dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分がこうなったのは、親のせいだよな…と痛感する人っていませんか?

親のせい、と言うと語弊があるかもしれませんが、親の影響を少なからず受けているのは確かですよね…

生まれてくる場所が違うだけで、人生まで大きく変わってしまうんだものな…

親が違ったら、また違った人生があったんじゃないか、とどうしても考えてしまう…

同じような方、いませんか?
どう気持ちを立て直して生きていますか?

A 回答 (8件)

回答No.6です。


No.7の方、一見よいことを言っているように見えますが、「心の振動数」とかわけのわからないことを主張している時点で気持ち悪いです。
これって似非科学とか宗教とかが持ち出す「波動」と同じですね。
世の中には自分の力だけではどうにも抗えない事象というものが存在します。
私はけっこう抗ってきたつもりですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねがさね、ありがとうございました。
やはり、親身になって、こちら側のために話をしている感じではないですよね…

私も抗って生きてきましたが、果たしてどちらが正しかったのか…
人生一度きり、と思うと、本当に虚しく悔しくなってしまいます。。。

お礼日時:2022/10/16 14:23

自分の人生を誰かのせいにしていると


いつまで経っても、人を恨む人生になり
その時点で人間的な成長も滞ってしまいます。
「誰々が・・・」とか
「世の中が・・・とか
「親が・・・」」とかと言う考えですね・・・。

人のせいにするという事は
その相手の人に自分の自由を預けてしまっていると
理解するようにしたら良いです。

本来は自分の力で、自分の責任で生きているのに
他人のせい、社会のせいと言う風に
自分の責任と自由を対象の相手に渡してしまっている状態ですね。

これでは
自分の自由の範囲がどんどん狭くなり
終いには何もできないニートのようになってしまいます。

これでは生きている意味や目的も理解できないですね・・・。
社会が悪いから・・・とか
会社が悪いから・・・とか
恨み、妬み、不平、不満、愚痴、泣き言、悪口を言っているようでは
どんどん、自分の自由を自分で制約しているのと同じですね。
そう言う人はその問題が何かの拍子に解決しても
次の愚痴の対象を探して、文句を言い始めます。

恨み、妬み、不平、不満、愚痴、泣き言、悪口
これらの言葉を出し続けると
必ず運気が下がり、肉体的には免疫力が下がり
心の振動数も下がります
振動数が下がると精妙なものが見えなくなり
その人と同じような振動数の人が近づいて来たり
そう言う物に興味を示すようになり
心の振動数の低い者同士が集まり
そう言う世界に引き込まれていきます。

自分の責任において自分の人生を歩んでいると
認識して下さい。

貴方の責任の負える範囲が
貴方の自由範囲の大きさと言う事です。

世の中で良く無い事が起こっても
それも含めて自分に責任に一部が有ると言う風に考えるように
した方が良いですね。
そして、「今は何を学んでいるんだろう?」と
自問自答して行くようにしていけば良いです
そうする事で自分の自由が大きく広がり
大きな解放感の中を生きる事が出来ますよ!

生きている意味など・・・
https://alcyon.amebaownd.com/
    • good
    • 0

今の自分の状況は親のせいです。


カネのことをあまりうるさく言うので、誰もが知っている大学を中途退学せざるを得なくなりました。
その後は中途入社に何社となく応募しましたが、学歴によりほとんどの社は書類審査で落とされました。
現在はしかたなくフリーで仕事をしていますが、ほとんど依頼はなく生活保護で暮らしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の力ではどうすることもできないものって、ありますよね…
どんなに悔しかったか…

No.7の方のような意見って、どう思いますか?
私、こういう綺麗事を言う人って、大っ嫌いなんですよね…(すでにブロックしていますので、本人にはこの返信は見えませんから、ご安心を)

こんな綺麗事で、立ち直ってモリモリ動けるようになるなら、精神科医なんか要りませんよね。

お礼日時:2022/10/15 16:56

若い頃は、親のせいにしたこともありました。


しかし、大人になるにつれ、結局、自分の人生は、自分で切り開くしか無いと思うようになりました。
 自分の人生を、楽しいものにするのも、つまらないものにするのも、自分自身なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

綺麗事を、恥ずかしげもなくいい放てる、無神経で図太い大人になってしまったということですね。
お気の毒に…
親の影響を受けたままの方が、よかったのでは?

お礼日時:2022/10/14 17:40

人生全て運否天応だね、今の様に生まれて来たのも貴方の運命です、そう考えましょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに、ゴキブリに生まれなかっただけ恵まれてますけどね…

お礼日時:2022/10/14 17:41

あります。


こんな才能があればと、恨んでも仕方ないけど恨みたくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

才能の方でしたか…。
才能、を伸ばす教育だけでも、せめて受けてもらえていたら…
とか、私なら考えてしまいそうです。。。

お礼日時:2022/10/14 17:43

私もあります。


親は外見で人を判断して、友達が出来てもメガネかけてるから、とか内股だからとか、あの子は見た目が馬鹿みたいだからとかの理由でその友達と付き合うなと言ってきて、それでも一緒に帰ったりしてると待ち伏せして怒られたりしました。
それで学生時代1人も友達が出来なく、今も友達の作り方わかりません。
違う親だったら、友達がいる人生になったかもしれないと思ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう親の影響は、大きいですよね…

お礼日時:2022/10/14 17:44

親って言うか環境だよね厳密に言うと


将来まで影響する場合も大きくあるとは思うところです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

いや、親8割、環境2割だな。
あんな親じゃなかったら…

お礼日時:2022/10/14 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!