、政...
-
お役所のコスト意識
-
兵庫県元県民局長が勤務時間中...
-
市県民税、申告の義務は無いん...
-
運転免許更新のタイミングで旧...
-
市役所職員の方も同僚から無視...
-
公用パソコンに業務と関係の無...
-
兵庫県知事が元県民局長を停職3...
-
どうして兵庫県の元県民局長は...
-
兵庫県の市長会で、机バンバン...
-
マイナンバー保険に加入しろと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今トルコ人の彼氏と付き合って...
-
アフリカ男が気持ち悪い。 ナイ...
-
外国籍かつ日本永住権取得者で...
-
長期海外出張時の日本の居住(...
-
住民票を抜いた状態のままアル...
-
海外在住していますが、日本で...
-
大使館に電話って気軽にしてい...
-
米国ビザ
-
メキシコ人の日本入国について
-
フランスの家族呼び寄せ(Regrou...
-
行政書士の資格を外国人がとっ...
-
ベトナム渡航 ビザなし 30日の...
-
有事の際の亡命手段について。
-
日本人がドバイに行くのにはVIS...
-
中華人民共和国政府は、日本に...
-
フィリピン人の女性と結婚した...
-
20歳のヨーロッパの外国人。 彼...
-
法的解釈 日本へ到着したウクラ...
-
日本で通訳として働くためのビ...
-
ヨーロッパとか北欧に移住した...
おすすめ情報